民宿 うまめの木で朝です。

朝食




卵かけごはんうめええええ
なんかお米がとてもうまいんです。もちろん卵も!
今日は、どう考えても高知近辺の寺までしか回れなさそうなので
前日に高知駅付近のホテルを検索していました。
3月に高知に来た時に泊まったホテルの朝食バイキングが最高だったので
狙っていました。
そしてディープそうなひろめ市場で飲んでやろうと画策していました。
しかし

9600円!!!
そうです。
今日は土曜日だったのね・・・
さすがに馬鹿らしいため、この計画は断念(笑)
海沿いを高知に向かって北上しながらお寺を回ります。
まずは24番札所 最御崎寺へ。
民宿から近くの室戸スカイラインを登りあっという間に到着。
24番札所 最御崎寺


土俵!?


そして
ひそかに行きたかった場所へ

廃墟です。(笑)
スカイレスト ニュー室戸という名前だったようです。
中には入りませんでした・・
25番札所 津照寺(しんしょうじ)へ向かいます。
25番札所 津照寺(しんしょうじ)


こぎれいな感じの本堂

26番札所 金剛頂寺

なぜか駐車場に貨物列車が

一粒万倍の釜というのがあったので、
思い切って10円入れました(笑)


実は
このお寺では特別なお願い事を気まぐれでしていました。
なんてお願いしたかは秘密だけど(笑)
そしたらです。
その数時間後に願い事がかなうような出来事があったのです!
これには鳥肌立ちましたよ。。。
お遍路スゲー!!!
〇〇ちゃんから唐突に電話があったとかそんなことじゃ決してありません(あたふた)
この後は奈半利駅に寄りました。

母の日の調達ができないかなと思い、お店の人にいろいろ教えてもらって送付手配完了(笑)
そうです。自分がふるさと納税している町なのでした。

27番札所 神峯寺



ここで27番から28番に向かう途中にルンルンな農道がありましたので地図を載せておきます。
残念ながら動画は撮っていませんでした。

赤い道です。
28番札所に向かう途中、ケツが痛くなったので適当なパーキングに入ったら

絶景でした。
パーキングには軽トラがアイスクリンを売ってるおばちゃんが。
しかも値段が書いていない(笑)
恐る恐る値段を聞いてみたら250円というので買ってみました。
アイスクリンは高知名物で高知城にも売っていたのですが食べるのはこれが初めて。

うーん
ソフトクリームでいいな(笑)
28番札所 大日寺


29番札所 国分寺



30番札所 善楽寺


31番札所 竹林寺




32番札所 禅師峰寺

なんかここのお地蔵さん、笑っているのが多かったような


予想外に山の上にありました。
高知の人いいなあこんなところが身近にあって。

今日はここまで。
しっかりとコンビニでビールを買ってから桂浜の近くにある無料キャンプ場に向かいます。


ちらほら先客はいるみたい。
しかし
ここうるさいです(笑)
バイクとか車がすぐそばの道をものすごい音を立てて走っていました。
暴走族的なやつなのか土曜日だからか知らないけど、
あまりお勧めはしません。

■回った寺
24・25・26・27・28・29・30・31・32番
■本日の走行距離
127Km
■動画も少しずつ追加しています
https://www.youtube.com/channel/UCTJOG6pF5veXFHLSUEkE2Eg/

朝食




卵かけごはんうめええええ
なんかお米がとてもうまいんです。もちろん卵も!
今日は、どう考えても高知近辺の寺までしか回れなさそうなので
前日に高知駅付近のホテルを検索していました。
3月に高知に来た時に泊まったホテルの朝食バイキングが最高だったので
狙っていました。
そしてディープそうなひろめ市場で飲んでやろうと画策していました。
しかし

9600円!!!
そうです。
今日は土曜日だったのね・・・
さすがに馬鹿らしいため、この計画は断念(笑)
海沿いを高知に向かって北上しながらお寺を回ります。
まずは24番札所 最御崎寺へ。
民宿から近くの室戸スカイラインを登りあっという間に到着。
24番札所 最御崎寺


土俵!?


そして
ひそかに行きたかった場所へ

廃墟です。(笑)
スカイレスト ニュー室戸という名前だったようです。
中には入りませんでした・・
25番札所 津照寺(しんしょうじ)へ向かいます。
25番札所 津照寺(しんしょうじ)


こぎれいな感じの本堂

26番札所 金剛頂寺

なぜか駐車場に貨物列車が

一粒万倍の釜というのがあったので、
思い切って10円入れました(笑)


実は
このお寺では特別なお願い事を気まぐれでしていました。
なんてお願いしたかは秘密だけど(笑)
そしたらです。
その数時間後に願い事がかなうような出来事があったのです!
これには鳥肌立ちましたよ。。。
お遍路スゲー!!!
〇〇ちゃんから唐突に電話があったとかそんなことじゃ決してありません(あたふた)
この後は奈半利駅に寄りました。

母の日の調達ができないかなと思い、お店の人にいろいろ教えてもらって送付手配完了(笑)
そうです。自分がふるさと納税している町なのでした。

27番札所 神峯寺



ここで27番から28番に向かう途中にルンルンな農道がありましたので地図を載せておきます。
残念ながら動画は撮っていませんでした。

赤い道です。
28番札所に向かう途中、ケツが痛くなったので適当なパーキングに入ったら

絶景でした。
パーキングには軽トラがアイスクリンを売ってるおばちゃんが。
しかも値段が書いていない(笑)
恐る恐る値段を聞いてみたら250円というので買ってみました。
アイスクリンは高知名物で高知城にも売っていたのですが食べるのはこれが初めて。

うーん
ソフトクリームでいいな(笑)
28番札所 大日寺


29番札所 国分寺



30番札所 善楽寺


31番札所 竹林寺




32番札所 禅師峰寺

なんかここのお地蔵さん、笑っているのが多かったような


予想外に山の上にありました。
高知の人いいなあこんなところが身近にあって。

今日はここまで。
しっかりとコンビニでビールを買ってから桂浜の近くにある無料キャンプ場に向かいます。


ちらほら先客はいるみたい。
しかし
ここうるさいです(笑)
バイクとか車がすぐそばの道をものすごい音を立てて走っていました。
暴走族的なやつなのか土曜日だからか知らないけど、
あまりお勧めはしません。

■回った寺
24・25・26・27・28・29・30・31・32番
■本日の走行距離
127Km
■動画も少しずつ追加しています
https://www.youtube.com/channel/UCTJOG6pF5veXFHLSUEkE2Eg/