時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    民宿 うまめの木で朝です。
    392059e7.jpg


    朝食
    abe623f5.jpg


    531fafe7.jpg


    f2ff8a20.jpg


    b335990d.jpg

    卵かけごはんうめええええ
    なんかお米がとてもうまいんです。もちろん卵も!

    今日は、どう考えても高知近辺の寺までしか回れなさそうなので
    前日に高知駅付近のホテルを検索していました。
    3月に高知に来た時に泊まったホテルの朝食バイキングが最高だったので
    狙っていました。
    そしてディープそうなひろめ市場で飲んでやろうと画策していました。

    しかし
    96074833.png


    9600円!!!

    そうです。
    今日は土曜日だったのね・・・

    さすがに馬鹿らしいため、この計画は断念(笑)

    海沿いを高知に向かって北上しながらお寺を回ります。
    まずは24番札所 最御崎寺へ。

    民宿から近くの室戸スカイラインを登りあっという間に到着。

    24番札所 最御崎寺
    d7a45fa7.jpg


    433e7d95.jpg


    土俵!?
    b202d621.jpg


    248f79ba.jpg


    そして
    ひそかに行きたかった場所へ

    dd8e9f0a.jpg


    廃墟です。(笑)
    スカイレスト ニュー室戸という名前だったようです。
    中には入りませんでした・・

    25番札所 津照寺(しんしょうじ)へ向かいます。

    25番札所 津照寺(しんしょうじ)
    ddfe327c.jpg


    2019-05-11 08.35.16-1

    こぎれいな感じの本堂
    b710bd44.jpg


    26番札所 金剛頂寺
    f8c88992.jpg

    なぜか駐車場に貨物列車が

    402b3dfc.jpg


    一粒万倍の釜というのがあったので、
    思い切って10円入れました(笑)
    e50af735.jpg


    a48bcac2.jpg


    実は
    このお寺では特別なお願い事を気まぐれでしていました。
    なんてお願いしたかは秘密だけど(笑)

    そしたらです。
    その数時間後に願い事がかなうような出来事があったのです!

    これには鳥肌立ちましたよ。。。
    お遍路スゲー!!!
    〇〇ちゃんから唐突に電話があったとかそんなことじゃ決してありません(あたふた)

    この後は奈半利駅に寄りました。
    34b08b7a.jpg


    母の日の調達ができないかなと思い、お店の人にいろいろ教えてもらって送付手配完了(笑)
    そうです。自分がふるさと納税している町なのでした。
    5f7a1c0d.jpg


    27番札所 神峯寺
    44a3ce89.jpg


    74448c79.jpg


    6750e735.jpg


    ここで27番から28番に向かう途中にルンルンな農道がありましたので地図を載せておきます。
    残念ながら動画は撮っていませんでした。
    24d18d36.jpg

    赤い道です。


    28番札所に向かう途中、ケツが痛くなったので適当なパーキングに入ったら
    c237ea2e.jpg

    絶景でした。

    パーキングには軽トラがアイスクリンを売ってるおばちゃんが。
    しかも値段が書いていない(笑)
    恐る恐る値段を聞いてみたら250円というので買ってみました。
    アイスクリンは高知名物で高知城にも売っていたのですが食べるのはこれが初めて。

    eca8c547.jpg


    うーん
    ソフトクリームでいいな(笑)

    28番札所 大日寺
    a783d612.jpg


    4106293e.jpg


    29番札所 国分寺
    f76f9df9.jpg


    a206b0a0.jpg


    d942e994.jpg


    30番札所 善楽寺
    1efdc8c6.jpg


    44373f9c.jpg


    31番札所 竹林寺
    2019-05-11 14.20.52

    e19b2006.jpg


    5a0cce1e.jpg


    ac223a0e.jpg


    32番札所 禅師峰寺
    9c6df67e.jpg

    なんかここのお地蔵さん、笑っているのが多かったような

    2019-05-11 16.09.06

    2019-05-11 16.53.06 HDR

    予想外に山の上にありました。
    高知の人いいなあこんなところが身近にあって。
    2019-05-11 16.54.26


    今日はここまで。
    しっかりとコンビニでビールを買ってから桂浜の近くにある無料キャンプ場に向かいます。
    31b6e1ef.jpg


    496c03d4.jpg


    ちらほら先客はいるみたい。

    しかし

    ここうるさいです(笑)
    バイクとか車がすぐそばの道をものすごい音を立てて走っていました。
    暴走族的なやつなのか土曜日だからか知らないけど、
    あまりお勧めはしません。


