時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    3月28日

    雨はさほど降っていない。
    今のうちがチャンスだと思って6時半ごろ宿の自転車を借りて出発。
    イケメン君は昨日の終点まで送ってもらうため、ここでお別れだ。

    チャリンコ早ーい笑
    2021-03-28 06.55.23
    一応ポンチョを着てたんだけどほとんど降っていない。
    しかし電動じゃないんで上り坂はきつい。
    1か所だけ押して歩いた。

    小一時間で道の駅に到着。
    ちょいと中を探検。
    2021-03-28 07.28.07
    他人のお遍路のブログを見ると、何時何分まで正確に書いている人が多いけど
    わたくしの「小一時間」とはえらい違いだ笑
    道の駅の遍路小屋
    2021-03-28 07.31.01

    2021-03-28 07.31.10
    気持ちよさそうなザブトンがあった
    傘も!
    本当はここで寝る予定だった。
    2021-03-28 07.32.05

    しかしブログだとアップできる写真をあまり多くできなくて残念だな。
    ヤマレコにアップしている写真の4分の1ぐらい。
    しかし今日はネタが少ないから写真の選択に悩まない笑
    目的地到着!
    2021-03-28 07.41.16

    昨日ここで待っていて、あきらめた2時間後ぐらいに受け取りOKになったよという通知が来た。
    コンビニでは今日の昼夜と明日の朝までの食料を買って来た道を戻る。
    結局ほとんど雨は大丈夫だった。

    宿到着!そして念願のブツを開封♪
    2021-03-28 08.56.59
    ん????

    小さい

    ザブトンより
    48f22923bf06c10032865fbf7fd6e5f1
    小さい

    自分的には寝袋の下に敷くマットを買ったつもりだったんだけどこれって・・

    やってしまった

    3連泊までして自転車でわざわざ取りに行ったのに・・

    朝ご飯
    2021-03-28 08.57.37
    今度こそ!
    2021-03-28 09.28.51

    ガビーン


    おっと危なかった。定期配送をスキップ。家にいないから笑
    2021-03-28 11.35.16

    ダラダラしながら過ごす。
    お昼は冷凍をチン♪宿の人がお皿を貸してくれた。
    2021-03-28 12.13.45
    アイツの様子を見たらランプが2つに増えた!
    でもかれこれ36時間ぐらい差しっぱなしなんですが・・
    原因はケーブルと確信して必殺アマゾンコンビニ受け取り2を発動!
    受け取りは
    ローソン海陽町四方原店にした。
    本当はもっと手前の日和佐にしたかったんだけど、こっちが通過するのが早すぎたら嫌だなあと思ったからね!
    2021-03-28 16.58.12

    そういえば、新しいマットが手に入ったらダイソーのプチプチは不要になると思ったから昨日近所の遍路小屋にこっそり寄付してきたのだ。
    それをまたこっそり回収してきた笑
    だらだらして過ごす。
    そう言えばこれまでヤマレコは記録だけその日にアップしてコメントやらは後回しにしていたんだけど、暇ができたので一気に入力!
    その後はコメントもその日のうちに書けるようになった。

    晩御飯
    あれ?昼も夜も担々麺だ笑
    2021-03-28 19.03.18

    2021-03-28 19.26.27

    バッテリー問題とマット問題は未解決のままだ。
    バッテリーはランプ2つあればフル充電2回はできるので、明日の朝スマホはフル充電しておけばあと3日は持つだろう。
    マットは当面ダイソーのプチプチだな笑

    歩いた距離 記録なし(近所の遍路小屋往復)
    平均時速休憩込み 記録なし

    自転車で出かけたから完全ではないけど休養して完全に回復できた。
    休養日と書いたのにもかかわらずここまで読んでくれた方、ありがとうございました。

    ヤマレコ(自転車)


