時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    3月30日

    今日はすごく距離が短い。
    あまり早く宿に着きすぎても困るのでゆっくり出発しよう。
    ここは駅前だ。
    ただし、海水浴シーズンしか列車が止まらない。
    運よく列車が通った!
    2021-03-30 06.17.13
    きれいなトイレもある
    2021-03-30 06.17.29

    2021-03-30 06.17.56

    2021-03-30 06.18.19
    コンビニでスティックパンを買ってあった!
    のんびりお湯を沸かしてカフェオレを飲む。
    2021-03-30 06.24.08
    書くのを忘れてたけどコンビニに全然寄れなかったからタバコが底をついていたのだ。
    まあプルームテックも持っていたから何とかしのいだけど、本物のタバコが吸いたかった笑
    お遍路に来る前はプルームテック中心で何か満足できていたんだけど、お遍路に来たら休憩のときの本物のタバコがおいしくてむしろ本数が増えてしまった笑

    出発したのは8時半ごろだったかな。
    そんな中遠くに・・・
    2021-03-30 08.59.26
    タバコだ!
    2021-03-30 09.03.20
    しかしタスポなんか持ってきてねー!!

    でもお店の様子を見たらなんか人がいそうだったので、入って無事にタバコをゲット!
    早速外で一服
    本物のタバコうめえええ 笑

    安!でもこれエサ用だよなきっと
    2021-03-30 09.11.08
    遍路小屋を発見。休憩♪
    2021-03-30 09.15.36
    この後、山の中に入っていく。
    俳句の小径だそうだ。
    いたるところに俳句が書いてある。なるべくゆっくり着きたいので1つ1つ読んでいった
    (全部じゃないけど)
    時々クスっと笑えるようなものもあって面白かった。
    2021-03-30 09.44.49
    俳句に気を取られていつの間にか登らされていて笑
    気づけばこんなに登ってきた
    2021-03-30 10.04.32
    こういう左右に壁がある場所はたいてい峠だ
    2021-03-30 10.12.30
    恵比寿浜に出た
    2年前にバイクで来たときはここのキャンプ場でテントを張った
    2021-03-30 11.27.29
    おおおおお
    2021-03-30 11.54.14
    こんな場所でも休憩
    2021-03-30 11.58.38
    なんか町に出てきてしまった
    2021-03-30 12.23.56
    今日の宿泊予定地発見!しかしまだ13時ごろだった笑
    2021-03-30 12.38.28
    開けてみると宿のご主人がいた。
    お参りしてゆっくりしてからあとでチェックインする旨伝えておいしいご飯屋さんを教えてもらう。
    ここ数日まとものものを食っていない。
    教えてもらった食堂を発見したから近づいてみた。
    2021-03-30 12.56.53
    ガーン
    字がかわいくて怒る気になれない
    23番はすぐそばなんだけど、先に昼ごはんを食べたい。
    道の駅に行ってみた。
    無料開放の足湯があるんだけどこういうことだった。
    そのとなりにグルメガイドがあった。
    2021-03-30 13.10.47

    道の駅のトイメンにあるうどん屋に行こうとしたら、ちょうどそこからお遍路さんが出てきて、
    あいさつして良かったですか?と聞いたら「うーん・・」と首をかしげて教えてくれた笑
    そこはいかにも観光客相手っぽいところだったけど道の駅隣にとても庶民的なうどん屋があった。
    そこに行くことに。
    久しぶりのまともな食事だーーーー!笑
    この時はあんまり疲れていないしうどんの量も少ない
    2021-03-30 13.22.33
    お店の外観
    2021-03-30 13.31.18

    ところで四国独特?の「セルフうどん
    これについて書き始めるとすごく長くなるからネタの少ない別の日に書くことにするかな笑
    さておなかを満たしたところで寺に行く。
    23番 薬王寺
    2021-03-30 13.34.15
    まあお寺の中の写真もいっぱい撮ってたりするけど、きっといろんな人のブログに載っているからここではあまり積極的に載せない。(ヤマレコには全部あるけど)
    これは遠くから見える薬王寺のシンボル的な塔
    2021-03-30 13.55.02