    恵比寿浜のキャンプ場で朝を迎えます。
    7c113de0.jpg

    いい天気―♪

    海を見ながらコーヒーを飲む。
    da2d3398.jpg


    2019-05-10 05.53.23

    トイレに貼ってあったこの張り紙にツボる。
    03495b99.jpg


    さて、次の目的地は23番札所 薬王寺です。
    ここからは近いです。

    23番札所 薬王寺
    470e6138.jpg


    IMG_7813


    346c64c0.jpg


    薬王寺から見えたかなり大きそうな道の駅に行ってみます。
    3311b1a7.jpg


    時間が早かったので何も店が開いていない(笑)
    道の駅向かい側にあったファミマで朝食。
    c6d6a05e.jpg


    次は20番札所 鶴林寺に向かいます。
    途中の道にあった橋から
    0609a1be.jpg


    20番札所 鶴林寺
    58796b3b.jpg


    79f2aef2.jpg


    外国人たくさん
    IMG_7836

    次は21番札所 太龍寺です。
    まあ車の人も多くはロープウェーで行くのでしょうが、私はカブで行きます(笑)
    ロープウェー乗り場を通り越してはるか山の反対側から登ることになります。

    後からGPSロガーで見たら必要以上に大回りしていました(笑)
    太龍寺に向かう道は途中から有料になります。太龍寺での駐車料金を含めて往復400円だったかな?

    このような看板が執拗に立っています。
    IMG_7850

    料金所から激狭・急坂・凸凹の道を8Kmぐらい進むと駐車場に着きます。
    自動車はそこから歩かないといけないのですが、
    何とバイクはさらに先まで行けるのです!!

    そして。。。
    4cbd630c.jpg


    ここから2、300メートルぐらい歩いて

    21番札所 太龍寺
    IMG_7859

    歩き遍路の人が絶対行ったほうがいいよと勧めてくれた、舎心嶽に行ってみました。
    勝手にリンクすると
    http://travel-rider.jp/ohenro-gyate/21-tairyuji#i-11

    ※その時のお遍路さんとは関係ありません

    息を切らせながら登ること20分。
    b86caa59.jpg


    3358c685.jpg



    IMG_7878
    行ってみてよかったです。

    近くにあった見晴らしのいい場所から往復1700円のロープウェーを見ます。
    見るのは無料です(笑)
    ※youtubeのリンクをはる



    IMG_7918

    水分を補給してから次の22番札所 平等寺を目指します。

    22番札所 平等寺
    2019-05-10 13.29.45

    IMG_7924

    さて次は24番札所 最御崎寺になるのですが、
    遠いです(笑)
    23番から24番は歩いていく場合は2日かかるとか・・

    というわけで、今日の宿は3月にお世話になった室戸岬近くの民宿にしようと電話したら運よく空いていました。

    そしてぐるっと一周して、朝に来た道の駅日和佐に再度到着~。
    808bdcce.jpg


    e211c22b.jpg

    100円引きにつられてうっかり購入

    道の駅とJRの駅が合体している珍しいつくり。
    0fefda4a.jpg


    室戸岬まで早く行こうと思えば国道55号線なのですが、
    ここは海沿いの道を行くことにします。
    c2ebd76f.jpg


    道の駅ステッカーを買う
    ad17f49d.jpg


    海沿いの道には展望台が4つあり、一通り寄ってみましたが
    結論は第4展望台だけ行けばいいですね(笑)

    0c766328.jpg


    なぜかトイレの写真がありました。きっとうれしかったのでしょう。
    d3dca789.jpg


    さらに海沿いを走ります。

    IMG_7948

    9ab18251.jpg


    7dc478c4.jpg


    そして室戸岬の少し手前に、「空海」という名前の由来といわれている洞窟があります。
    寄り道してみます。
    5ded7213.jpg


    入り口には入れないようになっていました。
    どうやら17時で閉まってしまうようです。

    とりあえず空と海しか見えない洞窟からのアングルで撮影してみたところ
    7fd112d4.jpg

    空と海と道路とカブが見えました(笑)

    そして室戸岬に到着。
    a5064ece.jpg


    0365e105.jpg


    832b3937.jpg


    しかしこの室戸岬の観光地感のなさは笑えます。
    まったくやる気がない感じです。足摺岬と比べるとその対比が面白いです。

    そして、民宿に着きました。
    IMG_7962

    民宿は「うまめの木」さん。
    http://umamenoki.com/

    3月に来てとても良かったので、また来たかったのでした。
    予約した時間的に夕食が間に合わなかったのですが、買うのを忘れてたので(笑)
    非常用のカップラーメンを食べることにしました。
    宿のお姉さんがお湯を入れてくれました(ありがとうございます><)

