6月8日
晴れ

爆睡した笑
思い起こしたら最初のカブ遍路の時は初日に夜の梨の木峠越えをする羽目になり大変な思いをしたのだった。
そして自分のブログを見返してみたら去年の2日目は19番まで終えて田井ノ浜の海岸まで行っていた。
でもまあそれは野宿初心者で道の駅に泊まるという発想もなかったからやむを得ずだったからだ。
(その時点での野宿選択肢はキャンプ場しか頭になかった)
その後の2回の歩き遍路を経て私の野宿可能場所は格段に広まった。
何なら堤防でもテント張れるようになったし笑

まあ今回は別格も回るから前回のカブ遍路よりは時間がかかるだろう。
今日は17番までと別格2番に行って地蔵寺前の池の東屋に泊まるつもりだ。


IMG_7271(1)
ほんとここは快適だ!
寝袋には入らずかけるだけで良かった。もちろんダウンは着ないというか持ってきていない笑
だいぶあったかくなったなあ。
IMG_7272(1)
あじさいが咲く季節になったんだなあ
IMG_7273(1)
朝食
はじめて買った
IMG_7274(1)
天気よさげ!
IMG_7276
昨日時間切れでお参りできなかった4番大日寺まで戻る。
IMG_7277(1)

IMG_7278(1)

IMG_7279(1)

IMG_7280(1)
今度はこれも昨日閉まっていてお参りが出来なかった安楽寺へ戻る。
IMG_7281(1)

IMG_7282(1)

IMG_7283(1)
ようやく7番に向かう。
そう言えば安楽寺宿坊の電気は1部屋しか付いていなかったなあ。
お遍路さんもだいぶ少なくなったと実感。
IMG_7284(1)
バイクは早い。あっという間に7番!
IMG_7285(1)

IMG_7286(1)

IMG_7287(1)

IMG_7288(1)
そして8番。
あーお寺の写真比率が圧倒的に多くなっている・・
走ってると写真撮るには止まらないといけないからどうしても道中の写真が少な目・・
IMG_7289(1)

IMG_7290(1)

IMG_7291(1)
9番前のたらいうどんと書いてあるところ。
出川の充電旅でここに入ってたらいうどんは食べられなかったのを見た。
IMG_7292(1)
9番
IMG_7293(1)

IMG_7294(1)

IMG_7295(1)
切幡寺の有名な是より333段のところだ。
平然と脇を上る笑
IMG_7296(1)
バイクだけが行ける本堂まで最短地点まで行く笑
IMG_7297
らっくちーんで10番切幡寺笑
IMG_7298(1)

IMG_7299(1)
この階段を上ることもなく。
なんだか寂しいような笑
IMG_7300(1)
灰を盗む人がいるのだろうか??
IMG_7301(1)

IMG_7302(1)
さあ次は焼山寺だ。
バイクでも雨は嫌だったが天気は持ちそうだ。
IMG_7303(1)
そのあまえにここがあった笑
11番藤井寺
IMG_7304(1)

IMG_7305(1)
へんろころがし入り口
IMG_7306(1)
線香がたくさんあった!
IMG_7307(1)
妙なリアル感
IMG_7308
藤井寺は駐車場のおばあさんがじっと見つめるから駐車場手前の道路に止めた。
駐車禁止とは書いていなかったし。
IMG_7309(1)
焼山寺に登る前にガソリンを補給した。
IMG_7310(1)
焼山寺へのルートはかなり徳島駅方向に戻ってから国道ルートで行った。
いろいろな情報を見てもグーグル先生に聞いても大回りの国道ルートが最速とおっしゃる。
前回県道2つは両方通ったからよくわかる笑
神山温泉の道の駅で小休止。
IMG_7311(1)
焼山寺への分岐だ。この近くに2回お世話になったすだち庵がある。
ご主人とともちんがいるかなあと思って挨拶だけしにいくことにした。
IMG_7312(1)
幸いご主人もともちんもいた!
私の訪問に喜んでくれていた。ともちんはまもなく卒業とのこと。
コーヒーにカステラごちそうさまー!
IMG_7313(1)
あ、これも!歩いてもいないのに申し訳ないという気になるが笑
IMG_7314(1)
大きな虫がたくさん飛んできて大変らしい。山のそばって大変なんだなあ・・
IMG_7315(1)
すだち庵入り口
また来るねー!?
IMG_7316(1)
さて、上りは1速でビーンとうなりながら焼山寺到着!
いやーバイクって楽すぎ笑
ここもバイクならではの本堂に最接近地点に駐車
IMG_7317(1)
12番焼山寺
IMG_7318(1)

IMG_7319(1)
ブランコなんかあったっけと。
今まで余裕がなかったから気づかなかっただけなのだろうな。
IMG_7320(1)

IMG_7321(1)

IMG_7322(1)

IMG_7323(1)
焼山寺は標高高い割にはあまり景色が見えないなあ
IMG_7324(1)

IMG_7325(1)
さてコンビニでちと休憩
ここで失敗に気付く。
別格の2番は何となく13番の先かと思ってたんだけど別方向でしかもさっき通過してきた辺りの近くだったことが判明笑。
本当は焼山寺に行く前に別格2番に行けば良かったみたいだ。
IMG_7326(1)
遠回りして別格2番に到着
IMG_7328(1)
独特な山門だ
IMG_7329(1)

IMG_7330(1)

IMG_7331(1)
火事で焼けちゃったのかあ
IMG_7332(1)

IMG_7333(1)

IMG_7334(1)
なんかかわいい
IMG_7335(1)
またセブンまで戻って13番大日寺
IMG_7336(1)

IMG_7337(1)
ここからはお寺の間隔が短いからあっという間に14番
IMG_7338(1)

IMG_7339(1)

IMG_7340(1)
15番
IMG_7341(1)

IMG_7342(1)

IMG_7343(1)
16番
IMG_7344(1)

IMG_7345(1)

IMG_7346(1)

IMG_7347(1)

IMG_7348(1)
17番
IMG_7349(1)

IMG_7350(1)

IMG_7351

IMG_7352
この後スーパーに寄ってビールと食料を調達。
ダイソーでロウソクを購入。ろうそく線香お賽銭がグビグビ減っていく笑
IMG_7353(1)
本当は王将でガッツリ食いたかったんだけど、昨日のように5時過ぎて門まで閉まったら大きなロスになるから頑張ってお寺を回る。
やっとこれがお昼ご飯
というか晩ごはんだな。(手抜き)
ぷしゅ
IMG_7354(1)
夕陽
IMG_7356(1)
良い感じ
IMG_7357(1)
王将行こうとたくらんでたけどよく考えたら王将はもっと先だった笑

IMG_7358



ヤマレコ(歩いてないけど笑)


3日目はこちら

クリックだけが頼りなランキング
クリックしてくれたら1位になるかな?

お遍路ランキング

ユーザー登録不要