5月18日

くもり

暖かかったからTシャツ一枚で寝袋もかけるだけで寝たんだけどさすがに寒くなって目が覚めた笑

今日はわざと距離を縮めた行程だ。
5時前に起床。すでに周回の人がちらほら来始めていた。
んでも周回コースは東屋から少し離れているからテントを張っている怪しいオジサンに興味がある人以外は来ない感じだ笑
IMG_7768
トイレより近い場所に水道があって便利
IMG_7769
昨日に比べたら暑さはましなのかな・・・
IMG_7770s-
朝食
IMG_7771
そう言えば83番には昨日行かなかった。
どうせ今日は余裕の行程だからあえて昨日行く必要がなかったからね。
ここから83番に行くと往復するようなルートになるから荷物を置いて行ってしまおうかなあとか考えたけど結局持っていくことにした。
さあ出発するかという時に一人の人が東屋にやってきた。
あれ?見覚えのある人だ!
去年も交流サロンのところまで遊びに来てくれたSNSでつながっている香川のお遍路さんだった!
ご丁寧にいろいろお接待までいただいちゃったよありがとう!
IMG_7772
7時ごろ出発して83番まで彼と一緒に。
途中の遍路小屋。泊まれないんだけどトイレがあるということを教えてくれた!
大先輩は昔はよく野宿したのだそうでいろんなことをよく知っているのだ。
IMG_7773
83番一宮寺に到着。
IMG_7774

IMG_7775
お酒が並んでいたのを見てふと思い出した。
非常用の焼酎はもういらないはずだから捧げていこう笑
IMG_7776

IMG_7777
地面にトンボが
IMG_7778
83番から84番までは13キロちょいと意外に遠い。しかしそこが今日のゴールだから余裕だな。
IMG_7779
朝のこの道は交通量がとっても多い。
しかも歩道が狭い部分があったりして気が抜けない感じだ。IMG_7780
セブンに寄る。
おばちゃんに過去2回アメのお接待を頂いたんだけど今回もおばちゃんがいてアメをもらっちゃった!
でも今年はお遍路さんが増えちゃっておばちゃん赤字にならないか心配だ笑
IMG_7781
今回は一旦お店を出た後に納札をもってきておばちゃんにちゃんと渡せたよ。
ブログのQRコードを貼ったやつだけど見てくれたかなあ笑
IMG_7782
遊びに来たお遍路さんが教えてくれたお寺。なんかいいらしい?
IMG_7783s-

次第に都会に近づいて行く感じで川沿いを歩く。
IMG_7784
以前気になっていた場所あたりできょろきょろしていたらおばちゃん?おばあちゃん?が声をかけてくれた。
お言葉に甘えて休憩していくことに。
IMG_7785
トイレも貸してくれるって!
IMG_7786
コロナ前は善根宿もやっていたのだそうだ。
IMG_7787
今はまだやっていなかったんだけど次にもしやっていたら泊まりたいなあ。
IMG_7788
場所の案内地図
IMG_7789
中の様子を盗撮笑
IMG_7790
ノートに何か書いてと言われて笑
ちゃんと書いてちゃっかりブログのQRコードを貼り付けておいた笑
IMG_7791
おばあちゃんが優しい感じでされる。お接待もいっぱいもらっちゃった!
IMG_7792
30分ぐらいいたかもしれんな笑
ゆっくりした。
行程にゆとりがあるとゆっくりしたい場所でゆっくりできるっていうのが素晴らしいね。
前2回はここより右側の川沿いを歩いた気がするからこの道は初めてだ。
IMG_7793
ここは見覚えがあった。
IMG_7794
ここも見覚えのある三角公園
IMG_7795
カメ
IMG_7796
大きな魚だ。ボラではないみたい
IMG_7797
高松の中心部が近い雰囲気だ
IMG_7798
何か見覚えがない道な気がした。へんろみちマークもないなあ?
IMG_7799
あれ?地下道?見た記憶がない。
どうやらミスったらしい笑
IMG_7800
もっと川沿いを行くのが正解だったようだ。
というかこっちだよって標識に従ったつもりだったんだけど騙されたのかも笑
IMG_7801s-
というわけで普通のお遍路さんは通らない道を歩く笑
IMG_7802
踏切はパンタグラフがある電車のマークだ
IMG_7803
こっちはJRかな?架線がない
IMG_7804
こっちは琴電だろう。先にJRの列車が!電車じゃない
英語なら全部Trainで良いのになあ笑
IMG_7805
まだ電車だ笑
IMG_7806
疲れたなあと思っていたらベンチが!
もしかしたら座ったら折れちゃうかも?という不安もあったけど少しだけ頑丈そうな部分に腰掛ける笑
IMG_7807
どこで道を間違えたのかを去年の自分のヤマレコを見て反省する笑
ピンクの線が去年歩いたルートで青〇は現在地だ。なるほど。
でも去年もこの先で間違えていた。
ここから北の国道で右折しそこなっていた。
よく地図を見たら今回間違えたルートはむしろ最短コースのうような気もする笑

