2巡目のお遍路に向けてバージョンアップした野宿装備のうち、その他小物を紹介します。
■ヘッドランプ
上が今までので下が新しく買ったやつ
201グラム→50グラム
持っていたヘッドランプはとても明るいというか必要以上に明るい光を出すことができるやつだったけど全く重さは考慮しないで買ったものだった。
探してみたらこんなに軽いのがあった笑
ともに充電式だ。
買ったものがすでに販売されていなかった・・
バッタものだったのかも笑
似たようなものをかわりに う、こっちのほうが軽い こっちにすればよかった・・
■エマージェンシーシート
エマージェンシーシートを買ったのはグランドシートの代用としてだった。
持っていたグランドシートは230グラムと重かったけどこれなら70グラムだ!
ただ、本当にグランドシートとして使えるかは不明だ笑
石がゴロゴロしているような場所でなければ問題ないんじゃないかと思っている。
これを別にもう1枚買った。
本当に寒いときに寝るときに体に巻く(本来の使い方はこっちなんだけど笑)ためだ。
もちろん寝袋の代用としても使える!!
※ちなみにこの製品は登山用品店でも売っているちゃんとしたものです
※ダイソーのエマージェンシーシートと違ってカサカサしません笑
■枕
今まではダイソーのトラベル枕を使っていたのだが、安定感は悪くて枕が原因で目覚めてしまうこともあった。
そこで買ったのはこれだ↓
でかいほうがダイソーの枕で重さは55グラム。新しいのは60グラムだ。
まあ少し重くなったんだけどね笑
この枕が予想外に快適で、かれこれ半月ぐらい自宅の枕として使っている笑
空気を6割ぐらいしか入れずに使ってるんだけど、寝ながらテレビを見るときも思った場所でしっかり止まるのだ。ん?説明難しいな笑
家で快適に使えるならテントの中でも快適なことは間違いない
■浄水ボトル
以前ブリタの浄水ボトルを持って行ったのだが、水を浄化しなければならないことはほぼなかった。
ペットボトルの容器を捨てないでそれに水を入れればいいんじゃね?
ということで次回は持っていかないことに。
これで150グラム程度の軽量化だ。
■はかり?
荷物を軽量化するためにはもしかしたら最初にこれを買うべきなのかもしれない。
もともとキッチン用のはかりは持っていたんだどザックとかでかいものは乗らないしからこれを買った。
いろんなものを計ってみると意外なものが重いことに気づく。
そして軽量化(ウルトラライト)への罠にはまっていくのだ笑
■ロープを簡単に固定して締める道具
長い名前だ。正式名称は「カムジャム」?らしい
ちょっと面白いものを見つけたので軽量化とは関係ないけどここで紹介笑
これがあればポンチョをタープとして使う時や、バイクのシートにザブトンを固定するのに便利かなと思って思わずポチってしまった笑
笑っちゃうほど簡単で楽しい!!
■ランタン(テントの中用)
今までは充電式でモバイルバッテリーとしても使えるタイプのを使っていた。
重さは133グラムなんだけど、新製品はバッテリー容量が増えて重くなってきているのだ。
そこで、モバイルバッテリーとしての機能はあてにしないで軽いものを探した。
だいぶ旧型だけどこれなら102グラムだ。
しかし2個はいらないんだよなあ笑
※まだ買っていないけどね
ポチってくれると
うれしいな↓
野宿装備もくじに戻る
■ヘッドランプ
上が今までので下が新しく買ったやつ
201グラム→50グラム
持っていたヘッドランプはとても明るいというか必要以上に明るい光を出すことができるやつだったけど全く重さは考慮しないで買ったものだった。
探してみたらこんなに軽いのがあった笑
ともに充電式だ。
買ったものがすでに販売されていなかった・・
バッタものだったのかも笑
似たようなものをかわりに う、こっちのほうが軽い こっちにすればよかった・・
■エマージェンシーシート
エマージェンシーシートを買ったのはグランドシートの代用としてだった。
持っていたグランドシートは230グラムと重かったけどこれなら70グラムだ!
ただ、本当にグランドシートとして使えるかは不明だ笑
石がゴロゴロしているような場所でなければ問題ないんじゃないかと思っている。
これを別にもう1枚買った。
本当に寒いときに寝るときに体に巻く(本来の使い方はこっちなんだけど笑)ためだ。
もちろん寝袋の代用としても使える!!
※ちなみにこの製品は登山用品店でも売っているちゃんとしたものです
※ダイソーのエマージェンシーシートと違ってカサカサしません笑
■枕
今まではダイソーのトラベル枕を使っていたのだが、安定感は悪くて枕が原因で目覚めてしまうこともあった。
そこで買ったのはこれだ↓
でかいほうがダイソーの枕で重さは55グラム。新しいのは60グラムだ。
まあ少し重くなったんだけどね笑
この枕が予想外に快適で、かれこれ半月ぐらい自宅の枕として使っている笑
空気を6割ぐらいしか入れずに使ってるんだけど、寝ながらテレビを見るときも思った場所でしっかり止まるのだ。ん?説明難しいな笑
家で快適に使えるならテントの中でも快適なことは間違いない
■浄水ボトル
以前ブリタの浄水ボトルを持って行ったのだが、水を浄化しなければならないことはほぼなかった。
ペットボトルの容器を捨てないでそれに水を入れればいいんじゃね?
ということで次回は持っていかないことに。
これで150グラム程度の軽量化だ。
■はかり?
荷物を軽量化するためにはもしかしたら最初にこれを買うべきなのかもしれない。
もともとキッチン用のはかりは持っていたんだどザックとかでかいものは乗らないしからこれを買った。
いろんなものを計ってみると意外なものが重いことに気づく。
そして軽量化(ウルトラライト)への罠にはまっていくのだ笑
■ロープを簡単に固定して締める道具
長い名前だ。正式名称は「カムジャム」?らしい
ちょっと面白いものを見つけたので軽量化とは関係ないけどここで紹介笑
これがあればポンチョをタープとして使う時や、バイクのシートにザブトンを固定するのに便利かなと思って思わずポチってしまった笑
笑っちゃうほど簡単で楽しい!!
■ランタン(テントの中用)
今までは充電式でモバイルバッテリーとしても使えるタイプのを使っていた。
重さは133グラムなんだけど、新製品はバッテリー容量が増えて重くなってきているのだ。
そこで、モバイルバッテリーとしての機能はあてにしないで軽いものを探した。
だいぶ旧型だけどこれなら102グラムだ。
しかし2個はいらないんだよなあ笑
※まだ買っていないけどね
ポチってくれると
うれしいな↓
野宿装備もくじに戻る
コメントする