4月13日
乾燥のため出発したのは8時前だった。
今日は34番まで打って仁淀川の橋まで行く予定にした。
見えている山の中腹が32番なはずだ。
池の周回道路から池に下りる階段を発見。
池の周りにいくつか東屋があるのだがここが民家と距離が離れているかな?
トンネルから下りてきた道の突き当りのところ。
階段から一段下にテント張れば落ち着くかな?と思ったけどこれ車のわだちだよな?
まあこの近辺では素直にあの公園がベスポジだな笑
ごはんやは休業していた。
32番はプチ打戻になるので、ここに荷物を預ける。
ちょっとした登山だ。
100メートルも登らないぐらい。
着いた32番禅師峰寺(ぜんじぶじ)。
なかなか読めない系のお寺。
なんか愛嬌のある置物
これも目に止まった。
お大師様
たいていの人は高知中心部に泊まるからかまだこの時間は閑散としていた。
ここからの景色好きだなあ。桂浜が一望できる。
拡大。
荷物預り所に戻ったら別の荷物が預けられていた笑
持ち主とはお寺で行き違いだったのかな?
来る途中の道で農作業をしていたおばちゃんが、33番行くのはバス通りを真っすぐ行けばええよと教えてくれたんだけどバス通り??
これはバス通りに見えないなあ笑
津波避難タワーにベンチがあった。
津波が来たときはベンチで休憩してる場合じゃなくね?と一人突っ込む笑
ビールの自販機があった!
何気に池から距離が近いのかも?と。
昨日泊まった公園から歩いてこれそうな気もする?ちょっと遠いかな?うーん
あ!バス停だ!
ということはこれはバス通り?
ココ右ですよー。
トンネルの下のトンネルをくぐる。
広めの公園だ。ベンチがあるのが見えたけど遠そうだったからスルーした。
というかトイレもあった気がするしビール自販機も近いし野宿ポイントとして優秀かも!
これはバス通りじゃないよな。遍路道マークの通りに行くとオバチャンの言うようにバス通りまっすぐには行けない笑
お、休憩スポットだ。
プチ日影がある。休憩しよう。
休憩所でおばあちゃんとお話。
般若心経入りの金剛杖を見ながらお経読んでる人なんて見た事ないなとふと思う笑
神峯寺の売店で買った杖と瀬戸内寂聴さんのところで買った杖。
太さも違う。
潰れたマルナカの駐車場に柵が新設されていた。
前に休憩した支柱の土台に行けない。さっきのところで休憩して良かった笑。
全然船の時間を調べずに歩いていたけどふと見たらあと10分もしないうちに出ることがわかった。
普通に歩いても間に合いそうだけどちょっとだけ速足に。
3分前に着いてすぐに乗れたラッキー。
他の歩き遍路さんはいなかった。
あの橋は徒歩では渡りたくねーなあ。
高いところが好きな人・坂本龍馬が付きで桂浜に寄りたい人・歩道狭くて車ビュンビュン通る道が好きな人・船を待つのが嫌いなせっかちな人はどうどご自由に笑
あっという間に対岸に到着―。
船着き場には両岸ともトイレがあるよ。
しばし歩くと現れる酔鯨の工場!
試飲できるみたいだけど飲んだらここでダウンしそうだからやめといた笑
もうすぐで雪蹊寺という場所にあるナンコクスーパーに寄る。
この後普通に遍路道を歩くのであれば仁淀川を渡るまでコンビニも飲食店もないのだ。
去年はうっかりしていて昼飯が無人販売所のきゅうり5本だった苦い経験が笑
というかこのスーパー、中が想像を超える広さでびっくり!
※33番のことろから南へ少し遠回りすればコンビニとドラッグストアはある
あわや33番の位置に休憩所が
ゴミ箱があった!
ここはタクシーの待合所だったのかな??
ちょいと休憩させてもらったけど結構頻繁にタクシーが出入りしていた。
チキン南蛮そそるー
しまったなあ、ナンコクスーパーでおにぎり買っちゃったわ笑
ずいぶんおしゃれなお店だ。
着いた33番。
山門はないので柱の間で一礼。
33番先の少し入った場所にある公園。
スカスカの屋根の下でおにぎりを食べる。
ちなみにここはカブで来た時含めて2回泊まったことがある場所だ。
トイレもある。
多分カロリーはマイナスだなあ。
3個にすればよかったな笑
どうでもいいけど貧乏性なわたしはイクラとか高いおにぎりは決して買わず、
たいてい一番安いのか2番目に安いやつだ笑
さりげなく峠越えじゃん?