    9日目はこちら
    https://jisoku3kmohenro.blog.jp/archives/11730091.html

    3月27日

    今日は超ハードな行程だ。
    なるたけ早く出発したほうがいいんだけど、昨日の到着時間的に19番を打っていなかったのだった。
    なので19番の納経所が開く時間に合わせて出発することに。

    一緒に行くことになった若いお遍路さんは占い師(レア職業!)をしてるってことで、しかもなかなかのイケメン。(28歳 若い!)
    なので、今後彼のことはイケメン君またはイケメン占い師と書くことにする。
    兄弟で来ていたが一人だったのは、弟が日程的な都合で帰ってしまったとのこと。
    イケメン君はブログやっているとのことで教えてもらった。
    のちにこのブログでも紹介しよう。

    朝起きて気づいたんだけど、モバイルバッテリーの充電ランプ1個から全然進んでいない!
    実は夜になかなか進まないことに気づいてはいたんだけど、朝になっても全くそのままだった笑
    いや笑い事ではない。これは重大な問題だ。
    2021-03-26 21.07.14
    部屋の窓から朝日
    2021-03-27 06.06.45
    さて、イケメン占い師に歩くのが遅いから先に出発するねと伝えて先に出発。
    すぐ抜かれるかもだけど笑
    宿の入り口にこんなメッセージが。
    そうか早く到着して荷物を置いて山の入り口まで進んでおくってのが楽そうだね。
    その山の入り口までは確か13キロぐらいある。
    2021-03-27 06.00.59
    19番まではすぐ。
    2021-03-27 06.43.20
    天気はいい
    歩道は狭い(ない?)けど
    2021-03-27 08.20.40
    少し広い道に出る
    2021-03-27 09.01.59
    途中のひな人形?のお店でお接待いただく。
    そこにプロのカメラマンだというおじさんに写真撮らせてくれと言われて、店の前を歩いているフリを2回ぐらいやった。お遍路さんモデルデビュー。
    というか菅笠もわげさも装着してないしこんなのでいいんだろうか?
    帽子なんてダイソーで買ったやつだぞ?
    というか何が正解かわかってないんだろうなおっさん笑
    どこかの写真集に載るんだろうか私・・
    2021-03-27 09.21.16
    さて、ここでもう一つの不安があった。
    そう。これだ。
    2021-03-25 20.11.45

    到着予定日が今日なのだ。
    予定では今日は道の駅に泊るつもりだったから、明日の朝なら確実に受け取れる目論見だった。
    ところが急遽連泊強行作戦に変更したから状況が変わった。
    今日到着予定なんだけど何時かはわからないのだ笑

    ここは運次第だ。
    目的のファミマに到着。
    2021-03-27 09.56.29

    荷物が届くとメールで連絡が来るんだけどまだ来ていない。
    ここでゆっくり目にお昼を食べてもしかしたらその間に到着するかもしれないワンチャン狙い。
    しかし今日の必達目標があるのでそう長居もできない。
    2021-03-27 10.01.32
    30分粘ったけど荷物は現れなかった笑
    土曜日なのね。桜もきれいでにぎわっていた。
    2021-03-27 10.37.41
    山道へ
    2021-03-27 10.38.27
    すこーし登ったところ。休憩所のたびに休憩。ベンチがないところでも休憩笑
    2021-03-27 10.56.20
    途中
    2021-03-27 11.43.27
    石畳の道
    a55402331684f1a34f4ba46ad2a8b68e
    20番到着
    2021-03-27 12.20.25
    確か鶴林寺ではイケメン占い師がいた。
    鶴林寺からの下り階段。
    下り終わってから来た方向を撮影。
    階段嫌いだー。杖やポールで膝に衝撃を与えないようにそろーり降りるから非常に時間がかかる。
    2021-03-27 13.32.13
    鶴林寺からの下りはノンストップだった。
    いったん下り切って川を渡る。
    2021-03-27 14.01.53
    細ーい橋を渡る
    500fe2006b12e05ccae7a4061eea794e
    中に人いないよね?
    怖い・・・
    3957e5a84ce9b60d9d306436c740309b
    ようやく山門が見えた!
    最後の登りがめっちゃきつい
    そういえばカブできた時もここはものすごい悲鳴を上げながら登った記憶が
    2021-03-27 15.29.27
    見覚えのあるオートバイ駐車場だ。この日は誰もいない
    3b24dd7c5ac85d8c062f44292925d055
    ここからが結構長い。ようやく21番に到着
    2021-03-27 15.46.30
    太龍寺からは本当は捨身ヶ嶽を通って行きたかったんだけどね・・
    成り行き上仕方ない。

