3月30日 

ほぼ晴れ

昨日の夜というか朝方にはガッツリ雨に降られて、朝起きたらテントは濡れていた。
まあテントの中は全く問題なかったんだけどね。
今日の目的は途中にあるであろう無料充電スポットでガッツリ充電することだ笑
もちろんソーラーパネルも使うんだけど、歩く方向が基本的に南西をむくのでとても効率のいい充電は期待できないのだ。


IMG_2966(1)
久しぶりに天気は良さそうだ。気温は上昇しそうなのでインナーの長袖はいらないかな
IMG_2968
あれ?晴れというには雲が多くね?
IMG_2969(1)
とりあえずは朝食
スティックパンは一袋
IMG_2970
日の出がきれい
IMG_2971(1)
寝袋は今回は新調して軽くて高いものを持ってきていた。
しかし、軽い分しっかり寒くてほぼ最初から寝るときにはユニクロのウルトラライトダウンを着て寝ていた。
そして下はユニクロのヒートテック下の上から100均のレインパンツというスタイルだ。
ちなみに去年使っていた寝袋は重かったけど暖かくてダウンを着る必要などなかった。
やはり寝袋は軽いのにとても暖かいなんていうことは期待できないのかなあ笑
ただ、今回の寝袋の良いところは少し湿っていても肌触りがサラサラなところだ。
肌触りがべたべたしているととても不快だからここは評価に値する。
IMG_2972(1)
ん??夕方以降雨??
IMG_2973
テントの表に虫がたくさん笑
IMG_2975
ソーラーパネルセット完了!
IMG_2976
さて7時半ごろに出発した。
すぐ近くに民宿があって自販機も
IMG_2977
このあたりのルートが複数あって、今回は「まぜのおかルート」に行ってみることにした。
できるだけ前回と違うルートを通ってみたいというのもあるし。
IMG_2978(1)
国道と違い歩道は完全にないけど笑
車の交通量はわずかだ
IMG_2979(1)
トイレ。
キャンプ禁止と書いてある。イノシシ注意の貼り紙も
こんなところにいるのか
IMG_2980(1)
ヤマレコを見たら足跡がない!みんな国道55号にいくのかね?
IMG_2981
東屋かなと思ったら民家だった
IMG_2982(1)
橋のたもとで休憩どこでも休憩ザブトンが風で飛ばされそうになっているけど、
ダイソーのびよーんと伸びるひもで固定してあるから大丈夫。
休憩の時ソーラーパネルは太陽のほうに向ける
IMG_2983(1)
一面スギナが生えていた!
つくしもあったので10本いただいた
IMG_2984

IMG_2985(1)
川を渡る
IMG_2986(1)
国道55号線に再度合流したところにPIA海部がある。
キャンドゥがあったので線香をゲット!
早い時間からオープンしていた。
IMG_2987(1)
これは休憩しなさいというサインに違いない笑
ここで休憩していた時に地元の人に声をかけられて少しお話した。
IMG_2988(1)
線香は1寺6本のペースで使うから意外と減りが早い
IMG_2989(1)
古い町並み
IMG_2990(1)
桜がだいぶきれい
IMG_2991(1)
大阪行きの高速バス停留所があった
IMG_2992(1)
へええ結構本数あるんだ!?
IMG_2993
だるーい上り
IMG_2994
軽トラがたくさんあった
IMG_2995(1)
遍路小屋発見
NASAだぞ!
IMG_2996
少し離れたところにも東屋
トイレらしきものも?
IMG_2997(1)
海キレイ
IMG_2998(1)
ん?なんでスタンドの写真?笑
IMG_2999(1)
どこでビールを買うか検索タイム笑
この先に充電できるスポットが去年あったんだけどなくなってしまったようだ。。
IMG_3001
去年のヤマレコを見た。
結局ビールの買い出しに失敗していたことが判明!
だいぶ手前で買わないと
IMG_3002
休憩スポットがなかったからちょうど良い高低差の場所で休憩笑
IMG_3003(1)
去年食べためしやはお休みだった。
IMG_3004(1)
ここのセブンでビールを調達。まだ昼だけど100円の冷凍枝豆を保冷剤代わりに購入!!
ちなみに100円の枝豆はセブンとファミマに売っている。ローソンは×
IMG_3005(1)
道の駅だ
IMG_3006
レストランのメニューをチラ見しに行ったけど、何か不当に高い気がして笑
(ホテルが三ツ星か何か?で高級リゾートホテルぶってて)
道の駅の売店でいいもの見つけてこれを昼飯に笑
IMG_3007(1)
レストラン入り口
IMG_3008(1)
値段もお高いホテルだ。
そういえば途中で会った若いお遍路さんが他が空いていなくてここを予約したと言っていた。
IMG_3009(1)
南へ向かって歩く
IMG_3010(1)
床の高い遍路小屋
IMG_3011(1)
大きなテーブル
IMG_3012(1)
ここからいくつか橋を渡る
IMG_3013(1)
橋の上から
IMG_3014(1)
漁船がたくさん
IMG_3015(1)

IMG_3016
おおお!ついに高知県突入!!
IMG_3017(1)
長い高知県の始まり
IMG_3018(1)
そして、あった!
IMG_3019(1)
無料充電スポット!!
宿にはまだ泊まらないので、時間をかけてガッツリ充電しておきたい。
IMG_3020(1)
今日の宿泊候補地まであと1時間か
IMG_3021
無料充電スポット
ちなみにトイレもある
ありがたやー
IMG_3022(1)
目の前に廃墟のような建物。
雨の日テント張れるかもしれない??
IMG_3023(1)
というか雨マーク多すぎじゃね?????
IMG_3024(1)
1時間弱ぐらい充電したかな。
さて出発!橋をまたまた渡る
IMG_3025
道の駅があるけど素通り
IMG_3026
大きな津波避難タワー
IMG_3027
上る
IMG_3028
下る
IMG_3029
そして
着いたー!サーファー用?公園。
去年も泊まったところだ。
IMG_3030
去年は元気がなかったけど今年は元気は残っていたので笑
上の方に上がってみたらより良さそうな場所を発見!
IMG_3031
ぷしゅ
枝豆で保冷する作戦は今回初めてやってみたけどこれいいわ笑
昼に買ったビールでもキンキンに冷えてた!!
あ、もちろん保冷用の袋に入れてね
IMG_3032
海を見ながら飲むビール最高!!!
IMG_3033
テルテル坊主もようやく働いてくれた
IMG_3034
さてと
IMG_3035
夕食はこれ
IMG_3036
デッキたー♪
アマノフーズのチキンカツ丼
tmp_imgresize

歩いた距離 20キロ
平均時速休憩込み 2.5キロ

ヤマレコ


12日目はこちら
2022年春歩き遍路 初日はこちら

2021年お遍路を見てみる

クリックだけが頼りなランキング
クリックしてくれたら1位になるかな笑

お遍路ランキング

ユーザー登録不要