2025年4月16日

晴れ

季節で言えば今は絶賛お遍路シーズンですね~。。
この日は期せずして天気が良さそうだったので多摩四国行くことにしました!
途中からここを見た人向けに補足しておくと、私は自宅が八王子なので天気のいい日に毎回自宅からカブに乗って多摩四国八十八箇所のお寺を3か所ぐらいずつ回って日帰りで帰って来るという企画です。
なので基本的に天気はいいです笑
今回行くところは青梅あたりなのですが八王子の天気がこれ↓
ちょっと風が強いかな?でも雨の心配は全くなさそうです。
IMG_4139s-

今回はちょっと早めに家を出ましたよー。
風防の掃除をしてから途中でガソリンスタンドに寄って給油しつつ青梅に向かいます。
青梅までの道は創価大学を通るルートで行ったのですが交通量も少なくて信号も滅多になく、とっても快適に走れましたよー!
23キロぐらいを給油時間込みで1時間ちょっとで着きました!
今回は46番からです。
46番は「梅岩寺」です。
しだれ桜があったけどちょっと遅かったなあ。。
IMG_4141
ゆっくりお花見は出来ないようです。
IMG_4142
山門
IMG_4143
すぐ近くに駅が見えました。
IMG_4144
何と青梅駅からすぐなんですね!
途中にあった昭和レトロ博物館はちょっと気になった。
IMG_4145s-

しだれ桜の説明
IMG_4146

IMG_4147
ここにも飲食お断り
IMG_4148
お大師様発見
南無大師遍照金剛
IMG_4149
本堂かな
IMG_4150
チューリップきれい
チューリップと言うと42番仏木寺に行く途中の歩道にあったチューリップが記憶に残ってるなあ。
IMG_4151
さて、お次のお寺までは歩いてもすぐぐらい近いところにありましたよ。
多摩四国八十八箇所47番は金剛寺です。
IMG_4152
なんか広そう
IMG_4153
かねをならしてはいけません
やたらにならす人と文句を言う住民がいるんでしょうねえ。
IMG_4154
お大師様
IMG_4155
お花が・・・
南無大師遍照金剛
IMG_4156
テーブルとベンチがありました。ゆっくりはできるかも?
IMG_4157
梅?
IMG_4158
お参りしましたー。
IMG_4159
お次の48番もすぐ近くでした。
電車で来ても便利ですねー。
48番は東光寺です。なんかすごく新しい??
立て直されたばかりなのかな?って感じでした。
IMG_4160
いろいろいらっしゃった
IMG_4161
お大師様も
IMG_4162
奥多摩八十八箇所も兼ねていたんですね!
IMG_4163
多摩四国八十八箇所でも多摩新四国八十八箇所でもなく、
多摩八十八ヵ所でした。
IMG_4164

というわけで今回は青梅駅周辺の3か所をお参りしてきましたよー。
帰りも道もスイスイ走れてホントに気持ちよいカブ日和でした!
ではまたそのうちー。


本日の走行距離:約46キロ
ヤマレコはこちら(写真の重複ご容赦)



多摩四国八十八箇所(多摩新四国八十八箇所)マップ
多摩四国八十八箇所クイックアクセス用ページ(ブックマークすると便利)

多摩四国八十八箇所 要注意情報
カブで行く多摩四国八十八箇所その1(1番から3番)