    21番の下りからはイケメン占い師と一緒に歩いた。
    お参りを終えたら宿に電話した。時間を見計らって迎えに来てくれる。
    下りの写真はほとんどなかった。必死だった・・・
    車で迎えに来てもらう指定された場所に着いたらすでに車がいた。
    多分だいぶ待たせてしまったんだろうなあ・
    13de2744d6ab232922d2f8c340a6f9cb
    途中でコンビニに寄ってくれて、晩御飯はコンビニで買ったペヤング超大盛♪
    2021-03-27 20.03.40

    しかしきつかったー
    荷物なしでも。
    でも何とか歩いたよ。

    帰りの車の中でイケメン占い師と歩いた歩数を比較したら、なんと1万歩ぐらい違った
    (自分のほうが歩数が多い)
    でもこれは足が短い→歩幅が狭い→早く歩くにはピッチを増やすしかない→歩数が多くなる
    そう考えたらもっともな結果だ。

    この宿は天井付近の仕切りがなくってつながっている(筒抜け)という特徴がある。
    なので、これを嫌がって泊まらない人もいるらしい。(だよねえ特に女性は)
    ほんとに隣の人の気配がよーく聞こえる。
    あ、ひげ沿ってるな。とか何の音かわからないが「プーーッ」とかいう音もいびきももれなく共有できるのだ!
    2021-03-27 06.06.58
    なのでオナラがしたくなった時気を遣う私は、指先でケツの穴を広げた状態で音をかき消す工夫が必要だった

    ところで充電はというと、いない間ずーっとコンセントにさしていたけどランプ1つまでしか充電されていなかった。(まるで進んでいない)
    何がいけないのか調べる必要があった。
    ・充電器
    ・ケーブル
    ・モバイルバッテリー
    これのどれかに問題があるはずだ。
    試しに充電器からスマホに充電してみたら問題なくできた。
    バッテリー本体はランプはついているしあまり壊れるとも思えない。
    やはり怪しいのはケーブルだ。

    必殺アマゾンコンビニ受け取り作戦2を繰り出すことにした笑

    ん?というか、今日アマゾンの荷物を受け取りそこなっていたことを思い出した。
    さてどうしようか。。

    1.あきらめる
    2.受取先のコンビニを変更する
    3.連泊して明日取りに行く

    1はない。非常に重要なアイテムなのだ
    2を調べたらダメなようだ
    3.しかないな。

    宿の人に聞いたら自転車なら貸してくれるとのこと。
    明日は大雨予報も早い時間なら比較的小ぶりのようだ。

    ということで、連泊からまさかの3連泊に決定笑

    歩いた距離 25キロ
    クリアしたへんろころがし 
    平均時速休憩込み 2.3キロ

    ヤマレコ


    8日目はこちら

    3月26日

    とても良い天気。
    ダイソーのプチプチは何もないよりはかなり役に立った。
    しかし横着してグランドシートを敷かなかったことが災いしてかテントの下はびしょびしょになってしまい寝袋もジメジメで夜はとても寒かった。。

    さてとだ。
    今日は19番の手前の鮒の里という宿を予約していた。
    次の野宿できそうなポイントが鶴林寺手前の道の駅で距離が長くなってしまうのでここにした。

