時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    土佐清水暮らし

    2022年7月吉日

    確かお客さんがいた時の夕食。
    おかずが多すぎてご飯を食べないのが習慣になっていた笑
    ビールは偽物を1本だけ飲んであとは梅酒か酎ハイだ。
    ご飯よりビール(的なやつ)が優先なことは言うまでもない笑
    IMG_8098
    マルセイバターサンド的なやつを作っている図。
    クッキーは本当なら「セブレ」が良いんだけど残念ながら土佐清水では売っていない。
    業務スーパーとか中村のスーパーまで探しまくったけど売っていなかったデキソーのレーズンクリームは、アマゾンで小袋入りのやつが売っていたから思い切ってポチった笑
    ちょっと割高だったんだけどね・・
    IMG_0004
    スマホを水中に転落させてしまったって書いたっけか?笑
    こういう海で「ニナ」を採りに行ったときにやってしまった・・
    IMG_8467
    民宿目の前の海でアオリイカが泳いでいるのを見てしまってから、釣れるんじゃないのかなと思ってポチってしまった餌木。
    何か欲しくなるものが次々出てきて困るなあ笑
    IMG_0007

    IMG_0008
    高知県の天気予報だ。
    同じ県なのにこんなにも違うんだなと笑
    そもそも民宿のある大岐の浜と10キロも離れていない下ノ加江や土佐清水でも天気が違うんだよね!
    IMG_0009

    IMG_0010
    たまにはソバも
    IMG_0011
    餃子だー!
    前にも書いたけど女将さんの作る餃子は激うまなのだ。
    お客として泊まるとき事前にリクエストすれば食べれるかも?
    んでもせっかくなら新鮮な魚か・笑
    IMG_0013
    台風が発生したらしい。影響ないといいけど
    IMG_0014

    IMG_0015
    天気良いー!
    IMG_0016
    女将さんがよくスマホでわからないことを聞いてくるんだけど、アンドロイドはだいぶ昔に卒業しちゃって基本的な操作も忘れていて・・・
    その都度ググるからだいぶ詳しくなった笑
    IMG_0017
    大岐の浜展望駐車場は通るときによく寄った。
    サーファーは波を見ているし観光客も思わず「おおおお!」と言ってしまうような素晴らしい景色だ。
    何度見ても。
    IMG_0018
    ゲットした餌木を持って民宿目の前の海に偵察に。
    2時間ぐらいやったけど釣れなかった笑
    やはり夜が良いのかな・・
    IMG_0019
    民宿の屋上から。
    防波堤があって道路までもかなりの高低差があり、3階建てだから南海トラフの津波が来ても大丈夫そうだ。
    IMG_0020
    水没したスマホは最初は電源は入るけどSIMカードを認識しなかった。
    だんだん回復してSIMカードを認識すようにはなったものの、突然再起動するという状態だ。
    もう買い替えるしかないなとあきらめてネットで中古品を注文したのだった。
    注文してから来たのは2日後のことだった。
    残念だけど2日間ぐらい写真が全く撮れなかった・・
    IMG_8483
    新しく届いたスマホに移行を試みるも・・・
    何度やっても駄目だ・・
    IMG_8484
    水没以前に落としまくってボロボロ笑
    全体がカバーできる防水保護ケースを今更ながらポチったよ笑
    IMG_0006
    結局データ移行はあきらめて、最初から設定することに・・・
    指紋の登録からアプリのインストールもクレカの登録やドラクエツールの設定も含めて完全にやり直す羽目に。
    結局丸一日がかりで何とか新しいスマホが使えるようになった。トホホのホ
    IMG_0021
    台風の近づく雰囲気が増してきた。
    IMG_0022

    IMG_0023
    雲の流れが速い
    この夜は雨と風がかなり強かった。
    IMG_0024
    翌朝のこと。
    起きたら電気が付かない。他の部屋も見てみたけど電気が付かなかった。
    女将さんに連絡したら本館はついているとのことでどうやら別館全体が停電してしまったようだ。
    IMG_0025
    女将さんが業者に連絡したら意外と早くに来てくれた。
    どうやら雨で漏電していたようだ。応急的な処置をしてもらって復旧した。
    IMG_0026
    ゴーヤもだいぶ伸びてきた。けど収穫できるような実はまだだ。
    IMG_0027

