時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    2021年春 歩き遍路

    2021年歩き遍路~61日目 高野山

    ※自分でも過去の記事をピンポイントで探すのに苦労したため、もくじを作りました;;

    ※準備編をスキップしてお遍路初日から見たい場合はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    2021年歩き遍路 初日

    お遍路の準備として買った装備です。

    ■バックパック
    いろいろ調べた結果これを購入。
    2020-12-19 12.31.45

    大きさは50L。でかいけどねーそう、テントや寝袋を持っていくのでちょうどいいぐらいかな?
    気に入ったのはフロントがガバっと簡単に開くこところ。
    あとは左右にもファスナーがあるのです。




    ■モバイルバッテリー
    持っていたのは一番上のやつで5年ぐらい前に買ったもの。
    いちおうソーラー充電はついているんだけどほとんど役に立たないし重すぎるので、真ん中のやつを購入しました。10000mAです。重さは驚きの180グラム!!
    ちなみに下は10年以上前のサンヨー「モバブー」。

    2020-12-23 19.53.44



    ■予備用電池式充電器
    単三電池4本使用するタイプの充電器を予備用として購入。
    ただし、説明を見る限りスマホ50%~70%充電できる程度のようなのであくまで非常用として。。
    2020-12-22 22.50.40

    ※単三電池4本も
    2012/10/5 追記 もう売ってないみたいです。やっぱりフル充電できないのはネックかな

    ■テント
    今まで持っていたテントが約2.5キロだったんだけど、少しでも荷物を軽量化するために1.6キロぐらいのテントを購入。
    2020-12-22 19.44.41
    下が新しいテント。



    ※2021/10/5 追記
    ペグとロープを除いた実測は1500グラムちょうどでした。

    ■靴下
    いろいろネットを調べたりしてたら5本指の靴下が良いらしいので、ワークマンで調達。
    ウール混でかなり厚手。
    これのほかに普段から使っていた登山用のかなり厚手の靴下2足を持っていきました。
    (先は丸いタイプ)
    2020-12-25 17.08.05


    ■ソーラーパネル
    基本的に野宿な予定なので充電の確保は大きな課題ですね。
    多分出川哲郎の番組のように、温泉に入ってる間に充電させてもらうとか外食している間にとかいってもたかが知れてそうなのでなるべく自力で調達できるように。

    モバイルバッテリーを軽くしてこれを購入。
    アマゾンでいろいろ検索してたのだけどこの手の製品はサクラチェッカーで調べたらことごとくサクラ度90%以上でして・・
    買った製品もサクラ度90%ぐらいだったんだけど笑、ブログでレポート書いている人の記事を見たりして慎重にこれをチョイス。実際どうだったかは記事を書く予定。
    2020-12-23 22.14.38

    ソーラーパネルはバックパックにカラビナ(付属の)でぶら下げます。
    2020-12-26 10.11.28


    ※2021/10/5 追記
    かなり実用的に使えますよー。ネックは重さだけ。

    ■地図
    必需品と言われている歩き遍路専用地図をアマゾンで。
    思ったよりでかかった。。
    地図を見るだけでテンション上がる笑
    2020-12-29 19.51.47

    ■靴
    靴は山歩き用に買ったこれ




    色とかサイズは違うけど。。
    靴についてはみなさん言ってることがバラバラで、舗装路が80%だから登山靴はNGとかウォーキングシューズがベストとかトレッキングシューズだとかスポーツサンダル最強だとか雨の日に濡れるのはあきらめろとか笑

    しかし
    自分の持っているキャラバンC1_02Sと同じ靴を愛用している歩き遍路さんのブログを発見!
    その人は3000Kmごとに同じ靴を履き替えているってのを読んで、新たに買い替える必要がないというか今のが最強なんじゃ?と思ってる。

