5月8日
歩いた距離 16キロ平均時速休憩込み 1.8キロ
ヤマレコ
45日目はこちら
2023年春歩き遍路1日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ
2021年春歩き遍路もくじ
くもりのち晴れ
夜は大雨だったけど大きな屋根のおかげでテントは完全に無事だった。
相当降ったので誰かが登り始めるのを待ってから出発しようかな笑
この場所には名水のような湧水があるんだけど勢いよく水が出ていた。
空のペットボトル500の2本分汲んで持っていこう。
朝食。
甘いミニ菓子パンのようなやつはテントの中に置いておいたんだけど、昨日の夜中に視界に入った時にうっかり食っちゃって何個か数が減っていた。
1個食ってみたらおいしくてつい3個ぐらい食ってしまった笑
コーヒーはおいしい湧水で!
雨はまだ完全に上がっていない。でも上がりそうではある。
ワークマンのマイクロファイバータオルで靴を乾かす。ダイソーのよりかは良いけどはっ水効果?も少しあるようで新聞紙ほどではない。
まあ宿なら新聞紙を朝捨てればいいんだけど、野宿で新聞紙を使うとしたら濡れた新聞紙をゴミ箱に捨てるまで持ち歩かなくてはならない。それはやりたくない笑
誰か先に行ってくれる人が来ないかなあと様子を見る。
しかし7時になっても誰も来なかった・・・
仕方がない。意を決して先頭で登る覚悟を決める。
クモの巣避け用にもなる防虫ネットを初めて着用!
誰かが先に行ってくれたらその人にクモの巣ブレーカーを任せられたのに笑
出発は7時ちょっとすぎ。
晴れ間も見えてきた。
寝場所の湯浪休憩所は山の中の割には空が広いのが良い。解放感がある。
すぐに登山口。
ウォーミングアップも無しにいきなり上りだ笑
とってもわかりやすい案内標識。
登る
沢の流れる勢いがものすごい。
すごい迫力だ。
せっかくクモの巣用に網をかぶったんだけど、クモの巣はほとんどないみたいだ。
よく考えたら大雨だったからクモも巣を作ってる場合じゃなかったのだろう。
網は脱いだ笑
沢の水流はすごいけど幸い道が崩落とかまではなかった。
写真だとわかりにくかったけど道にも水が流れていた。
さらに登るとようやく水の音が聞こえなくなる。
登りの途中にある休憩スポット。
1時間ぐらい経過したしちょっと小休止。
休憩していたら時間差で2人の登山者がやってきた。
お二人とも地元の方で、一人は月水金と登っているとは後から来た女性の情報。
月水金の人は私の平地を歩くスピードより速いスピードでグイグイ登って行った!
スタートの湯浪休憩所がすでに海抜280mぐらいあったんだけど、すでに655mまで登って来た。
あと一息?
朝一の元気な時とはいえ10キロ以上の荷物をフルで担いでの急な上りはそれなりにキツイ。
着いたー
湯浪休憩所からの登りは標高差は500mぐらいだ。
ただ登り一辺倒なので楽かも?
60番横峰寺到着!
霧に包まれている
シャクナゲがちょうどいい時期だった。
さすがはゴールデンウイークが終わった後。
人は少ない。
シャクナゲを愛でる。
去年もシャクナゲは咲いていたけど雨と寒さで余裕がなかったことを思い出す笑
良い感じ
横峰寺のシャクナゲは地元の人にも有名みたい
横峰寺を後にする。わかる人には説明なしにわかりそうな写真。
次は下りだ。駐車場までは参道が続いている。車で来てもバイクで来てもここは歩かないといけない。
車通せんぼのロープ
下りのルートは本当は61番奥の院経由で行きたかったのだが大雨のあとなので避けた。
ここから林道を外れて山下り
川だ笑
19丁だって。
横峰寺は山登りの割に展望が良い場所がほとんどないのが残念だな笑
ここは貴重な展望スポット。
イマイチ・・
鉄塔高ーい
写真に入らんー笑
というかめっちゃ川になっている・・・
下り一辺倒ではなくアップダウンがある感じだ。これは疲れるパターンだ笑
尾根道だからアップダウンは仕方ないんだけどね。ちょっと開けた場所にベンチだ。
ここが分岐だ。右が砕石場ルートで左が奥の院ルートだ。
今回も砕石場ルートから山を下りることに。
砕石場ルートは山道区間が圧倒的に短い。距離的には確か400mか500mぐらい長い程度のはずだ。
良い感じの丁目石?
