3月26日

とても良い天気。
ダイソーのプチプチは何もないよりはかなり役に立った。
しかし横着してグランドシートを敷かなかったことが災いしてかテントの下はびしょびしょになってしまい寝袋もジメジメで夜はとても寒かった。。

さてとだ。
今日は19番の手前の鮒の里という宿を予約していた。
次の野宿できそうなポイントが鶴林寺手前の道の駅で距離が長くなってしまうのでここにした。

そこまでは14キロ程度のはずなので余裕だし、せっかく目の前にロープウェイの乗り場があるから行ってみたくなった。
ロープウェイの時間を調べたら始発が9時からだ。
まあそれまでの間はテントや寝袋を乾かすことにした。
2021-03-26 07.15.19

2021-03-26 07.15.56
テントはたたんで日の当たる場所で乾燥
9時と同時にロープウェイ乗りまーす!
テントは撤収して乾燥していた寝袋たちもザックの中にしまい、ザックは遍路小屋に放置します笑
2021-03-26 09.15.30
都会だ笑
2021-03-26 09.15.58
頂上
山桜があるとのことだったんだけど、まばらで咲いていたのも一部で微妙だった笑
2021-03-26 09.23.44

2021-03-26 09.25.45
まゆやまと思ってたけど「びざん」だったことが判明
2021-03-26 09.26.41
遅い出発。
大きな国道に出てしばらく歩いているとラーメン屋が私を呼んでいる。
2021-03-26 10.58.30
開店まであと数分のタイミング。
開店と同時にイン笑
2021-03-26 11.10.32
うまかったー!徳島ラーメンを堪能。もういいかな笑
川を渡り
2021-03-26 11.32.49
18番まで5キロぐらいか
2021-03-26 12.53.39
ついたー。18番山門?にしては質素
2021-03-26 14.49.46
お迎え大師
2021-03-26 14.58.51
18番のお参りを終えた後、見覚えのある若いお遍路さんに会う。
話してたら同じ宿に泊まることが判明。では後程ということで別れる。
2021-03-26 14.59.28
次はまたちょっとした山の道
2021-03-26 15.53.45
もうすぐ宿というところで休憩してたら近所のおばちゃんにお接待飲み物いただいた。
少し待っていれば若者も来そうだから待っていることにすると、宿のおかみさんからいまどこにいる?と電話がかかってきて、場所を言うと迎えに来るとのこと。
アッという間にお迎えが笑
んで、同じ宿予定の人とさっき会ったと言うと彼がほどなく来た。
普段なら食事つきでやっているのだけどコロナで素泊まりのみにしているんだとのことで。
若い子と一緒に先にコンビニに連れて行ってもらえることに。
なんでもコンビニが最近できたらしく黄色い地図には載っていない。
2021-03-26 16.47.00
宿イン
2021-03-26 17.41.47
いろりと一応感染対策と思われるビニールの仕切り
2021-03-26 17.57.41
晩御飯はローソン
2021-03-26 18.18.34
宿の前の夜桜を愛でながらビールを飲む
ぶれてるし笑
2021-03-26 20.15.16

同宿の若い子が、なんでもここに連泊すれば明日宿の人が20番か21番の下りたところまで車で迎えに来てくれるとご主人に言われたとのこと。
実は天気の心配があって、翌日はいいのだけど翌々日は大雨の予報が出ていたのだ。
20番と21番は3大遍路ころがしの残り2つだ。
1日に両方はきついので2日に分けるつもりでいた。

どうしようか、一緒にその計画に乗るか悩んだ。
荷物を置いていけるのはとても楽だけど20番と21番を両方打って(山2つ)下りるとなると、26キロもある・・・
かといって20番だけにしても明後日大雨の中21番を行きたくない。。

決意した。
連泊して荷物を置いて20番と21番を一気に攻略することに。

行けるだろう。
荷物もないし、焼山寺を大荷物でクリアしたんだし・・・
たぶん笑
若い子とはLINEを交換する。

宿にはほかに2名ほど歩きのお遍路さんが泊まっていた。

歩いた距離 20キロ あれ??? 14キロのつもりだったのに地図読み間違えたか笑
平均時速(休憩含む) 2.5キロ暫定新記録!

ヤマレコ


7日目はこちら