IMG_7808s-
そう言えばこの先にゴーゴーカレーがあったのを思い出した!
もう頭の中はゴーゴーカレーのロースカツとチキンカツが両方乗ったやつの大盛りのことでいっぱいになった笑
これはおととしのヤマレコだ。
この時は時間が早すぎて開店していなかったけど今年は大丈夫だろう!
IMG_7809s-
こんなに道沿いにお墓が並んでいるのも不思議だ
IMG_7810
ラウンドワンだ!
去年とは川の反対側を歩いて来たんだと位置関係に納得した。
IMG_7812
えーと
何が撮りたかったんだか完全に不明な写真だ。ヤマレコにもコメントがなかった笑
IMG_7813
屋島が近くなってきた
IMG_7814
確かそろそろゴーゴーカレーがあるはずなんだけどグーグルマップに見当たらない・・
つぶれてすき家になっちゃったのかな?
IMG_7815
それともやよい軒に?違うか
IMG_7816
台形って言葉は小学校で習ったあとに全く必要がない言葉だったんだけどようやく役に立つ時が来た笑
IMG_7817
ゴーゴーカレーあったー!
IMG_7818
あれ?駐車場に車が一台も止まっていないぞ?
IMG_7819
なんてこった・・・・
まさかの笑
IMG_7820
気を取り直してマルナカのイートインで!
このおかずとご飯作戦がお気に入りだ笑
充電もね!
IMG_7821
またも電車笑
IMG_7823
池のほとりの休憩スポット
IMG_7824
左側にも東屋
IMG_7825
な舗装道路を登る。
IMG_7826
必ず返さないといけない杖
ほうきも逆にして杖として使えるのかなあ笑
IMG_7827
お地蔵さん
IMG_7828
メジャーなルートで屋島を目指す。
散歩やトレーニングの人も多いね。
IMG_7829
この石畳、だと最悪なやつだ。
IMG_7830
またお地蔵さん
IMG_7831
勾配がきつくなる。
昨日に比べたらだいぶ暑さはましで良かった。
IMG_7832
屋島寺山門に到着!
IMG_7833
もう一丁
IMG_7834
まずはお参りの前にベンチで休憩笑
屋島の遊歩道をグーグル先生は知らないから検索するととんでもないことに。
すぐそこなのに1時間40分とか笑
IMG_7835s-
ねこにジロジロ見られる。
IMG_7836

IMG_7837
神社もあるのね
IMG_7838

IMG_7839

IMG_7840
八栗寺へんろみち方向に
IMG_7841
屋島には東屋が多数ありと萩森リストには書いてあったが実際にはあまり見なかった。
ちょっと探検してもいよう。
まずは駐車場からすぐのとことに東屋があった。
広くていいけど人がたくさん来そうなあ。というか外人さんたちが休憩していた。
IMG_7842
少し歩くとトイレがあった。
IMG_7843
そしてここにも東屋が。
IMG_7844
テントは張れそうだなあ。ちょっとはみ出すかな?
IMG_7845
眺めもいい!
IMG_7846
ちょっと曇っているのがたまにきず。
IMG_7847
SNSでつながっている香川の人が東屋の場所を教えてくれていたんだけど、バッチリその場所だったようだ!
もう今日の宿決定!
IMG_7848s-
ぷしゅ。
IMG_7849
ちょっと行き止まり風な場所なのであまり観光客は来ないのが良いかも。
でも実はこの裏に下りの山道が続いている。
IMG_7850
朝にいただいたお接待!このどらーってのが美味しいんだよねー!
IMG_7851
まったりしたいたところに観光客が私の宿に向かって歩いて来た。
と思っていたらニコニコしているぞ?
見覚えのある人だと思ったらあっ!
去年民宿大岐の浜で同宿だった香川在住のIさんだった!!!
自分でも今日どこに泊まるのかはわからない状態だったけど、彼は私のヤマレコを見てくれていて探してくれたんだって!!
ビールのお接待頂いて去年のその後の話などで盛り上がった!
そう言えば私が去年大岐の浜に泊まった時には予約が彼ひとりだけだったので、彼は宿に遠慮して素泊まりにしたのだそうだ。
しかし私が食事付きにしてもらったため、彼は夕食お接待という事になって笑大いに盛り上がる時間を過ごしたのだった。
他にも色々お接待いただいてしまったよー!ありがとう!
IMG_7852
さて、突然のこの写真は・・・?
実はこちらも香川在住のSNSでつながる人にお誘い頂いて夕食に招待していただいたのだった!
仕事が終わってから車でわざわざ屋島の駐車場まで迎えに来てくれた!
IMG_7853
何かのカマ焼き笑
IMG_7855
アジ尽くしとかありえないほどの安さとボリュームで目が点!
香川ってすごくいいところなんだなあ!うどんだけじゃないぞ
IMG_7856
うひゃー!
車だから彼女は飲めないのに楽しくてビールをたくさん飲んでしまった笑
IMG_7857
屋島の駐車場まで届けてもらい、寝場所へ。
ちょうどテントに戻ったころから雨が降り出した。
夜景がきれいだ。
IMG_7858

というわけで今日一日はお接待されまくりデーだった。
たくさんビール飲んじゃったなあ・・
夜に何回トイレに起きるか心配しつつ寝袋に笑
今日会った歩き遍路さんは一人だけだった。
84番手前で会った女性のお遍路さんだ。
お寺でお祈りするときにひざまづいていた姿が印象的な人だった。
昨日きららの入り口で涼んでいるときに見かけた人のようだった。

八十窪で赤飯を死ぬほど食うために無理やり日程分割をしたんだけど、山登り込みで17キロなら結構歩いたんだなという感想だった。


本日はここまで。
ではまたー。

歩いた距離 17キロ
平均時速休憩込み 2.2キロ

ヤマレコ



55日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ

2021年春歩き遍路もくじ

ヤマレコもくじ

クリックだけが頼りなランキング
目指せ1位!

お遍路ランキング