何か書いてあるけど読めなかった。
道幅全体が川になっている・・・
川になっているおかげでとても時間がかかった。
ただでさえ下りは時間がかかるのに。
下りでは下から登って来た男女二人連れお遍路さんに会った。
ご夫婦というには年齢が離れすぎていた感じだったから愛人かもしれない笑
いや、たまたま宿が同じだった人同士ってパターンもあるか笑
男性曰く帰りは奥の院ルートを下りるのだという。私が敬遠したルートだ。
何でも野イチゴがあるらしい!
広い道に出た。
ここでも川。
最初のうちは川をよけながら歩いていたけど、これほど全体的に川になりもうめんどくさくなって気にしないでズブズブ川の中を歩いた笑
砕石場が見えた。
山を下りてからここまでが何気に長い。
うーん良いなあ。
お寺よりテンション上がる笑
過去に来た時には営業している気配が全くなかったんだけど、この日はナンバーが付いた車が止まっていてやってる風だった。失礼だけど廃墟かと思っていた笑
なのでさすがにこの屋根の下で休憩できないなと思って。
ちょっと歩いたんだけどこんなに低いヘリしかなくて、仕方なく縁石で休憩した笑
こういう草が生えてるところはヘビがいないか観察しないと。
この道は砕石場で行き止まりなので滅多に車は通らない。
指が・・
石鎚の道の駅ハイウェイオアシス方面へ左折する。
途中に屋根付きの場所発見。ここはもしかしたら泊まれるかもな。人もほとんど来なさそうだ。
でもどこから行くんだろう?
はるか下の川沿いに道があるなあ。ここからなら行けそうだ。
あくまで次回以降の話だけど来る気満々だな笑
でもこうして見つけた場所に実際次回来た時に泊まったりしているから重要なことなのだ。
さらには誰かのために役立つかもしれないしね。
ちなみに階段は登るけど道の駅と温泉まで10分かからないぐらいで行ける位置だ。
途中で左の階段を登れば道の駅とモンベルと温泉に行けるんだけど、今回はどこにも寄る気がないのでまっすぐ61番へ直行する。
くるりんぱ道。
下の道まで近道できないかな笑
グーグル先生に61番までの道を案内してもらう。
案内通りに行くとへんろみちマークがついていた。
オニヤンマ?ちょっと違うかな
着いた61番香園寺。
何度見ても慣れないというか違和感というか笑
美術館?ならしっくりくる感じだ。
うわーそうだった靴脱ぎだったー・・・
ぐしょぐしょになった靴下も脱いでリュックから乾いたタオルを取り出して足を拭いて裸足にスリッパでお参り。
めんどくせえ笑
いかにも写真撮影禁止って書いてありそうな感じだけどここはそんなことがなかったので。
大師堂は本堂の右奥だ。見落としそうな場所笑
階段を下りる。
ファミマのイートインで!
腹減ったー!って感じだったからミートソースオニ盛りあーんどカレーパン笑
オニ退治笑
61番からファミマに向かう途中で車に乗った人が止まって、お接待と言いこれを頂いた。
後で気が付いたんだけど、名前が書いてあって「MJBじじい」。
!
ブログ書いてる人じゃん!
しかも私なんぞより大先輩だ!
しかも拙ブログにコメントをくれたこともあったのだ。
もちろん相手も私とは気が付かなかっただろうな笑
62番到着。
1つしかない納札入れに近づけないよー!
先達さんとおぼしき人がいたんだけどもうちょっと気を配れないかなと苦笑笑
このお寺は昔のドラクエの10歩歩けば王様タイプのコンパクトさだ。
すぐそばにJRの駅があったんだね。
今日のゴールをどこにするかだけど、実は明日「巡礼さんのお宿」に泊まりたい関係で、あんまり歩きすぎてもアレなのだ笑
マルナカで買い物!セリアもある!
山と渓谷ならず山とマルナカ
お!コインランドリーあるじゃん。行かないけど
どうでもいいけどコインランドリーで洗濯するときにバッテリーの充電も出来たりしたら最高だなあと思ったりして、そういう観点で今度は用事がなくても道沿いのコインランドリーには寄ってみようかな??
続いて63番に到着。吉祥寺だ。住みたい町ランキングナンバーワンの吉祥寺じゃない。
何やら工事していた。
本堂と大師堂が一緒になっていた。
迷ったけどろうそく線香は1セットで済ませてお経は2回ということにした笑
63番のベンチでまったり本を読んでいる人がいてよく見たら湯浪休憩所の行きで会った野宿遍路さんだった!