    IMG_0028
    庭の花
    IMG_0077
    オトギリソウの花を摘んで瓶に入れるお仕事。
    意外とめんどくさいのだ笑
    手で触らないように魚の骨抜きで慎重につまむのだ。1こ1こ
    翌日には新しい花が咲くから毎日だ。
    IMG_0081

    IMG_0082
    ガレージの掃除を手伝った。作業前の写真を撮っていなかったけど、枯葉を除去して奥の方にも車を
    止められるようになった。
    IMG_0083

    IMG_0084
    女将さんはお盆のことを心配していた。
    私の部屋のある別館にもなるべく多く人を入れたいようで、お盆に手伝いに来てくれる人の部屋も必要になる。
    バタバタするからお盆前にはお遍路の続きに行ってほしいという話だった。
    まあ民宿のホームページ?も作ったしね笑
    スイッチを切り替えた。
    納札の書きだめ笑
    IMG_0085

    7月30日
    今日は土佐清水の花火大会の日だった。
    台風の影響で天気は微妙だった。中止になると思っていた。

    開催されるんだったら見に行きたかったので、公式ホームページを度々チェックした。
    そしたら、2時ごろかの情報で開催決定となっていたのだ。

    夕方が近づくにつれて道路を行く車が増えてきた。
    花火大会があるというのに民宿のお客さんはゼロだった笑
    これなら心置きなく花火を見に行けるなあと。
    まあ女将さんも行ってくればと言ってくれた。

    早めの夕食を取り、バイクで出かけた。
    いつザーザー振りになってもおかしくない天気だったからワークマンでゲットしたカッパを着て笑

    はじめはローソンがある高台から見物しようかなと思ってたんだけど、会場すぐ近くまで行ってみることにした。
    そしたら別に通行止めにもなっていなくて、会場のはしっこぐらいの路上にバイクを止めて歩いて打ち上げ場所のかぶりつきに陣取れた。正確には少し横かな笑

    目の前で花火を見るなんて何年ぶりだろうか。
    那珂湊の花火を知り合いのヨットから海上で見て以来かな・・
    天候のこともあるけどこの花火大会、全国花火大会ホームページから存在そのものも削除されていたのだ!
    きっとコロナがじわじわ増えてきていたので、主催者側としたら苦渋の選択だったのかもしれない。
    なので来ている人たちは本当に地元っぽい人たちだけだった。

    奇跡的に花火の打ち上げ時間内は全く雨が降らなかった!
    迫力あってきれいだったよ!
    花火の様子は動画があるので貼っておく。
    ギガ注意!Wi-Fi推奨)


    花火帰りもさしたる渋滞も起きずにスムーズに帰れた。
    ちなみに民宿付近は雨が降っていた!
    本当にちょっとの距離でまるで天気が違う不思議な場所だ笑

    大葉の収穫
    IMG_0087
    女将さんに明日出発します!と伝えた。
    早いねとびっくりした様子笑
    いや、思い立ったら行動は早いのが自慢だし笑
    最後の夕食は豪華なものをふるまってくれた!
    IMG_0088
    そう!
    ある日の夜中にアイスが食べたくなって強力冷凍庫に隠しておいたパルムを食べようとしたら、歯が一本ポキーンと折れた笑
    歯の根元は問題なかったし歯医者は帰ってからでいいかなと思い放置した笑
    あーあ。
    IMG_0089
    変な形で弦の間隔が狭くて弾きにくい7980円のギターとボディボードは置いて行く笑
    IMG_8470
    ゴーヤの葉っぱにも虫が食っていた
    IMG_8473
    民宿の敷地にヘビ出現!この穴に逃げられた
    IMG_8477
    旅立ちの朝。
    IMG_8480
    2か月弱の土佐清水暮らしは今日でおしまいだ。
    ちょうど歩き遍路を1周するぐらいの間だ。
    おいでよと呼んでくれた女将さんには感謝する。
    お陰様で色々なことが体験できた。
    釣り・川エビとり・貝やカメノテ採り・ボディボード・花火・庭農作業手伝いや魚さばく手伝い・民宿の手伝い・お遍路さんとの出会いetc
    予定では春の歩き遍路のブログを書きあげようと思っていたんだけど予想外に時間が取れず?
    結局途中までしか書けなかった笑
    土佐清水に移住しようかまじめに考えたりもした。
    まあまたいずれ長期滞在するかもしれないししないかもしれない笑
    んでもお遍路でここを通るときには必ず寄ることになるだろう。
    心残りは「まあね」と鳴くカラスの「まあねちゃん」に会えなかったことと、うんざりするぐらいのアジが釣れなかったことかな笑
    IMG_8481
    バイクのアイリス箱をバージョンアップしたおかげですべての荷物が箱の中におさまった!
    これでも蓋が閉まるのだ。
    IMG_0086

