3月25日
さて、一番大事な用事が出来てしまった。
何はともあれ使い物にならなくなったエアマットの代わりを調達しなければならない。
幸いなことにこれからは徳島の中心部に向かう。ホームセンターとかはありそうだ。
それでもやはりここは必殺アマゾンのコンビニ受け取りを使う時じゃね?
同じような空気を入れるタイプのを買うという選択肢もあったけど、信用できなくて笑
やはり空気を入れなくていいタイプだろう。。。
(ヤマレコ引用ここから)
朝から雨に降られてテントの撤収に手間取る。
新聞を丸めたクッションはないよりましぐらいの効果で一旦3時頃に目覚めたときもうこのまま起きていようかと思ったけどまたねたら少し寝れた。
17番では歩き遍路さんに3人ぐらい会った。
焼山寺で緊急宿泊したオーストラリア人も追いついてきた。
復活して何より。
でかいスーパーがあったのでエアーマットを入手できるかなと思ったんだが全く売っていませんでしたわら
ダイソーで200円のプチプチを購入!
この日は阿波踊り会館前の遍路小屋にテント泊。
プチプチは予想外に役に立った笑
しかしグランドシートを敷くのをさぼってしまったせいか寝袋に夜露が染みてきて冷たいわ人通りが多くて騒がしいやであまり良く寝れなかった。
(ヤマレコ引用ここまで)
雨の中のテント撤収に手間取って、出発。
13番はすぐ近く

のどかな道。
雨が降ったりやんだり

14番

この辺は寺が密集している
15番

16番

徳島中心部に近づいてきた。
あらかじめ狙っていた徳島ラーメンに寄り道することに
遍路道をちょっと外れて遠回りする感じだ

徳島ラーメン直前で休憩。
このポンチョを女子力高い系ポンチョと名付けた。
※念のためですが執筆している人はオッサンです

徳島ラーメン!

うーん!甘いけどうまい!
店員さんからお茶をいただいてしまった。
何と、これが初めてのお接待!
お接待をされたら納札を渡すっていうお作法は事前に知ってたけど、店の外に置いたザックの中だし全く心の準備ができていなかったから渡すことはできなかった笑
初お接待品と女子力高い系ポンチョ↓

スマホの充電

途中で一服してから17番到着。
ここは2年前、バイクお遍路の時に最初に来たんだよね。
焼山寺手前で背中を痛めて泊まっていたオーストラリア人が少し後から来た!
一安心、というか早くね?笑

晴れてきた

靴を脱いで休憩。&靴乾燥

途中大きなショッピングセンターがあった。
ホームセンターのようなのはあったけどアウトドア用品は売っていなかった。
ダイソーもあったので物色してたらちょうどよさそうなものが売っていて、これで良くね?
ってことでゲットしたのが「長ーいプチプチ200円」笑


さて、今日の宿候補地に到着。
徳島駅から近く眉山ロープウェイ乗り場の前の遍路小屋だ。
すっげー街中・・
明るいうちからテント張っているように見えるけどこれでも18時過ぎ。

食料調達にコンビニへ

半額キター!写真の向きを変えようとしたら変わらなく、大きさだけがでかくなった笑
1個は明日の朝ご飯用♪

ぷしゅ
ダイソーのプチプチベッドは長さが5メートルぐらいあったから、縦に3つ折りにして敷いた。
座る位置をずらしたり、寝返りを打つとそのたびに「プチッ」・・「プチッ」と数個ずつつぶれてゆく。
まあプチプチだからね。仕方がない笑

ダイソーのプチプチではなくちゃんとしたのを物色して、十分受け取れるであろう遍路道上のコンビニに送ります。
必殺アマゾンコンビニ受け取り作戦発動!

トイレはロープウェイ駅の横に24H使えるのがありました。
ここは本当に街中過ぎて、一番困ったのは信号の
「カッコー カッコー カッコー」
「ピヨッ ピヨッ ピヨッ」
これが延々と続いて全然寝れない笑
耳栓をしてもバッチリ聞こえる。
気にしないようにするとむしろ余計に聞こえる・・
これが朝まで続くのかなと思ってたら結局22時過ぎだったかにようやく音がしなくなった。。
ふう笑
まあすぐ近くにいくらでもホテルがあるのにこんなところで野宿してるオッサン、シュールだわあと一人ウケる。
それにしてもこの場所は失敗した笑
歩いた距離 20km (四捨五入することに)
平均時速(休憩込み) 1.8キロ (あれ?笑)
ヤマレコ
6日目はこちら
お遍路1日目を見てみる
さて、一番大事な用事が出来てしまった。
何はともあれ使い物にならなくなったエアマットの代わりを調達しなければならない。
幸いなことにこれからは徳島の中心部に向かう。ホームセンターとかはありそうだ。
それでもやはりここは必殺アマゾンのコンビニ受け取りを使う時じゃね?
同じような空気を入れるタイプのを買うという選択肢もあったけど、信用できなくて笑
やはり空気を入れなくていいタイプだろう。。。
(ヤマレコ引用ここから)
朝から雨に降られてテントの撤収に手間取る。
新聞を丸めたクッションはないよりましぐらいの効果で一旦3時頃に目覚めたときもうこのまま起きていようかと思ったけどまたねたら少し寝れた。
17番では歩き遍路さんに3人ぐらい会った。
焼山寺で緊急宿泊したオーストラリア人も追いついてきた。
復活して何より。
でかいスーパーがあったのでエアーマットを入手できるかなと思ったんだが全く売っていませんでしたわら
ダイソーで200円のプチプチを購入!
この日は阿波踊り会館前の遍路小屋にテント泊。
プチプチは予想外に役に立った笑
しかしグランドシートを敷くのをさぼってしまったせいか寝袋に夜露が染みてきて冷たいわ人通りが多くて騒がしいやであまり良く寝れなかった。
(ヤマレコ引用ここまで)
雨の中のテント撤収に手間取って、出発。
13番はすぐ近く

