5月7日


この道の駅に泊まるのはバイクの時も含めて4回目になる。
まあ線路がすぐそばにあることも重々承知だったんだけど、やはりうるさかった笑
ダイソーのお気に入りの耳栓がだいぶ痛んできていて防音効果が薄れていたのも良くなかった。
それでも爆睡して最終的に起きたのが何と6時半だった笑
お遍路的には寝坊の部類だな。
きわめてショボい朝食。5個食えそうなんだけど・・
絶対シャリバテ起こしそうだけど笑
IMG_6753
雨は大丈夫だった。
道の駅の駐車場に車中泊している人がいて、どうやらベテランお遍路さん風だったんだけど話す機会がなかったのだ。
その車中泊お遍路さんが朝にひょっこりやってきて、言葉少なにこれと言っていただいたのは千円札!
その人は夜に何やら車のうしろで自炊して酒飲んでたんだよね。
あーいいなあと思って見ていたんだけど目が合わなくて笑
多分昔は歩きでこの場所にもよく泊まったりしていたのだろうか。
ありがたやありがたや。
IMG_6754
低電力モードに何となくしてみたんだけどバッテリーが十分なときは関係ないのかも
IMG_6755s-
寝坊したので出発したのは8時ごろだった。まあ今日は短めの距離だし余裕かな?
というか朝からガッツリ雨・・・
JRの線路をくぐる。
IMG_6756
西条市に入った。今治さようならー。
IMG_6757
去年このルートを来たんだけど途中で道を間違えてしまった。
左に入らなければいけない場所を見落としてかなり遠回りをする羽目になった。
なのであらかじめ左側を歩く。
IMG_6758
ここだ!今度は間違えなかった笑
IMG_6759
また線路を渡る。
IMG_6760
何だろう?葉玉ねぎ?それとも普通の玉ねぎかな?
それにしてもこんなに密集してて良いんだ!
IMG_6761
ビール自販機。
大ビンに加えて大容量の日本酒まで笑
IMG_6762
この標識だと汽車ポッポになっている!
IMG_6763
大師堂か何かがあるようだ。行ってみることに。
IMG_6764
ん?
光明寺に泊まれるよという案内だ。
そう言えば泊まって良かったって話を野宿遍路さんに聞いたことがあった。
IMG_6765
ここも思い切り泊まれそうなんだけど。
IMG_6766
お堂があった。
IMG_6767
とても親切な案内!
2割引きより半額が良いんだけどなあ笑
IMG_6768
何とコンセントも!
IMG_6769
テントがなくても寝れるね!
ただトイレが見当たらなかったんだよねー。。
駅まで行けばあるのかな??でも駅までは1キロ以上あるようだ。
もっと近くにあるのだろうか?8時まではそごうマートがあるか
IMG_6770
次の目的地までの検索。
今日はコインランドリーに行きたいのだ。
去年偶然見つけたコインランドリーまではあと3キロか。
IMG_6771s-

ビール自販機の写真はビール地図が完成したから載せなくていいかなと思ったけどまあいいか笑
IMG_6772
古い街並み風なへんろみち
IMG_6773
去年この看板を見てどっちだよー!
と思ったんだけど、よく見たら「別」って書いてあったわ。前から書いてあった?
60番は真っすぐだけど別格は右だよという意味ね笑
でも外国人はわからん気がする。
個人的には矢印の先に数字だけ入れればと思うんだけどね。別格はB9とか。
あとは裏側には逆打ち用の案内があればもっと良いのにと思う。
IMG_6774
そうそう。くすりのレディに寄りたかった。
近道しようと思ってお店の一本裏の道を行ったら
IMG_6775
柵があって入れず遠回りだった笑
くすりのレディの入り口でたくさんお菓子のお接待をもらってしまった!
IMG_6776
コインランドリーに到着!
IMG_6777
魅力的なパンで洗濯中にランチタイム♪
IMG_6778
くすりのレディ前でいただいたお接待!缶コーヒーまで!
IMG_6779
このコインランドリーはやけに繁盛していた。
雨だからもあるんだろうけど
IMG_6780
くつの洗濯機と乾燥機もあった!
でもスニーカーか・・登山靴じゃ無理かな?
IMG_6781
今日のゴールまでの距離チェック。10キロないようだ。
IMG_6782s-
寝袋もほんの短時間だけ乾燥機に入れて乾かした。
もちろん傷つけてしまいそうなジッパーの着いた衣類とかを取り出したあとで。
コインランドリーを後にして寝場所に向かう。
大き目の川を渡る。
IMG_6783
国道11号線は横断歩道でしか渡れない。
交差点を渡って少し右にファミマがあるので今日の最終補給を忘れずに。
IMG_6784
屋根付きのベンチがあった。
IMG_6785
湯浪休憩所を目指す。
途中にある休憩スポット。
IMG_6786
ちょっと休憩。
IMG_6787
何か降水量の数字がすごいんだけど・・・
IMG_6788s-
お大師様発見
IMG_6789
沢の水がすでに多い気が
途中の道で反対側から歩いて来た野宿っぽいお遍路さんに会った。
話したら昨日湯浪休憩所で寝て今日は横峰寺に行って来たのだと。
彼は今日は小松に住んでいる知り合いのところで宴会なんだそう。
いいなあ笑
私が湯浪休憩所に泊まると言ったので、彼はもし後から野宿の人が来たら先客がいると伝えておいてくれると言っていた。
まあテント2つ張れないこともないんだけどね笑
IMG_6790
というわけでゴールに到着!
IMG_6791
雨水が侵入している部分があった。よく見たら傘を置いてあるところの屋根に落ちた雨が跳ね返って流れてきているようだ。ちょっと残念な設計だな笑
大雨になっても雨が流れ込んでこない場所を慎重に選んでテントを建てた。
まあ来ないだろうけどもう1つテントを建てるなら濡れちゃうだろうな。
IMG_6792
夕食はマルタイの棒ラーメン
具なし。でも昼に総菜パン3ことおにぎりまで食ったからまあいいかな笑
IMG_6793
ビール保冷剤として新しい試みの冷凍マンゴー
これいいかも!ファミマで110円で売ってた!
IMG_6795
ここはauが圏外だった。ドコモは弱いけど使えた。
というかここは駐車場付きの登山口なのに電波なかったら連絡も出来ないじゃん。
IMG_6796s-
見えているのはトイレの建物だ。2階建てで上に部屋でもあるんじゃ?と思ったけどそんなことはなかった。
IMG_6797

結局寝場所に着いた後は誰も来なかった。
この日のヤマレコの写真にコメントが一切書いていなかった笑
書いたけど保存し忘れて消えちゃって諦めたんだったっけかな?
雨ということもあったけど今日は写真がだいぶ少なかった笑

夜中に果たしてどんだけひどい雨が降るのかと、大雨後の明日の登山道が心配ではある。
ただ、明日には雨は止む予報だ。そこだけは助かった。


ではではー。
(まだまだ続く)

歩いた距離 22キロ
平均時速休憩込み 2.6キロ

ヤマレコ



44日目はこちら
2023年春歩き遍路1日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ

2021年春歩き遍路もくじ