    ゆっくり出発しようかと思っていたけど9時台には女将さんに見送られて出発した。
    一抹の寂しさを振り切って。
    こうして土佐清水暮らしシリーズは終わりを迎えた。
    そしてこの続きはカブ遍路7日目となり、再びお遍路さんに戻ったのであった。

    カブ遍路7日目はこちら(まだです)
    土佐清水暮らしその1はこちら

    マルセイバターサンドもどきが楽しめるデキソーのレーズンクリーム小分けパックはこちら


    土佐清水暮らしシリーズその7です笑
    写真が多くなりすぎるので食べ物の写真を減らした

    2022年7月吉日

    IMG_8253(1)
    女将さんのスマホが転落してガラスがパリーンと割れたのが修理から戻って来た。
    ドコモショップに持って行ってやってもらったりするのも時間がかかるし多分私でできるよってことで、代替機から設定の移行をトライ。
    しかし私はアンドロイドはだいぶ昔に卒業したiphone使いなのでいちいちわからなくてググりまくって悪戦苦闘笑
    画面の自動ロックを無効にする方法とかむずいんだけど・・
    IMG_8257
    この日は血圧の薬がなくなりそうたったから女将さんに教えてもらった
    あしずり岬診療所に行くことにした。
    途中の駐車場から浜の様子を見る。
    IMG_8259(1)
    診療所は女将さんの予想に反して7-8人は待っている混雑ぶりだった。
    通称赤ひげ先生に薬を飲まないで血圧計ったら100ぐらいだったから薬飲まなかったと言ったら、とりあえず薬を飲まないで3-4日血圧を測ってからまた来てねってことになった。
    土佐清水にあるんだけど昔は足摺岬にあったらしい。
    IMG_8260(1)
    コーナンへ。女将さんの指令でオクラが残ってたら買ってこいと笑
    IMG_8261(1)
    オクラが2株残ってたのでゲット!カブでお持ち帰りだ。
    あまりスピードを出すと折れちゃいそうだからゆっくり。
    オクラを持ち帰れるバイクはカブしかねーな笑
    IMG_8262(1)
    むいたしょうがをスライサーでスライスした図
    IMG_8266(1)
    ナナフシ レア度A
    IMG_8270(1)
    キリギリス? レア度B
    IMG_8272(1)
    ごぼうを切らされる笑
    IMG_8274(1)
    女将さんが買って来たマルセイのバターサンド的な安いやつ笑
    IMG_8277(1)
    一念発起してカブのアイリス箱のバージョンアップを敢行した!
    IMG_8280(1)
    穴を大きくする工具がなかったから、棒みたいなヤスリで穴をじわじわ拡大。汗だくだったわ笑
    IMG_8282(1)
    満月近い
    IMG_8285(1)
    大葉の収穫
    IMG_8286(1)
    虫に食われたやつは別にして笑
    IMG_8287(1)