のどかな道。
雨が降ったりやんだり

14番

この辺は寺が密集している
15番

16番

徳島中心部に近づいてきた。
あらかじめ狙っていた徳島ラーメンに寄り道することに
遍路道をちょっと外れて遠回りする感じだ

徳島ラーメン直前で休憩。
このポンチョを女子力高い系ポンチョと名付けた。
※念のためですが執筆している人はオッサンです

徳島ラーメン!

うーん!甘いけどうまい!
店員さんからお茶をいただいてしまった。
何と、これが初めてのお接待!
お接待をされたら納札を渡すっていうお作法は事前に知ってたけど、店の外に置いたザックの中だし全く心の準備ができていなかったから渡すことはできなかった笑
初お接待品と女子力高い系ポンチョ↓

スマホの充電

途中で一服してから17番到着。
ここは2年前、バイクお遍路の時に最初に来たんだよね。
焼山寺手前で背中を痛めて泊まっていたオーストラリア人が少し後から来た!
一安心、というか早くね?笑

晴れてきた

靴を脱いで休憩。&靴乾燥

途中大きなショッピングセンターがあった。
ホームセンターのようなのはあったけどアウトドア用品は売っていなかった。
ダイソーもあったので物色してたらちょうどよさそうなものが売っていて、これで良くね?
ってことでゲットしたのが「長ーいプチプチ200円」笑


さて、今日の宿候補地に到着。
徳島駅から近く眉山ロープウェイ乗り場の前の遍路小屋だ。
すっげー街中・・
明るいうちからテント張っているように見えるけどこれでも18時過ぎ。

食料調達にコンビニへ

半額キター!写真の向きを変えようとしたら変わらなく、大きさだけがでかくなった笑
1個は明日の朝ご飯用♪

ぷしゅ
ダイソーのプチプチベッドは長さが5メートルぐらいあったから、縦に3つ折りにして敷いた。
座る位置をずらしたり、寝返りを打つとそのたびに「プチッ」・・「プチッ」と数個ずつつぶれてゆく。
まあプチプチだからね。仕方がない笑

ダイソーのプチプチではなくちゃんとしたのを物色して、十分受け取れるであろう遍路道上のコンビニに送ります。
必殺アマゾンコンビニ受け取り作戦発動!

トイレはロープウェイ駅の横に24H使えるのがありました。
ここは本当に街中過ぎて、一番困ったのは信号の
「カッコー カッコー カッコー」
「ピヨッ ピヨッ ピヨッ」
これが延々と続いて全然寝れない笑
耳栓をしてもバッチリ聞こえる。
気にしないようにするとむしろ余計に聞こえる・・
これが朝まで続くのかなと思ってたら結局22時過ぎだったかにようやく音がしなくなった。。
ふう笑
まあすぐ近くにいくらでもホテルがあるのにこんなところで野宿してるオッサン、シュールだわあと一人ウケる。
それにしてもこの場所は失敗した笑
歩いた距離 20km (四捨五入することに)
平均時速(休憩込み) 1.8キロ (あれ?笑)
ヤマレコ
6日目はこちら
お遍路1日目を見てみる
ポチってくれると
うれしいな♪

コメント
コメント一覧 (2)
最近こちらのブログを発見し、楽しく読ませていただいております。
私も2021年の7月21日から8月29日にかけて歩き遍路をやりました。
カブさんがご使用されている女子力高い系ポンチョですが、
私も色がまったく同じものを使用していました。
何でしょう、おじさんにばかり愛用される女子力高い系ポンチョ……(笑)。
何となく巡礼なので白っぽいのがいい、と思ったのと、
アマゾンでの評価が高かったポンチョを選んだので、KiUのポンチョにしたんですよね。
ぜひ、私のブログも見てみてください。
https://www.saigoku-ohenro.com
時速3キロ
が
しました
コメントする