    2021-03-30 13.59.45
    そう、一応徳島県のお寺はこれでラスト
    何か小さな達成感を感じる。
    今日はお祝いだ!
    温泉温泉♪
    目指す温泉はお寺のすぐ隣!
    2021-03-30 14.10.12
    何と・・・・・・
    ガックシ

    本当はここでゆっくりしてから宿にチェックインしようと思っていたのに時間が余り過ぎてしまった笑
    今の私の気持ちを象徴しているようなポストだ。
    2021-03-30 14.29.55

    暇なので寄ったファミマでこれを発見!1つだけあった。
    2021-03-30 14.42.08

    アマゾンの受け取りはここからまだ2日先あたりなので、もしこれで問題が解決すれば大幅に安心感が増す。
    時間が早かったけどダメもとで宿に行ってみたら、快く入れてもらえた!
    昼間っからビールを飲む。しかも本物のビールしかもプレミアム♪
    2021-03-30 17.16.31
    この宿の女主人は若くてきれいな人だった。
    一人でやっていて宿のほかにマッサージ?と飲み屋?と包丁研ぎもやっていてよくもそんなに働くなあとびっくりした。
    何一つ働いていない私とは大違いだ笑
    そのきれいなご主人に温泉が休みだったと愚痴を言ってみたら、少し戻った海側に温泉があっておすすめだよと言われた。
    そういえば通り道にあったな!
    でも戻る気になれず
    宿にはお風呂はなくてシャワーがあった。
    ああ温泉入りたかったなあ笑

    ここで必殺アマゾンコンビニ受け取り3発動!笑
    ソーラーパネルを送り返した以降、バッテリーは10000の1つのみだ。
    これだとスマホを3回はフル充電できるんだけど4回は微妙だ。

    朝スマホをフル充電でスタートして、歩き終わるころには20%あたりが平均。
    これだと4日に1度は必ず宿に泊まるかしないといけないことになる。
    そこで同じバッテリーをもう1個買えば、少なくとも6日は野宿し続けられると考えて、まだまだ先は長いので買うことにしたのだ。180グラムと軽いし!
    ポチっ
    2021-03-30 17.31.56








    さて、昼行きそびれたおいしそうな食堂へ
    2021-03-30 18.27.55
    ウッホウッホホ♪
    徳島制覇の祝いじゃー!
    2021-03-30 18.42.16
    普通においしかった!

    宿に戻ると・・・
    !!!
    2021-03-30 19.03.11
    ヤッター!!
    やはりケーブルがいかれていたのだ。
    これで不安要素が一つ解決!

    この宿にはバイク旅の人が泊まっていて少しお話した。
    お遍路さんはいなかった。
    1階が飲み屋になっていて地元のおっちゃんおばちゃんたちでにぎわっていて、ちょっと混ざれる雰囲気でもなかったから寄るのはやめといた笑
    宴はだいぶ夜遅くまで続いていた。早く寝たい人にはあまりお勧めはしないけど笑

    歩いた距離 14キロ
    平均時速休憩込み 2.2キロ

    ヤマレコ


    11日目はこちら

    ヤマレコのアプリには他のヤマレコユーザーが歩いた足跡を表示する機能があるのだけど、
    最近これが誰でも使える
    (ヤマレコにユーザー登録していなくても)ことを知りました!

    どういう場面で便利かというと、道に迷ったかな?と思った時です。
    このページをスマホで見ている場合は、タイトル下のメニューから
    道に迷ったとき」をタップしてみてください。

    現在地とみんなの足跡が表示されるはずです。
    左上の「地形図」メニューから「地図」にしたほうが見やすいかもしれません。

    パソコンからも下のリンクをクリックすれば見れます。
    迷ってないときに見るだけでおもしろいかも

     

    以上プチ情報でした。

    ホームへ

    3月29日

    朝6時に出発で一昨日の場所まで連れて行ってくれることになっていた。
    6時より少し前に出発。
    自分の靴だけやけにごつい笑
    2021-03-29 05.44.58
    戻ってきました。
    雨は降っていない。
    2021-03-29 06.10.31
    一息入れてから出発。
    ダイソーのプチプチがかっこいいー?笑
    2021-03-29 06.10.36