    そこまでは14キロ程度のはずなので余裕だし、せっかく目の前にロープウェイの乗り場があるから行ってみたくなった。
    ロープウェイの時間を調べたら始発が9時からだ。
    まあそれまでの間はテントや寝袋を乾かすことにした。
    2021-03-26 07.15.19

    2021-03-26 07.15.56
    テントはたたんで日の当たる場所で乾燥
    9時と同時にロープウェイ乗りまーす!
    テントは撤収して乾燥していた寝袋たちもザックの中にしまい、ザックは遍路小屋に放置します笑
    2021-03-26 09.15.30
    都会だ笑
    2021-03-26 09.15.58
    頂上
    山桜があるとのことだったんだけど、まばらで咲いていたのも一部で微妙だった笑
    2021-03-26 09.23.44

    2021-03-26 09.25.45
    まゆやまと思ってたけど「びざん」だったことが判明
    2021-03-26 09.26.41
    遅い出発。
    大きな国道に出てしばらく歩いているとラーメン屋が私を呼んでいる。
    2021-03-26 10.58.30
    開店まであと数分のタイミング。
    開店と同時にイン笑
    2021-03-26 11.10.32
    うまかったー!徳島ラーメンを堪能。もういいかな笑
    川を渡り
    2021-03-26 11.32.49
    18番まで5キロぐらいか
    2021-03-26 12.53.39
    ついたー。18番山門?にしては質素
    2021-03-26 14.49.46
    お迎え大師
    2021-03-26 14.58.51
    18番のお参りを終えた後、見覚えのある若いお遍路さんに会う。
    話してたら同じ宿に泊まることが判明。では後程ということで別れる。
    2021-03-26 14.59.28
    次はまたちょっとした山の道
    2021-03-26 15.53.45
    もうすぐ宿というところで休憩してたら近所のおばちゃんにお接待飲み物いただいた。
    少し待っていれば若者も来そうだから待っていることにすると、宿のおかみさんからいまどこにいる?と電話がかかってきて、場所を言うと迎えに来るとのこと。
    アッという間にお迎えが笑
    んで、同じ宿予定の人とさっき会ったと言うと彼がほどなく来た。
    普段なら食事つきでやっているのだけどコロナで素泊まりのみにしているんだとのことで。
    若い子と一緒に先にコンビニに連れて行ってもらえることに。
    なんでもコンビニが最近できたらしく黄色い地図には載っていない。
    2021-03-26 16.47.00
    宿イン
    2021-03-26 17.41.47
    いろりと一応感染対策と思われるビニールの仕切り
    2021-03-26 17.57.41
    晩御飯はローソン
    2021-03-26 18.18.34
    宿の前の夜桜を愛でながらビールを飲む
    ぶれてるし笑
    2021-03-26 20.15.16

    同宿の若い子が、なんでもここに連泊すれば明日宿の人が20番か21番の下りたところまで車で迎えに来てくれるとご主人に言われたとのこと。
    実は天気の心配があって、翌日はいいのだけど翌々日は大雨の予報が出ていたのだ。
    20番と21番は3大遍路ころがしの残り2つだ。
    1日に両方はきついので2日に分けるつもりでいた。

    どうしようか、一緒にその計画に乗るか悩んだ。
    荷物を置いていけるのはとても楽だけど20番と21番を両方打って(山2つ)下りるとなると、26キロもある・・・
    かといって20番だけにしても明後日大雨の中21番を行きたくない。。

    決意した。
    連泊して荷物を置いて20番と21番を一気に攻略することに。

    行けるだろう。
    荷物もないし、焼山寺を大荷物でクリアしたんだし・・・
    たぶん笑
    若い子とはLINEを交換する。

    宿にはほかに2名ほど歩きのお遍路さんが泊まっていた。

    歩いた距離 20キロ あれ??? 14キロのつもりだったのに地図読み間違えたか笑
    平均時速(休憩含む) 2.5キロ暫定新記録!

    ヤマレコ


    7日目はこちら

    このページのトップヘ