時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    2022年春 歩き遍路

    それにしても前回のお遍路では雨にたたられた。
    数えてみたら19日も雨だった。3日に1日は雨だったということか・・・
    そして記録的な早さで5月中旬で梅雨入りって笑
    2019年にバイクで行ったときはだいたい同じ時期だったんだけど、その時は小雨に2度あっただけだった。

    なんで?
    そうだ!
    バイクで行ったときにはテルテル坊主を装着していたのだ。
    478d2358

    きっとこれが原因に違いない!
    というわけで探したわ。
    テルテル坊主なんて100均で売ってるんじゃないの?と思って検索したけど意外にも発見できず、良さそうなのをアマゾンで見つけてポチった。
    送料入れるとけっこういいお値段しちゃったんだけど背に腹はかえられん。

     


    そして山野袋に装着!

    ジャジャーン!
    IMG_1890

    これで今度は雨対策はバッチリのはずだ!

    その他の雨対策グッズはこちら


    本編へはここからジャンプ!!
    2022年歩き遍路~夜行バスで徳島へ

    2022年春歩き遍路~初日 1番霊山寺から6番安楽寺まで



    油断してたらお遍路出発まであと1週間を切ってしまった。
    今週の土曜日に出発します!

    でもっていろいろバタバタ準備しています。
    細切れにブログ記事を投稿してもいいんだけど性格的に区切り遍路とかブログの区切り投稿とかが苦手なタイプなようで笑
    準備状況を雑然と投稿します。

    見出しぐらい書くか。

    ★体調?
    せかっくのお遍路を目前にしてコロナに感染したらがっかりすぎるので、なるべくもらわないように祈っていました。
    おかげさまで体調は今のところ万全!
    まあ無症状ですでにコロナにかかってていたかもしれないけどね。。
    ちなみに私は3回目のワクチンは打っていません。
    いろいろ情報を調べた結果あまりメリットないなと思ったから多分接種券が来ても打たないと思う。

    ★バンドエイドと湿布
    バンドエイドが3枚ぐらいしか残っていなかったから新たに調達。
    バンドエイドとバンドエイド的なやつは私は絶対別物だと思っている。
    それはサトウのごはんとサトウのごはん的なやつが全く違うのと同じでそこは高くても本物という妙なこだわりがあった笑
    そういえばダイソーにもあったよな?と思ってダイソーに行ったら何と300円!!(税別)
    IMG_1905(1)

    はぁ?
    とりあえず写真だけ撮ってアマゾンで調べたら送料を入れてもアマゾンのほうが安いし!!
    ダイソーは油断も隙もあったもんじゃないな。。
    良い子のみなさんは間違ってもバンドエイドはダイソーで買わないようにしましょう笑

    そして次はこの塗るタイプの湿布。
    インドメタシン?フェルビナク??
    前回お遍路に持って行ったのはバンテリンだったか1000円ぐらいしていかにも効きそうなやつだったのだけど、何が違うのか全然わかっていなかった笑
    右のアンメルツヨコヨコは家にあったやつだけど左のを買ってみた。
    値段は600円しないぐらいだったんだけど、よくよく見たらフェルビナク3%って書いてあって、1000円ぐらいするやつと同じレベルだった。
    まあパッケージは地味だけどきっとこれは1000円のやつと同じぐらい効くんじゃない?と自分に言い聞かせてこれを持っていくことにした。ちょっと大きくて重いんだけどね笑
    IMG_1911(1)

    ★テントにランタンフックを取り付ける
    今回のお遍路のために清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったテント。
    しかし唯一の不満がテントの天井にフックがついていないことだった。
    ランタンだが、持っていたのが140グラム弱だったんだけど、やっと100グラムちょいのやつを手に入れたのでようやく作業開始。
    テントなどの補修用の高いこんなものまで用意していた。
    IMG_2073(1)
    いざこいつを使ってランタンをつるすフックを作ってみたんだけど、ランタンをつるすとはじっこのほうが重みで少しはがれ気味に・・・
    仕方ないからダイソーのビニールテープで補強した笑
    なんだろうなあ・テントの生地がコーティングされているからかなあ・・?
    IMG_1941(1)
    そしてダイソーで買ったびよーんと伸びるカラビナを取り付けた。
    これを伸ばすと手元までランタンが伸びた状態で固定できるように♪

    そして、ランタンをつるしたまま1日放置してみた。
    IMG_1940(1)

    はがれる気配もなく無事完了!
    というかランタンフックぐらい最初から付けてくれよ笑

    ★ゲットした新兵器?
    欲しかったのは栓抜きだった。
    道の駅で買った瓶ビールのせんを抜くものがなくて、道の駅が閉まる前にすべてのビールのせんを抜かなくてはならないと言う試練に出くわした経験から、栓抜きが欲しかったのだ笑