    IMG_8288(1)
    ステッカーも貼り替えた!かなり大きくなったぞ!
    これなら防水バッグを上に乗せなくてもそのまんま入りそうだ!
    きっとバランスも安定しそうだ。
    IMG_8290(1)
    トンビの羽が落ちていた
    けっこうでかい
    IMG_8291(1)
    この日は17人の団体さんが来るってんで前日からバタバタ。元民宿で働いていた経験もある人も手伝いで女将さんに呼ばれ笑
    IMG_8295(1)
    手伝いに来てくれた人が持ってきてくれたあわびのような貝。
    これめちゃ固くて食べるのが大変だった笑
    IMG_8300(1)
    まあ団体さんが来ていた日は私も完全に宿の人と化して笑
    まあ慌ただしかったけどわりと活躍はしたよ笑
    ちなみに団体さんはゲストハウスりり庵さんの周りの人たちでした!
    まあでもお遍路さんとは関係なさそうな人たちだったけどね。
    IMG_8304(1)
    翌日の昼女将さんの妹さん営む美容室?に髪を切りに
    2300円だったかな?まあ都会なら1100円ぐらいであるけどさすがにね笑
    IMG_8305(1)
    クワガタ (レア度B)
    IMG_8307(1)
    薄日
    IMG_8311(1)
    敷地に生えていた木に実がなってて、これ食べられるんじゃない?って思ったんだけどブラックベリーじゃなかった。
    IMG_8312

    IMG_8313(1)
    女将さんの好物あんこトースト笑
    IMG_8314(1)
    オクラの収穫
    IMG_8317(1)
    さっきのやつ、毒のある植物だったわ笑

    IMG_8323

    IMG_8324(1)

    危ない危ない笑

    IMG_8325
    何か雨土砂降りきそう
    IMG_8326
    ニラの収穫
    IMG_8327(1)
    雑草の生えるスピードって半端なく早いのね
    どこにニラがあるのかわからん笑
    IMG_8332(1)
    しれっとアマゾンでポチったボディボード笑
    バイクで運べるな、ヨシ
    IMG_8334(1)
    女将さんの車のエアコンが効かないってんでガスを入れてもらいにに行くお使い笑
    IMG_8335(1)
    食堂に休憩しに来た虫 カナブン?レア度?
    IMG_8344(1)
    ゴーヤが少し伸びてきた
    IMG_8346(1)
    この日の朝日はきれいかったー。快晴ではないけど
    IMG_8352(1)

    IMG_8357(1)
    竿に飛ばしサビキをセットする
    IMG_8361(1)
    お昼にフレンチトースト作った。私が
    IMG_8362(1)
    女将さんが私にお客さんだよって言うから出て行ったら、何とお遍路で会った人でブログを見てわざわざここに寄ってくれたのだ!
    その時は歩き遍路さんだったけどこのカッコいいバイクで!!
    足なげー
    IMG_8364(1)
    今度ビールお接待しますよってその時言ってたけど本当にお接待してもらっちゃった!笑
    この日は1日で600キロ走ってこの後さらに香川まで行って泊まるんだって!
    大きなバイクでも疲れそうだ。。前傾姿勢ずっとだもんね
    しかし嬉しい差し入れだった!!ありがとうございます!
    本物のビールだ!笑
    IMG_8366(1)
    この日は女将さんに食堂の鍵を渡されて朝ごはんのスイッチを入れてほしいと頼まれていた。
    しかしいざ鍵を開けようとしたら全く開かない!!
    冗談かよと思って女将さんに連絡したらやはり開かない!
    仕方なく裏口から入って手で開けようとしても開かない。。。
    CRC556を持ってきて吹きかけたけどダメ。
    女将さんがもう壊してもいいからって言うからペンチやドライバーを持ってきたら
    IMG_8370(1)
    は?
    開いていた
    どうやら556が時間差で効いたらしい
    IMG_8371(1)
    見たらこんなに錆びてた・・
    ヤスリで削って潤滑スプレーを吹きかけたらスムーズになったわ。
    しかし開かなくなる日は今日じゃなくて良かったのに笑
    IMG_8372(1)
    一件落着して落ち着いていたら女将さんから電話が。
    ちょっと来てくださいって言うから何?と思ったら食堂の窓ガラスの隙間に何かがいる!
    IMG_8373(1)
    え???ナニコレ?
    よくよく近づいてみたらの横から朝日が当たって影が伸びていたのだった笑
    びっくりしたわー鳥が死んでいるようにも見えた
    IMG_8374(1)
    やれやれ笑
    IMG_8375(1)

    IMG_8377(1)

    IMG_8379(1)
    薄日
    IMG_8383(1)