のどかな道。
一人のお遍路さんが後ろから来て抜かされた。
今日は35番まで行くととうことだった。
切り通し
メイン道路を右に外れる
のどかな道
おっと!
標識が倒れかけているけどここは曲がるところだった。
ヤマレコの足跡を見て確認。
足跡はここから右に続いていた。こういう時便利だな!
まあまっすぐ行っても遠回りなだけだったけど笑
お店も全くない道を歩く
川を渡る。
種間寺への案内はわかりやすく設置されている。
用水に沿って!
おっと!
何もないエリアにお店が!
ん?月に2日営業??
あ!去年ひもじくてきゅうりを買った無人販売所だ!
今年もきゅうりがあったけどいらないかな笑
ここは屋根付きベンチもあるから休憩していこうっと。
ペットボトルが安い!これはもも買うしかない!
休憩してたら一人のお遍路さん?に抜かされた。
今日のゴールまではあと6.5キロか。余裕だな!
用水に沿って進む。
着いた34番種間寺。
ここも山門がないタイプだ。
えーと、この子はヤギかな?
日陰で休憩していた。
空がかすみがかっている。これは黄砂に違いない。
トマトの良心市だ。売っていたら買おうかと思ったらなかった笑
そしてお目当ての自販機に到着!
去年のお遍路で会った野宿の人の友達のお店だったと判明したという場所だ。
単価の高い本物のビールはほとんどが売り切れのままで、本物買う気満々なのに仕方なく淡麗を買った笑
あとはチューハイも。選択の自由はない笑
ちょっとカクカク進む。
そうだった。今日の宿は橋の下だから水がないかもしれないのだ。
仁淀川沿いの自販機「たすかる君」があった!
念のためペットボトル2本分の水を購入。かなり安くてラッキー!
千円札は使えないので要注意。
川沿いに大師堂があった。ちょっとご挨拶。
田んぼだ。
土手から仁淀川大橋に行くためには一度道路をくぐって向こう側に行かないといけない。
道路の下をくぐって階段を上って堤防に。
これはわかりやすすぎる笑
去年は橋のこちら側に泊まって翌日荷物をここに置いたまま35番までを往復するという画期的な作戦を敢行した。
しかし橋自体が長いし橋の向こうに渡った場所にはトイレもありそうなので今年は橋の向こうに泊まろうかと。
仁淀川大橋を渡る。黄砂でかすんでいるな
土佐市イン!
英語版地図によれば橋を渡った先にトイレがあるはずなんだけど見渡すかぎりにそれらしきものはない。まあいっか・・
川沿いに下りてみる。
この先は行き止まりのようだ。ちょうど良いんじゃね?
お接待かな?笑
大きな屋根!
お大師様もよく橋の下で寝たと思われるので橋の下は王道?
ぷしゅ。
妥協の淡麗。その分長さでカバー笑
淡麗飲んでまったりしていたらバイクがこっちに向かって走って来た。
行き止まりだよー!と思ったらバイクが止まり、こっちに向かって人が歩いてくる。
「わかります?」
ピンときた!去年三坂峠を下りた公園の野宿場所で一夜を共にした高知のお遍路さんだ!
おおおおお!!!
お遍路真っ最中の精悍なカッコよさからはちょっと穏やかな雰囲気だったけどワイルドな感じは変わっていない。
日々更新していたヤマレコを見てくれていて、今日の野宿場所を予測して笑会いに来てくれたのだった!
何とカッコいいクロスカブ!
本物のビールお接待!!!!
おつまみも!
高知県人しか知らない?ミレービスケットも!
1年ぶりの再会だった。
彼は去年自宅のこのへんからスタートして会ったのは46番手前。
まだ序の口だったけどその後無事結願したとのことだった!
今はクロスカブで遠出を考えてるんだって。
歩き遍路は今はスイッチが入っていないと笑
そのうちスイッチが入ったらまた行きそうだな!