そう。これから小松の知人宅で宴会だと言っていた!
宴会で飲み過ぎたらしく今日の始動は昼からだって!負けた・・笑
確認しなかったけどもしかしたら小松の知人って私がさっき会った有名なあの人なんじゃ?とほぼ確信したのであった笑
私はこれからこの少し先の公園でテント張りますよと言った。
彼は64番入り口の東屋かなと言っていた。
寝場所の公園に到着。ぷしゅ
さっき会った宴会明け飲み過ぎ野宿遍路さんが顔を出してくれた!
明日の朝も会いそうだな笑
ビール保冷剤の新作戦!
コンビニの焼いてある冷凍餃子だ。
焼こうかなと思ったけど自然解凍で全然大丈夫だった笑
この作戦良いかも!
明日の作戦。
去年と同じスタート&ゴールになる予定。
25キロちょいか。でもまあ山もないし大したことないかな。
ダイソーの耳栓がちぎれそうだったから新しい耳栓をセリアで買った。
さらに先の作戦だ。
雲辺寺界隈のおはなし。
宿遍路に人がとても苦労する民宿岡田しかないエリアだけど、野宿にしてもこれといった場所がないのが厄介なところだ。
あとは何といってもビールの調達だ笑
やはりどさんこラーメンでビールを飲むのが良いかなあ?
何時までやっているんだろう?など数日先のビールの心配をする私であった笑
横峰寺が雨じゃなくて良かった。
これで中ボス1匹倒したな笑
横峰寺ボスは雨が降ると狂暴化して大ボスに近くなるので良かった良かった。
そう言えば横峰寺が近づいたころに民宿大岐の浜の女将さんから連絡があって小松の人のところに電話すれば泊めてくれますよと教えてくれたのだった。
しかし人様の家に泊まるのは気を遣うので野宿したんだけど、その人のところに泊まって大宴会だったのがさっき会った野宿遍路さんだったということで納得した笑
今日は他に外人さん三人と歩き遍路風の人二人に会ったから全部で6人かな?
明日は巡礼さんのお宿だ!
去年はゴールデンウイーク真っ最中だったけど今年はゴールデンウイーク終わったしきっと大丈夫だよな?と思って予約は特にしていない。
ではではー。
(まだまだ続く)
夜は大雨だったけど大きな屋根のおかげでテントは完全に無事だった。
相当降ったので誰かが登り始めるのを待ってから出発しようかな笑
この場所には名水のような湧水があるんだけど勢いよく水が出ていた。
空のペットボトル500の2本分汲んで持っていこう。
朝食。
甘いミニ菓子パンのようなやつはテントの中に置いておいたんだけど、昨日の夜中に視界に入った時にうっかり食っちゃって何個か数が減っていた。
1個食ってみたらおいしくてつい3個ぐらい食ってしまった笑
コーヒーはおいしい湧水で!
雨はまだ完全に上がっていない。でも上がりそうではある。
ワークマンのマイクロファイバータオルで靴を乾かす。ダイソーのよりかは良いけどはっ水効果?も少しあるようで新聞紙ほどではない。
まあ宿なら新聞紙を朝捨てればいいんだけど、野宿で新聞紙を使うとしたら濡れた新聞紙をゴミ箱に捨てるまで持ち歩かなくてはならない。それはやりたくない笑
誰か先に行ってくれる人が来ないかなあと様子を見る。
しかし7時になっても誰も来なかった・・・
仕方がない。意を決して先頭で登る覚悟を決める。
クモの巣避け用にもなる防虫ネットを初めて着用!
誰かが先に行ってくれたらその人にクモの巣ブレーカーを任せられたのに笑
出発は7時ちょっとすぎ。
晴れ間も見えてきた。
寝場所の湯浪休憩所は山の中の割には空が広いのが良い。解放感がある。
すぐに登山口。
ウォーミングアップも無しにいきなり上りだ笑
とってもわかりやすい案内標識。
登る
沢の流れる勢いがものすごい。
すごい迫力だ。
せっかくクモの巣用に網をかぶったんだけど、クモの巣はほとんどないみたいだ。
よく考えたら大雨だったからクモも巣を作ってる場合じゃなかったのだろう。
網は脱いだ笑
沢の水流はすごいけど幸い道が崩落とかまではなかった。
写真だとわかりにくかったけど道にも水が流れていた。
さらに登るとようやく水の音が聞こえなくなる。
登りの途中にある休憩スポット。
1時間ぐらい経過したしちょっと小休止。
休憩していたら時間差で2人の登山者がやってきた。
お二人とも地元の方で、一人は月水金と登っているとは後から来た女性の情報。
月水金の人は私の平地を歩くスピードより速いスピードでグイグイ登って行った!