    さほど重くなさそうだったのでこいつをゲットした。
    IMG_2063(1)

    送料込みでこれは安かった


    こいつならナイフとしても使えるから刺身の柵が半額になっていた場合でも迷わず買えるかもしれない。
    ※多分この手のツールは家の中どこかを探せば大昔に買ったのがあるはずなんだけど、もっと重いかなと思ったし、そもそも探すのが大変だったので

    ★食料の準備
    アマノフーズのなめこ汁となすを調達。(でも持っていくのは2食ずつ)
    その他は以前からストックしてあったものだ。
    というか、前回に比べて今回は野宿場所の調査だとかにかける時間が少なくて済む予想なので、その分料理にかける時間があるかなあと踏んだので多めに。
    まあご飯を炊くだけかもしれないけど笑
    IMG_2067(1)

    IMG_2068(1)

    これは使い勝手が良くて普段から常備しているんだけど、売っている場所が意外に少なくて手に入れるのに苦労した。結局巨大なヨーカドーでゲット。
    主な目的は炊き込みご飯かな。
    IMG_2051(1)

    ★食材の消化
    前回のお遍路行く前は冷凍庫の中身まで引っ越しするのかよぐらいにきれいにしたんだけど、そこまでしなくてもいいかってことで冷蔵ものと野菜関係のみを一生懸命消化に努めた。
    IMG_2058(1)

    GOTOイート食事券の使い切り
    発売当初はコロナもなかったので(だっけ??)、こりゃおいしいわと思って6万円分ぐらい買ったのだがその後どんどん使う機会がなくなっていった。
    緊急事態やマンボウが出るたびに有効期限の延長がされてきたけどどうやらもうこの3月で延長する気がなさそうなので消化することにした。
    IMG_2029(1)
    くら寿司でいわしを食べて
    IMG_1946(1)
    くら寿司でこぼれエビを食べたりしつつ
    IMG_1945
    ようやくあと1000円分まで消化した笑

    ★ダウンジャケットの軽量化

    愛用していて前回のお遍路に持って行って大活躍したユニクロのウルトラライトダウン
    ある日重さを計ってみて350グラムぐらいあって全然ウルトラライトじゃないことにショックを受け笑

    モンベルの150グラムぐらいのダウン欲しいなあをずっと思っていた。
    ふとバイクで30分ぐらいのところのアウトレットにモンベルがあることを発見して、何でも2割引きぐらいで買えるらしいとのことで買う気満々で行ったのであった。
    IMG_2062(1)

    結果
    アウトレットコーナーはほんの一角だけでほとんどは定価販売のモンベルショップ。
    しかもダウンジャケットはMサイズで3着のみ(同じモデルの色違い)、Lサイズは何もなし笑
    さらに割引は消費税分ぐらいで・・・
    アウトレットという完全な客寄せパンダだった。
    定価で買うのもしゃくなので結局何も買わずに退散しました とさ笑
    どんだけ強気なんだよモンベル。。

    私がモンベルを嫌いになったかもしれないモンベル事件はこちらから


    ★もったいない
    ベランダで水をあげながら育てていたニンジンの葉っぱ。
    良い感じに育ってきたんだけどさすがに2か月放置したらだめだろうなあ・・・
    もったいないなあ
    IMG_2072 (Small)

    ★金剛杖のバージョンアップ
    カバーを交換したあと、貼り付けたのはQRコードだ。(このブログの)
    前回のお遍路と違うことは、今回はブログも始めたしツイッターも作った。
    なので、出会った人たちとより手軽につながれるような気がして楽しみでいっぱいだ。

    そして、ダイソーで買ったビニールテープでウクライナの国旗を作った。
    自分の金剛杖がすぐ探せるぞ。
    ダイソーのビニールテープは青・黄・緑の3食セットで100円(税別)!!!
    これはおすすめだ。(3は時速3キロの3!)
    IMG_2047(1)

    ★薬を大量にもらいに行く
    私は血圧の薬を飲んでいる。
    もしかしてもう飲まなくてもいいのかもしれないけど医者が薬を減らしてくれないのだ笑
    お遍路に行くのでなるべく薬はたくさんもらいたい。
    引っ越ししてきて近所の医者に行ったら以前は基本的に薬を30日分しか出してないと言われて、でも50日分を出してくれた。
    今日、薬をもらいに行ってまた50日分だと少し足りないんだけどと言ったら60日分出してくれた笑
    よかったこれで一安心だ・


    ★天気はどうかなあ
    東京は馬鹿みたいに暖かくなったけど来週はまた逆戻りのようだ。
    徳島はどうなんだろうとみてみたら??