山に日が沈んだ。
さて夕食の準備をするか。
水節約のため米は研がずに炊く笑
あーーーーーーー。
メスティンが滑ってコンロから転落omg
なんてこった・・
米粒を拾い集めて炊いたけど少な!笑
やれやれ。
というかナンコクスーパーで買ったコロッケが巨大だ。確か100円だったような?
上の道からの街灯が夜通し届いていて安心感がある。
いやいや今日は嬉しいサプライズお接待だった!
あと今日は「歩くのが楽しい」と感じたことを書いておこう。
楽しいなと実感したのはスタートして19日目にして初のことだ笑
肉体的精神的にも完全にお遍路モードになった証だろうか?
というかもし自分が区切りで歩くとなるとこのモードチェンジ感を味わうことなく終わるのかなと考えたり。
そうそう。
明後日はガッツリ雨の予報だったので民宿に泊まろうと考えた。
幸い電話したら予約が取れた。
というか温泉も臨時休業で入れないのでここは宿一択しかない状況だ。
(まだまだ続く)
歩いた距離 21キロ平均時速休憩込み 2.6キロ
ヤマレコ
20日目はこちら
2023年春歩き遍路1日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ
2021年春歩き遍路もくじ
晴れ
黄砂
野宿した公園は朝から日当たり良好だった!
湿気が多くてテントは夜露で濡れてしまったけどこれなら出発前に乾かせそうだ。
この公園の近くにある民家はどれも大きな家ばかりだ。
高級住宅地なのかしらん?
朝食
ちなみにこういう袋に入っているやつは全部食べる。
テントを乾かす。
他にもいろいろ乾かす。
準備完了!
ワークマンのマイクロファイバータオルは完全には乾かなかったのでリュックの洗濯ばさみに。
まあぶら下げておけばそのうち乾く。
黄砂
野宿した公園は朝から日当たり良好だった!
湿気が多くてテントは夜露で濡れてしまったけどこれなら出発前に乾かせそうだ。
この公園の近くにある民家はどれも大きな家ばかりだ。
高級住宅地なのかしらん?
朝食
ちなみにこういう袋に入っているやつは全部食べる。
テントを乾かす。
他にもいろいろ乾かす。
準備完了!
ワークマンのマイクロファイバータオルは完全には乾かなかったのでリュックの洗濯ばさみに。
まあぶら下げておけばそのうち乾く。
乾燥のため出発したのは8時前だった。
今日は34番まで打って仁淀川の橋まで行く予定にした。
見えている山の中腹が32番なはずだ。
池の周回道路から池に下りる階段を発見。
池の周りにいくつか東屋があるのだがここが民家と距離が離れているかな?
トンネルから下りてきた道の突き当りのところ。
階段から一段下にテント張れば落ち着くかな?と思ったけどこれ車のわだちだよな?
まあこの近辺では素直にあの公園がベスポジだな笑
ごはんやは休業していた。
32番はプチ打戻になるので、ここに荷物を預ける。
ちょっとした登山だ。
100メートルも登らないぐらい。
着いた32番禅師峰寺(ぜんじぶじ)。
なかなか読めない系のお寺。
なんか愛嬌のある置物
これも目に止まった。
お大師様
たいていの人は高知中心部に泊まるからかまだこの時間は閑散としていた。
ここからの景色好きだなあ。桂浜が一望できる。
拡大。
荷物預り所に戻ったら別の荷物が預けられていた笑
持ち主とはお寺で行き違いだったのかな?
来る途中の道で農作業をしていたおばちゃんが、33番行くのはバス通りを真っすぐ行けばええよと教えてくれたんだけどバス通り??
これはバス通りに見えないなあ笑
津波避難タワーにベンチがあった。
津波が来たときはベンチで休憩してる場合じゃなくね?と一人突っ込む笑
ビールの自販機があった!
何気に池から距離が近いのかも?と。
昨日泊まった公園から歩いてこれそうな気もする?ちょっと遠いかな?うーん
あ!バス停だ!
ということはこれはバス通り?
ココ右ですよー。
トンネルの下のトンネルをくぐる。
広めの公園だ。ベンチがあるのが見えたけど遠そうだったからスルーした。
というかトイレもあった気がするしビール自販機も近いし野宿ポイントとして優秀かも!