    ■スポーツタイツ



    膝を守るために迷ったけど思い切って購入。高かった笑
    腰の負担も軽減してくれるようなので効果に期待

    ■エアーマット



    10年ぐらい前の自動膨張式のマットを持っているのだけど、これのほうが軽かったので購入しました。

    ※2021/10/5追記
    お遍路で使用2回目で死にました笑


    ■納経帳
    ミニサイズの納経帳をアマゾンでポチ。


    これもテンション上がるー笑

    ■白衣
    袖なしの白衣。これもアマゾンで。




    新品だといかにも初心者だとバレるのが恥ずかしいので一度洗濯して使用済み感を演出笑


    ■納札
    200枚のものをアマゾンで。


    ※200枚って意外と重たいんですよね・・お寺によっては100枚入りを100円で売ってたりするってことが後で知ったんだけど最初に書いておきたかったから


    ■ポンチョ



    ※ポンチョを持っていくのでザックに付属のカバーはおいていきます。

    以上、お遍路のために買ったものでした。

    その他、以下のものはもともと持っているものを持っていきます。

    ・寝袋
    ・イワタニジュニアバーナー
    ・コッヘル
    ・マグカップ
    ・ブリタ浄水ボトル
    ・先丸の登山用厚手靴下2足
    ・ユニクロのウルトラライトダウンジャケット
    ・ヘッドライト
    ・LEDランタン
    ・着替え類
    ・トレッキングポール1本(1本は金剛杖を買う)

    準備編2へ


    さて、歩き遍路に行こうと思ったはいいけど果たしてできるんだろうか?
    ということで、本番想定でテントや寝袋などの荷物を背負って歩いてみました。
    距離は20キロに設定。
    荷物の重さは8.9キロでした。

    2021-01-02 22.36.04

    何とか歩けました笑
    歩いたのはすべて舗装された道でした。
    他にでかいリュックを背負って甲州街道を歩いている人は見かけなかった笑
    しかしこの日は帰ったらヘロヘロでした。。

    でも歩けないことはないということがわかりました!

    そして別の日に2回目の練習に。
    今度は最初の6~7キロは山道込みのコース。
    荷物は8.5キロです。
    この日も20キロを歩きました。

    この時はすでにソーラーパネルを入手していたので、歩いている間リュックにぶら下げてテストもしました。
    ソーラーパネルのテストについては別記事を書きます。

    歩き遍路で1日に歩く距離は?とネットで調べると、「20Km~40Km」らしいです。
    歩くのに慣れてくると距離を歩けるようになるのかもしれないけど、野宿仕様なんで荷物も重いし無理もしないように自分の場合はまあ20Km目安でいいかなと。

    歩く練習はその後も何回か実行して、荷物は10キロぐらい背負い20キロ弱を歩くを合計で7回やりました。
    だいぶ歩けそうな自信は出てきた笑

    でも、ほかに大きなリュック背負って一般道?を歩いている人はいませんでしたねえ。。

    時速3キロ 四国88箇所まったり歩き - にほんブログ村

    準備編3へ
    準備編はもういいからお遍路初日を見る

    2回目の歩き練習のときにはたと気づきました。

    リュックの腰ベルトの位置が下すぎるんじゃね??

    さらに帰りにリュックの前にぶらぶらしているひもの存在に気づき、これを止めればいいんじゃね?と思い固定してみた。
    しかし何となく首に近すぎて首が苦しい笑

    まあでも首を苦しめるひもを手で押さえたりして、少しは楽になったのでした。

    家に帰ってから、そもそも調整ができていないんじゃ?と思いグーグルで調べました笑

    わかったことは、
    ・腰ベルトで主に重さを受け止めるように調整する
    ・リュックをおろすごとに各種ひもを緩めて背負った後に締めなおす

    なーるほどー!無知とはこわいもんです笑調べてよかった。
    というわけで、これ以降の練習のときはまず腰ベルトから締めてその後ベルト合計6か所を締めました。

    すると、感じる重さが全然違う!
    肩がピピピキするようなことはなくなりました!

    調整、大事です。(そもそも上下方向の調整も合っていなかった)
    ※すべての調整箇所には意味がある

    5E3E27F7-9CFD-49EF-B04D-9BD0111A32CA-18234-0000096FCE0CBD47

    準備編4へ

    準備編はもういいからお遍路初日を見る

    お遍路に行くのに使うアプリはヤマレコにすると決めていました。
    しかし、無料版では写真のアップロード容量やオフライン地図のダウンロード制限があり仕方なくプレミアムプランに変更しました。(年間で3000円ぐらい)

    そして、ひたすら地図をオフラインで使えるようにダウンロードしまくりました↓
    2021-09-08_18-33-14_000


    四国全体を1こずつダウンロードします。
    お遍路では決して通らない場所もとりあえず全部!
    めんどくさーーーー笑
    しかしこんな作業も楽しい。

    注;私は決してヤマレコの回し者ではありません

    次の記事へ
    準備編はもういいからお遍路初日を見る




    このページのトップヘ