3月27日

今日は超ハードな行程だ。
なるたけ早く出発したほうがいいんだけど、昨日の到着時間的に19番を打っていなかったのだった。
なので19番の納経所が開く時間に合わせて出発することに。

一緒に行くことになった若いお遍路さんは占い師(レア職業!)をしてるってことで、しかもなかなかのイケメン。(28歳 若い!)
なので、今後彼のことはイケメン君またはイケメン占い師と書くことにする。
兄弟で来ていたが一人だったのは、弟が日程的な都合で帰ってしまったとのこと。
イケメン君はブログやっているとのことで教えてもらった。
のちにこのブログでも紹介しよう。

朝起きて気づいたんだけど、モバイルバッテリーの充電ランプ1個から全然進んでいない!
実は夜になかなか進まないことに気づいてはいたんだけど、朝になっても全くそのままだった笑
いや笑い事ではない。これは重大な問題だ。
2021-03-26 21.07.14
部屋の窓から朝日
2021-03-27 06.06.45
さて、イケメン占い師に歩くのが遅いから先に出発するねと伝えて先に出発。
すぐ抜かれるかもだけど笑
宿の入り口にこんなメッセージが。
そうか早く到着して荷物を置いて山の入り口まで進んでおくってのが楽そうだね。
その山の入り口までは確か13キロぐらいある。
2021-03-27 06.00.59
19番まではすぐ。
2021-03-27 06.43.20
天気はいい
歩道は狭い(ない?)けど
2021-03-27 08.20.40
少し広い道に出る
2021-03-27 09.01.59
途中のひな人形?のお店でお接待いただく。
そこにプロのカメラマンだというおじさんに写真撮らせてくれと言われて、店の前を歩いているフリを2回ぐらいやった。お遍路さんモデルデビュー。
というか菅笠もわげさも装着してないしこんなのでいいんだろうか?
帽子なんてダイソーで買ったやつだぞ?
というか何が正解かわかってないんだろうなおっさん笑
どこかの写真集に載るんだろうか私・・
2021-03-27 09.21.16
さて、ここでもう一つの不安があった。
そう。これだ。
2021-03-25 20.11.45

到着予定日が今日なのだ。
予定では今日は道の駅に泊るつもりだったから、明日の朝なら確実に受け取れる目論見だった。
ところが急遽連泊強行作戦に変更したから状況が変わった。
今日到着予定なんだけど何時かはわからないのだ笑

ここは運次第だ。
目的のファミマに到着。
2021-03-27 09.56.29

荷物が届くとメールで連絡が来るんだけどまだ来ていない。
ここでゆっくり目にお昼を食べてもしかしたらその間に到着するかもしれないワンチャン狙い。
しかし今日の必達目標があるのでそう長居もできない。
2021-03-27 10.01.32
30分粘ったけど荷物は現れなかった笑
土曜日なのね。桜もきれいでにぎわっていた。
2021-03-27 10.37.41
山道へ
2021-03-27 10.38.27
すこーし登ったところ。休憩所のたびに休憩。ベンチがないところでも休憩笑
2021-03-27 10.56.20
途中
2021-03-27 11.43.27
石畳の道
a55402331684f1a34f4ba46ad2a8b68e
20番到着
2021-03-27 12.20.25
確か鶴林寺ではイケメン占い師がいた。
鶴林寺からの下り階段。
下り終わってから来た方向を撮影。
階段嫌いだー。杖やポールで膝に衝撃を与えないようにそろーり降りるから非常に時間がかかる。
2021-03-27 13.32.13
鶴林寺からの下りはノンストップだった。
いったん下り切って川を渡る。
2021-03-27 14.01.53
細ーい橋を渡る
500fe2006b12e05ccae7a4061eea794e
中に人いないよね?
怖い・・・
3957e5a84ce9b60d9d306436c740309b
ようやく山門が見えた!
最後の登りがめっちゃきつい
そういえばカブできた時もここはものすごい悲鳴を上げながら登った記憶が
2021-03-27 15.29.27
見覚えのあるオートバイ駐車場だ。この日は誰もいない
3b24dd7c5ac85d8c062f44292925d055
ここからが結構長い。ようやく21番に到着
2021-03-27 15.46.30
太龍寺からは本当は捨身ヶ嶽を通って行きたかったんだけどね・・
成り行き上仕方ない。

21番の下りからはイケメン占い師と一緒に歩いた。
お参りを終えたら宿に電話した。時間を見計らって迎えに来てくれる。
下りの写真はほとんどなかった。必死だった・・・
車で迎えに来てもらう指定された場所に着いたらすでに車がいた。
多分だいぶ待たせてしまったんだろうなあ・
13de2744d6ab232922d2f8c340a6f9cb
途中でコンビニに寄ってくれて、晩御飯はコンビニで買ったペヤング超大盛♪
2021-03-27 20.03.40

しかしきつかったー
荷物なしでも。
でも何とか歩いたよ。

帰りの車の中でイケメン占い師と歩いた歩数を比較したら、なんと1万歩ぐらい違った
(自分のほうが歩数が多い)
でもこれは足が短い→歩幅が狭い→早く歩くにはピッチを増やすしかない→歩数が多くなる
そう考えたらもっともな結果だ。

この宿は天井付近の仕切りがなくってつながっている(筒抜け)という特徴がある。
なので、これを嫌がって泊まらない人もいるらしい。(だよねえ特に女性は)
ほんとに隣の人の気配がよーく聞こえる。
あ、ひげ沿ってるな。とか何の音かわからないが「プーーッ」とかいう音もいびきももれなく共有できるのだ!
2021-03-27 06.06.58
なのでオナラがしたくなった時気を遣う私は、指先でケツの穴を広げた状態で音をかき消す工夫が必要だった

ところで充電はというと、いない間ずーっとコンセントにさしていたけどランプ1つまでしか充電されていなかった。(まるで進んでいない)
何がいけないのか調べる必要があった。
・充電器
・ケーブル
・モバイルバッテリー
これのどれかに問題があるはずだ。
試しに充電器からスマホに充電してみたら問題なくできた。
バッテリー本体はランプはついているしあまり壊れるとも思えない。
やはり怪しいのはケーブルだ。

必殺アマゾンコンビニ受け取り作戦2を繰り出すことにした笑

ん?というか、今日アマゾンの荷物を受け取りそこなっていたことを思い出した。
さてどうしようか。。

1.あきらめる
2.受取先のコンビニを変更する
3.連泊して明日取りに行く

1はない。非常に重要なアイテムなのだ
2を調べたらダメなようだ
3.しかないな。

宿の人に聞いたら自転車なら貸してくれるとのこと。
明日は大雨予報も早い時間なら比較的小ぶりのようだ。

ということで、連泊からまさかの3連泊に決定笑

歩いた距離 25キロ
クリアしたへんろころがし 
平均時速休憩込み 2.3キロ

ヤマレコ


8日目はこちら