これはバス通りじゃないよな。遍路道マークの通りに行くとオバチャンの言うようにバス通りまっすぐには行けない笑
お、休憩スポットだ。
プチ日影がある。休憩しよう。
休憩所でおばあちゃんとお話。
般若心経入りの金剛杖を見ながらお経読んでる人なんて見た事ないなとふと思う笑
神峯寺の売店で買った杖と瀬戸内寂聴さんのところで買った杖。
太さも違う。
潰れたマルナカの駐車場に柵が新設されていた。
前に休憩した支柱の土台に行けない。さっきのところで休憩して良かった笑。
全然船の時間を調べずに歩いていたけどふと見たらあと10分もしないうちに出ることがわかった。
普通に歩いても間に合いそうだけどちょっとだけ速足に。
3分前に着いてすぐに乗れたラッキー。
他の歩き遍路さんはいなかった。
あの橋は徒歩では渡りたくねーなあ。
高いところが好きな人・坂本龍馬が付きで桂浜に寄りたい人・歩道狭くて車ビュンビュン通る道が好きな人・船を待つのが嫌いなせっかちな人はどうどご自由に笑
あっという間に対岸に到着―。
船着き場には両岸ともトイレがあるよ。
しばし歩くと現れる酔鯨の工場!
試飲できるみたいだけど飲んだらここでダウンしそうだからやめといた笑
もうすぐで雪蹊寺という場所にあるナンコクスーパーに寄る。
この後普通に遍路道を歩くのであれば仁淀川を渡るまでコンビニも飲食店もないのだ。
去年はうっかりしていて昼飯が無人販売所のきゅうり5本だった苦い経験が笑
というかこのスーパー、中が想像を超える広さでびっくり!
※33番のことろから南へ少し遠回りすればコンビニとドラッグストアはある
あわや33番の位置に休憩所が
ゴミ箱があった!
ここはタクシーの待合所だったのかな??
ちょいと休憩させてもらったけど結構頻繁にタクシーが出入りしていた。
チキン南蛮そそるー
しまったなあ、ナンコクスーパーでおにぎり買っちゃったわ笑
ずいぶんおしゃれなお店だ。
着いた33番。
山門はないので柱の間で一礼。
33番先の少し入った場所にある公園。
スカスカの屋根の下でおにぎりを食べる。
ちなみにここはカブで来た時含めて2回泊まったことがある場所だ。
トイレもある。
多分カロリーはマイナスだなあ。
3個にすればよかったな笑
どうでもいいけど貧乏性なわたしはイクラとか高いおにぎりは決して買わず、
たいてい一番安いのか2番目に安いやつだ笑
さりげなく峠越えじゃん?
のどかな道。
一人のお遍路さんが後ろから来て抜かされた。
今日は35番まで行くととうことだった。
切り通し
メイン道路を右に外れる
のどかな道
おっと!
標識が倒れかけているけどここは曲がるところだった。
ヤマレコの足跡を見て確認。
足跡はここから右に続いていた。こういう時便利だな!
まあまっすぐ行っても遠回りなだけだったけど笑
お店も全くない道を歩く
川を渡る。
種間寺への案内はわかりやすく設置されている。
用水に沿って!
おっと!
何もないエリアにお店が!
ん?月に2日営業??
あ!去年ひもじくてきゅうりを買った無人販売所だ!
今年もきゅうりがあったけどいらないかな笑
ここは屋根付きベンチもあるから休憩していこうっと。
ペットボトルが安い!これはもも買うしかない!
休憩してたら一人のお遍路さん?に抜かされた。
今日のゴールまではあと6.5キロか。余裕だな!
用水に沿って進む。
着いた34番種間寺。
ここも山門がないタイプだ。
さっき抜かされた人が休憩していてお話しできた。
格好が全くお遍路さんじゃないので山の人かと最初思った笑
彼は以前に交通機関で行ける場所を回ってその残りが今回だそう。
あまり下調べもしていないと言ってて持っていたのは紙ペラ一枚の地図だった!
今日は清瀧寺の麓の町、土佐市?に泊まるらしい。
えーと、この子はヤギかな?
日陰で休憩していた。
空がかすみがかっている。これは黄砂に違いない。
トマトの良心市だ。売っていたら買おうかと思ったらなかった笑
そしてお目当ての自販機に到着!