    うーん・・・
    晴れのマークがない・・・
    しかも寒そうだ
    ん?焼山寺は雨???
    おーい笑

    IMG_2065(1)

    2021年お遍路を見てみる

    ユーザー登録不要

    リュックのパッキングを完了したぜ!
    ぎゅうぎゅうに押し込まない状態でこんな感じだ。
    荷物が増えた時の拡張用スペースを全く使わなくていい感じ。
    IMG_2092(1)
    完成形
    IMG_2093(1)
    総重量は8.5キロぐらいだった。
    ちなみに前回の総重量は13.5キロぐらいだったから相当軽くなった。
    しかもいろいろ新アイテムを追加しているしね。
    ※なお山野袋は別途1.7キロだった 意外と重かった・・
    IMG_2094(1)
    お遍路トレーニングの一環としての山登りでもお気に入りのかまどと缶ビール6本と2リットルの水とかをよく持って登った。
    かまどが1.7キロ・ペットボトル2キロ・ビール2キロ強・リュック自重1.7キロ。これだけで8キロ弱なので8.5キロならむしろそれより軽いかもしれない。
    IMG_1129

    あとは体重計に乗るだけだ笑


    装備の軽量化努力はこちらから
    2021年お遍路1日目を見てみる


    応援してくれたらうれしいです

    お遍路ランキング

    まさかまた歩き遍路に行くとは夢にも思わなかった笑
    荷物も大幅に軽くなったし間違いなく前回よりは楽だとは思うけど、
    今回も無理せずまったりと歩いてこようと思います。

    ブログの更新は帰ってきてからじっくりする予定だけど日々の状況はヤマレコにアップしていきます。↓


    ヤマレコ


    2021年お遍路1日目を見てみる


    今度はどんなボスが出てくるのかな??
    応援してくれたらテンションが1段階上がります

    お遍路ランキング

    久しぶりのブログ更新です!!
    何故って?それはお遍路に行っていたから笑
    今は無事自宅に帰還してブログを書き始めようとしています。
    前回のお遍路では帰ってきてから3か月ぐらい経ってから書き始めたけど、今回は3日しか経っていないぞー!

    それでは本編の始まりです。

    3月19日 (東京は雨)

    バスの出発は21時。
    前回はバスタ新宿からだったんだけど、今回は新宿から出るバスが運行していなくて仕方なく東京駅まで行った。
    東京駅の乗り場はとっても小さくて、待合室も20人ぐらいしか入れないようなショボいところだった。
    夜行バスで眠れない対策をイザ実践!
    ・スポーツタイツはしめつけがきついので、寝間着用のヒートテック下+短パンで
    ・耳栓(耳ほぐタイム)を装着
    ・ビールはトイレに行きたくなるのでスト缶1本を飲む
    (あまり早い時間に飲み過ぎないように我慢した笑)

    雨ザーザーだったので東京の写真は何も撮っていなかったわ
    やはり前回と同じようにバスは横浜駅あたりを通過していく。
    きっとルートを申請していてそこを通らないといけないんだろうなと推測。

    IMG_2119

    途中にある海老名SAで唯一の休憩だ。
    ここでしかタバコが吸えない・・・
    IMG_2120(1)

    IMG_2121(1)
    トイレも行っておく
    IMG_2122(1)

    IMG_2123(1)

    万全の対策をした効果もあってか?ある程度は寝れた気がする笑
    バスは鳴門に着いた後しばらくはドアを開けてもらえず、ようやく出ることができた。
    IMG_2124
    つーか寒いんですけど
    一服
    IMG_2125
    ことバスステーション
    IMG_2126(1)
    ローソンもあるよ
    IMG_2127

    ここから徳島駅まではそうかからない。
    板東に行く列車を調べる。
    IMG_2128

    徳島駅に到着ー!
    雨は降っていたけど上がったみたいで天気は晴れだ!
    IMG_2129(1)

    さて、今回のお遍路の作戦はざっとこんな風に行こうと思う。
    ■回る順番
    順打ちだけど順番の前後は気にしない
    ■通るルート
    なるべく前回と別のルートを行ってみたい
    ■参拝
    前回は般若心経だけだったけど、何と今回は本堂では「ご真言」まで唱えるよ!

    ※大師堂では南無大師遍照金剛×3
    ■納経
    今回は納経帳を持っていきません。なので納経はナシ
    ■自炊
    前回に比べて少しは余裕があるはずなので積極的に自炊したい。けど半額の弁当が優先だ笑

    IMG_2130(1)

    さて今回はどんなボスが出てくるかなあ?

    1日目はこちら
    2021年お遍路を見てみる

    ユーザー登録不要

    このページのトップヘ