    2021-03-29 06.11.14
    広い道に出た。
    お遍路さんは全く見かけない
    2021-03-29 06.24.14
    滝??
    2021-03-29 06.34.26
    休憩休憩
    休憩すると出だしの3分ぐらいはものすごく足が動かないけど、その後普通に戻る。
    中には全く休憩しない人もいるらしいけど、私にはムリ!
    2021-03-29 06.55.44
    杖がある
    ということは?
    2021-03-29 06.59.00
    峠越えだった
    b00181e81928e2d1b0e13d2e9d124a13
    峠に到着。地味にきつかった
    2021-03-29 07.32.11
    竹林を抜けて
    2021-03-29 07.47.17
    牛がいた
    2021-03-29 08.06.56
    印象的な遍路小屋
    2021-03-29 08.10.38
    無駄に高い笑
    2021-03-29 08.19.20
    22番に到着
    2021-03-29 08.52.01
    長ーい階段の登ったところが本堂
    下を見たらこんな感じ
    2021-03-29 09.02.54
    平等寺からの道は以前バイクで通ったことがあった道だ。
    バイクで通るのもえ?ここ?だった。
    国道55号に出るのに距離的には近いはずだけどほぼ車は通らない。
    df584e634cc89e126ddab7c4d6e59c2a
    国道55号に出る手前でランチタイム。
    追加で買ってあったカロリーメイトだ。これそんなにカロリーないんだよな笑
    2021-03-29 11.15.24
    96キロという数字だけどまあ、まだまだだあるなというぐらい
    2021-03-29 11.50.08
    このあたりから23番に向かうルートは3つある。
    1つは国道55号をひたすら行くルート
    2つめは貝谷峠越えルート
    3つ目は由岐を経由するルート
    一番短いのは国道ひたすらルートだけど、距離的に私のペースだと1日でたどり着くにはやや遠い。
    かといって途中に野宿できそうな場所もない。
    というわけで、3番目の由岐の海に出るルートを行くことにした。
    海岸に出れば野宿場所には困らなさそうだ。
    途中の休憩スポット。車を止めてお弁当を食べている人もいた。
    桜がきれいだった。
    b9ae4462bcbe9512f9411698e5f74f8f
    このカニ、もっとシンボル的にできなかったんだろうか?リアルすぎて笑えた
    c43f2b852bc3bec5bf302c0b55b0e1f7
    由岐の集落の分岐で、集落のほうには寄らずにそのまま海に出た。
    海まで歩いてきたんだーーと妙に感動がある瞬間だった。
    1つ目の休憩スポットをやりすごして、野宿候補地に到着!
    2021-03-29 14.46.15
    到着したはいいが、残念なことにビールがない
    さっきの集落のほうに行けば店があったかもしれない。。寄ってみればよかったーーー

    まだ明るいけどここでテントを張ることにした。
    明日は充電とお風呂のためにどうしても宿に泊まりたかった。
    ここから宿のある日和佐までは3時間もかからないのだけど、日和佐の先となるとしばらく宿がない。
    明日の宿を予約する。
    2021-03-29 14.53.38
    ここの場所、好きな感じだった。
    トイレもある。水も出た。
    2021-03-29 15.47.18
    あとは明日のお楽しみは温泉!
    2021-03-29 16.31.12

    お遍路での初湯沸かし♪
    非常用のカレーメシの出番だ。
    というか、ここまでコンビニも店もなかった!
    2021-03-29 18.30.13
    こんな海の目の前の最高なロケーションなのに
    満月なのに
    2021-03-29 20.12.52
    ビールがない
    酒の一滴もない

    寝るしかない笑

    波の音が心地いい

    歩いた距離 20キロ
    平均時速休憩込み 2.5キロ(自己新タイ)全然自慢にならない
    ブログのタイトルを時速3キロ以下に変えようかな笑

    ヤマレコ


    10日目はこちら

    このページのトップヘ