去年のお遍路で会った野宿の人の友達のお店だったと判明したという場所だ。
単価の高い本物のビールはほとんどが売り切れのままで、本物買う気満々なのに仕方なく淡麗を買った笑
あとはチューハイも。選択の自由はない笑
ちょっとカクカク進む。
そうだった。今日の宿は橋の下だから水がないかもしれないのだ。
仁淀川沿いの自販機「たすかる君」があった!
念のためペットボトル2本分の水を購入。かなり安くてラッキー!
千円札は使えないので要注意。
川沿いに大師堂があった。ちょっとご挨拶。
田んぼだ。
土手から仁淀川大橋に行くためには一度道路をくぐって向こう側に行かないといけない。
道路の下をくぐって階段を上って堤防に。
これはわかりやすすぎる笑
去年は橋のこちら側に泊まって翌日荷物をここに置いたまま35番までを往復するという画期的な作戦を敢行した。
しかし橋自体が長いし橋の向こうに渡った場所にはトイレもありそうなので今年は橋の向こうに泊まろうかと。
仁淀川大橋を渡る。黄砂でかすんでいるな
土佐市イン!
英語版地図によれば橋を渡った先にトイレがあるはずなんだけど見渡すかぎりにそれらしきものはない。まあいっか・・
川沿いに下りてみる。
この先は行き止まりのようだ。ちょうど良いんじゃね?
お接待かな?笑
大きな屋根!
お大師様もよく橋の下で寝たと思われるので橋の下は王道?
ぷしゅ。
妥協の淡麗。その分長さでカバー笑
淡麗飲んでまったりしていたらバイクがこっちに向かって走って来た。
行き止まりだよー!と思ったらバイクが止まり、こっちに向かって人が歩いてくる。
「わかります?」
ピンときた!去年三坂峠を下りた公園の野宿場所で一夜を共にした高知のお遍路さんだ!
おおおおお!!!
お遍路真っ最中の精悍なカッコよさからはちょっと穏やかな雰囲気だったけどワイルドな感じは変わっていない。
日々更新していたヤマレコを見てくれていて、今日の野宿場所を予測して笑会いに来てくれたのだった!
何とカッコいいクロスカブ!
本物のビールお接待!!!!
おつまみも!
高知県人しか知らない?ミレービスケットも!
1年ぶりの再会だった。
彼は去年自宅のこのへんからスタートして会ったのは46番手前。
まだ序の口だったけどその後無事結願したとのことだった!
今はクロスカブで遠出を考えてるんだって。
歩き遍路は今はスイッチが入っていないと笑
そのうちスイッチが入ったらまた行きそうだな!
山に日が沈んだ。
さて夕食の準備をするか。
水節約のため米は研がずに炊く笑
あーーーーーーー。
メスティンが滑ってコンロから転落omg
なんてこった・・
米粒を拾い集めて炊いたけど少な!笑
やれやれ。
というかナンコクスーパーで買ったコロッケが巨大だ。確か100円だったような?
上の道からの街灯が夜通し届いていて安心感がある。
いやいや今日は嬉しいサプライズお接待だった!
あと今日は「歩くのが楽しい」と感じたことを書いておこう。
楽しいなと実感したのはスタートして19日目にして初のことだ笑
肉体的精神的にも完全にお遍路モードになった証だろうか?
というかもし自分が区切りで歩くとなるとこのモードチェンジ感を味わうことなく終わるのかなと考えたり。
そうそう。
明後日はガッツリ雨の予報だったので民宿に泊まろうと考えた。
幸い電話したら予約が取れた。
というか温泉も臨時休業で入れないのでここは宿一択しかない状況だ。
(まだまだ続く)
ヤマレコ
20日目はこちら
2023年春歩き遍路1日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ
2021年春歩き遍路もくじ
コメント
コメント一覧 (3)
いつも楽しく拝見しております!
私もアニキ同様、昨年(23年)秋、仁淀川橋の下で野宿するつもりでしたが、護岸工事か何かで立ち入り禁止になっていましたよ。あの感じではまだまだかかりそうな感じでした。
私は橋の下を諦めて、土佐公園と言うところで野宿しました。
時速3キロ
がしました
コメントする