    日没に間に合ったので、海に沈む夕日を見ながらビールを飲みます♪
    IMG_7971


    02c70740.png


    ■回った寺
    23・20・21・22番
    ■本日の走行距離
    183Km

    ■動画も少しずつ追加しています
    https://www.youtube.com/channel/UCTJOG6pF5veXFHLSUEkE2Eg/


    泥のように眠って目覚めるとどうやら雨は降っていない様子。
    0d270a21.jpg


    サービスの朝食(食べ放題)
    6d360d36.jpg


    11番札所 藤井寺まで2キロぐらいの宿から藤井寺に向かいます。
    油断してナビもセットせずに行ったらしっかり迷いました(笑)

    IMG_7614

    順番にまわる人はこの11番の次が難所の焼山寺です。
    歩くと5-6時間なのかな?脅し文句の看板がありました。
    IMG_7625

    次は10番へ行こうと思ったのですが9番札所 法輪寺 が通り道にあったので先に行きました。
    9番札所 法輪寺
    IMG_7632


    10番札所 切幡寺
    IMG_7650

    8番札所 熊谷寺
    IMG_7661

    7番札所 十楽寺
    IMG_7673

    6番札所 安楽寺
    IMG_7681

    5番札所 地蔵寺
    お寺よりこの大きな木に惹かれる
    IMG_7689
    IMG_7691

    4番札所 大日寺
    IMG_7702

    IMG_7707

    3番札所 金泉寺
    3c9006f0.jpg


    2番札所 極楽寺
    IMG_7717


    IMG_7725

    IMG_7727

    ここでやっと1番です(笑)
    1番札所 霊山寺
    IMG_7732

    人が多かった
    2019-05-09 13.01.45


    IMG_7739

    さて、ここまでで1番から17番まで回ったことに。
    腹ごしらえしようと近くの道の駅に行きましたが、
    a78cfe71.jpg


    中を覗いてみたらだれもいなーい・・
    次の寺に向かってもう少し走ることにしたら、道沿いに徳島ラーメンを発見!

    IMG_7742
    初めて食ったんだけど徳島ラーメンうめえええええ
    (甘いけど)
    43315a68.jpg


    中途半端な時間なのに駐車場に結構車が止まっていたので行ってみた。
    結構続々とお客さんが来ていましたね。
    これは大満足。
    東京にあるのかなあ?

    さて、次の18番札所まではだいぶ距離があります。
    今日は18番・19番まで行って20番を射程圏内にとらえたところに泊まれればいいかなという感じ。

    18番札所 恩山寺
    922f89f7.jpg


    0b85f02f.jpg


    19番札所 立江寺
    2019-05-09 16.00.25 HDR


    結局心配していた雨はパラっとぐらいしか降りませんでした(笑)

    さて、昨日のような失敗は繰り返すまいと宿を確保しておきました。
    20番札所に行く途中のビジネス?ホテルにチェックイン!

    フロントで禁煙か喫煙か予約時に書いてなかったんですけどタバコ吸えますか?
    と聞いたら・・・・・

    部屋の外なら

    えええええええええ

    やだーーーーーーー

    というわけでキャンセルしました(笑)

    ツーリングマップルをじっくり見てほかの宿候補を探します。

    結局かなり効率の悪い(あしたの行程が遠回りになる)キャンプ場を目指すことにしました><

    29550d3e.jpg


    c998159e.jpg


    とっても静かなキャンプ場でした。
    あ、今回初テントでした。キャンプの練習をしておいたのでわりとスムーズにテント設営完了!

    スーパーで買ったカツオのたたきがうまかったー!
    2019-05-09 18.56.11


    キャンプ場には先客2名がいてともにバイクでした。
    おひとりとは翌朝お話ししましたー(笑)

    そう言えばキャンプ場の管理棟で管理人のおばあさんが孫?といっしょにいたのですが、
    子供がおれのバイクを途中で見かけたって覚えてたみたいでそのことを一生懸命話してくれた(笑)
    車で抜かしていったのね。

    そうでした。
    コンビニでビールを買おうかと思ったのだけど、途中にコンビニがなく緊急用に持ってきてた梅酒を飲むことに(笑)

    cb82493f.jpg



    104aa287.png


    ■回った寺
    11・9・10・8・7・6・5・4・3・2・1・18・19番
    ■本日の走行距離
    131Km

    ■動画もアップしましたー
    https://www.youtube.com/channel/UCTJOG6pF5veXFHLSUEkE2Eg/
    ※ただ雨予報だったのでこの日は一部しか撮っていませんでした

    このページのトップヘ