スタートの湯浪休憩所がすでに海抜280mぐらいあったんだけど、すでに655mまで登って来た。
あと一息?
朝一の元気な時とはいえ10キロ以上の荷物をフルで担いでの急な上りはそれなりにキツイ。
着いたー
湯浪休憩所からの登りは標高差は500mぐらいだ。
ただ登り一辺倒なので楽かも?
60番横峰寺到着!
霧に包まれている
シャクナゲがちょうどいい時期だった。
さすがはゴールデンウイークが終わった後。
人は少ない。
シャクナゲを愛でる。
去年もシャクナゲは咲いていたけど雨と寒さで余裕がなかったことを思い出す笑
良い感じ
横峰寺のシャクナゲは地元の人にも有名みたい
横峰寺を後にする。わかる人には説明なしにわかりそうな写真。
次は下りだ。駐車場までは参道が続いている。車で来てもバイクで来てもここは歩かないといけない。
車通せんぼのロープ
下りのルートは本当は61番奥の院経由で行きたかったのだが大雨のあとなので避けた。
ここから林道を外れて山下り
川だ笑
19丁だって。
横峰寺は山登りの割に展望が良い場所がほとんどないのが残念だな笑
ここは貴重な展望スポット。
イマイチ・・
鉄塔高ーい
写真に入らんー笑
というかめっちゃ川になっている・・・
下り一辺倒ではなくアップダウンがある感じだ。これは疲れるパターンだ笑
尾根道だからアップダウンは仕方ないんだけどね。ちょっと開けた場所にベンチだ。
ここが分岐だ。右が砕石場ルートで左が奥の院ルートだ。
今回も砕石場ルートから山を下りることに。
砕石場ルートは山道区間が圧倒的に短い。距離的には確か400mか500mぐらい長い程度のはずだ。
良い感じの丁目石?
何か書いてあるけど読めなかった。
道幅全体が川になっている・・・
川になっているおかげでとても時間がかかった。
ただでさえ下りは時間がかかるのに。
下りでは下から登って来た男女二人連れお遍路さんに会った。
ご夫婦というには年齢が離れすぎていた感じだったから愛人かもしれない笑
いや、たまたま宿が同じだった人同士ってパターンもあるか笑
男性曰く帰りは奥の院ルートを下りるのだという。私が敬遠したルートだ。
何でも野イチゴがあるらしい!
広い道に出た。
ここでも川。
最初のうちは川をよけながら歩いていたけど、これほど全体的に川になりもうめんどくさくなって気にしないでズブズブ川の中を歩いた笑
砕石場が見えた。
山を下りてからここまでが何気に長い。
うーん良いなあ。
お寺よりテンション上がる笑
過去に来た時には営業している気配が全くなかったんだけど、この日はナンバーが付いた車が止まっていてやってる風だった。失礼だけど廃墟かと思っていた笑
なのでさすがにこの屋根の下で休憩できないなと思って。
ちょっと歩いたんだけどこんなに低いヘリしかなくて、仕方なく縁石で休憩した笑
こういう草が生えてるところはヘビがいないか観察しないと。
この道は砕石場で行き止まりなので滅多に車は通らない。
指が・・
石鎚の道の駅ハイウェイオアシス方面へ左折する。
途中に屋根付きの場所発見。ここはもしかしたら泊まれるかもな。人もほとんど来なさそうだ。
でもどこから行くんだろう?
はるか下の川沿いに道があるなあ。ここからなら行けそうだ。
あくまで次回以降の話だけど来る気満々だな笑
でもこうして見つけた場所に実際次回来た時に泊まったりしているから重要なことなのだ。
さらには誰かのために役立つかもしれないしね。
ちなみに階段は登るけど道の駅と温泉まで10分かからないぐらいで行ける位置だ。
途中で左の階段を登れば道の駅とモンベルと温泉に行けるんだけど、今回はどこにも寄る気がないのでまっすぐ61番へ直行する。
くるりんぱ道。
下の道まで近道できないかな笑
グーグル先生に61番までの道を案内してもらう。
案内通りに行くとへんろみちマークがついていた。
オニヤンマ?ちょっと違うかな
着いた61番香園寺。
何度見ても慣れないというか違和感というか笑
美術館?ならしっくりくる感じだ。
うわーそうだった靴脱ぎだったー・・・
ぐしょぐしょになった靴下も脱いでリュックから乾いたタオルを取り出して足を拭いて裸足にスリッパでお参り。
めんどくせえ笑
いかにも写真撮影禁止って書いてありそうな感じだけどここはそんなことがなかったので。
大師堂は本堂の右奥だ。見落としそうな場所笑
階段を下りる。
ファミマのイートインで!
腹減ったー!って感じだったからミートソースオニ盛りあーんどカレーパン笑
オニ退治笑
61番からファミマに向かう途中で車に乗った人が止まって、お接待と言いこれを頂いた。
後で気が付いたんだけど、名前が書いてあって「MJBじじい」。
!
ブログ書いてる人じゃん!
しかも私なんぞより大先輩だ!
しかも拙ブログにコメントをくれたこともあったのだ。
もちろん相手も私とは気が付かなかっただろうな笑
62番到着。
1つしかない納札入れに近づけないよー!
先達さんとおぼしき人がいたんだけどもうちょっと気を配れないかなと苦笑笑
このお寺は昔のドラクエの10歩歩けば王様タイプのコンパクトさだ。
すぐそばにJRの駅があったんだね。
今日のゴールをどこにするかだけど、実は明日「巡礼さんのお宿」に泊まりたい関係で、あんまり歩きすぎてもアレなのだ笑
マルナカで買い物!セリアもある!
山と渓谷ならず山とマルナカ
お!コインランドリーあるじゃん。行かないけど
どうでもいいけどコインランドリーで洗濯するときにバッテリーの充電も出来たりしたら最高だなあと思ったりして、そういう観点で今度は用事がなくても道沿いのコインランドリーには寄ってみようかな??
続いて63番に到着。吉祥寺だ。住みたい町ランキングナンバーワンの吉祥寺じゃない。
何やら工事していた。
本堂と大師堂が一緒になっていた。
迷ったけどろうそく線香は1セットで済ませてお経は2回ということにした笑
63番のベンチでまったり本を読んでいる人がいてよく見たら湯浪休憩所の行きで会った野宿遍路さんだった!
そう。これから小松の知人宅で宴会だと言っていた!
宴会で飲み過ぎたらしく今日の始動は昼からだって!負けた・・笑
確認しなかったけどもしかしたら小松の知人って私がさっき会った有名なあの人なんじゃ?とほぼ確信したのであった笑
私はこれからこの少し先の公園でテント張りますよと言った。
彼は64番入り口の東屋かなと言っていた。
寝場所の公園に到着。ぷしゅ
さっき会った宴会明け飲み過ぎ野宿遍路さんが顔を出してくれた!
明日の朝も会いそうだな笑
ビール保冷剤の新作戦!
コンビニの焼いてある冷凍餃子だ。
焼こうかなと思ったけど自然解凍で全然大丈夫だった笑
この作戦良いかも!
明日の作戦。
去年と同じスタート&ゴールになる予定。
25キロちょいか。でもまあ山もないし大したことないかな。
ダイソーの耳栓がちぎれそうだったから新しい耳栓をセリアで買った。
さらに先の作戦だ。
雲辺寺界隈のおはなし。
宿遍路に人がとても苦労する民宿岡田しかないエリアだけど、野宿にしてもこれといった場所がないのが厄介なところだ。
あとは何といってもビールの調達だ笑
やはりどさんこラーメンでビールを飲むのが良いかなあ?
何時までやっているんだろう?など数日先のビールの心配をする私であった笑
横峰寺が雨じゃなくて良かった。
これで中ボス1匹倒したな笑
横峰寺ボスは雨が降ると狂暴化して大ボスに近くなるので良かった良かった。
そう言えば横峰寺が近づいたころに民宿大岐の浜の女将さんから連絡があって小松の人のところに電話すれば泊めてくれますよと教えてくれたのだった。
しかし人様の家に泊まるのは気を遣うので野宿したんだけど、その人のところに泊まって大宴会だったのがさっき会った野宿遍路さんだったということで納得した笑
今日は他に外人さん三人と歩き遍路風の人二人に会ったから全部で6人かな?
明日は巡礼さんのお宿だ!
去年はゴールデンウイーク真っ最中だったけど今年はゴールデンウイーク終わったしきっと大丈夫だよな?と思って予約は特にしていない。
ではではー。
(まだまだ続く)
ヤマレコ
45日目はこちら
2023年春歩き遍路1日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ
2021年春歩き遍路もくじ