    IMG_8387(1)
    この日もきれいだった
    IMG_8388(1)
    そう言えば若い歩き遍路さんが泊まった。何と二十歳だって!!
    若い子ってもう地図は当然のようにグーグルマップなのね笑
    彼は連泊したんだけど、ここから足摺岬まで往復して帰りに海で泳いできたって!!!
    どんな体力なんだ!!
    IMG_8389(1)
    玉虫? レア度B
    IMG_8390(1)
    ちょっとボディボードをカブに載せて様子見に行って来た。
    この日は波があんましなかったけど水は冷たくなかったね!
    ワークマンの水陸両用パンツいいわー!
    IMG_8392(1)
    7980円のギターに付属していたカポタスト。
    ばねが弱すぎてはめるとサイレンサーのように音が出ないwwww
    頭に来てアマゾンでちゃんとしたカポをポチ笑
    こいつは洗濯ばさみになっている笑
    IMG_8393(1)
    ゴーヤの花
    IMG_8397(1)

    IMG_8399(1)
    オクラ
    この時点ですでに巨大だ
    IMG_8400(1)
    女将さんのお使いでローソンに
    IMG_8404(1)
    ついでに釣り場視察
    IMG_8405
    「布」という場所まで行ってみた。
    IMG_8406
    日の出前
    きれい!というか雲ない
    IMG_8412
    そう、めっちゃ早起きして釣りに
    IMG_8413(1)
    3時間ぐらい粘ったけどボウズだったwwww
    言い訳するとほかの人たちも全然釣れてなかったし!!!
    IMG_8414(1)
    大岐の浜を見下ろす駐車場によく見たら亀がいた。
    IMG_8416(1)

    IMG_8417

    IMG_8419(1)
    オトギリソウが花を咲かせるようになった。
    朝咲いた花を摘んでオリーブオイルを入れた瓶に入れるという仕事が追加された笑
    ボケてる
    IMG_8420
    オクラ大小
    IMG_8421
    あちー
    パルムを食べる
    IMG_8425(1)
    夕陽じゃないよ笑
    IMG_8427(1)
    水まき
    IMG_8429(1)
    ちょいと浜へ
    IMG_8432(1)
    遍路道を歩いて
    IMG_8433(1)
    砂浜ー
    IMG_8435(1)

    IMG_8436(1)
    「のうなし」たくさん取れた。多分300個はあるかな
    観光客っぽい人に聞かれてこれは「のうなし」と言って出汁がおいしいんですよと地元の人のように説明する私笑
    しかし腰が痛い笑
    IMG_8438(1)
    ファミリーのお客さんが来てカツオの藁焼きをやるつもりだったけど、そんなに食べれないみたいなのでなしになった。
    IMG_8440(1)

    IMG_8441(1)

    IMG_8442(1)
    こんな感じで積む
    地道過ぎる
    これね、皮膚の治癒薬になるというのだ。
    女将さんはここでこれを付けた人はマメとかみんな治ったと豪語する!
    私はマメじゃないけど虫に刺されて腫れたところが翌日にはうそみたいに引いた。
    IMG_8443(1)
    ゴーヤの実がついてるけど大きくはならないなあ
    IMG_8444(1)

    そうだ!
    血圧の薬を飲まないで4日間血圧を測ったけど最高でも120ぐらいだった。
    そして、あしずり岬診療所に再度行ったら
    血圧の薬卒業!!!!!
    赤ひげ先生曰く、こっちの生活がストレスなくて合うんでしょう。ってことで笑
    まあお遍路を2周歩いたことが大きいんだとは思うけどね!
    というか今までの医者は機械的に同じ量の薬を処方するだけだったからなあ。
    ホント良かったわ

    ん?このバッタ、あつ森でショボいあみで簡単に取れるあのバッタかな?
    安いヤツ レア度C
    IMG_8445(1)
    石垣の間から生えていた花
    グーグルで調べたら日本にはほとんど生息していない花だった
    IMG_8446(1)
    民宿のお使いにも余裕で対応できるビッグな箱!便利便利笑
    IMG_8455(1)
    この日はカツオの藁焼き!!!
    完成品の写真がねーな笑
    初めて見たわ!しかし豪快
    IMG_8457(1)
    2家族子供3人含むなじみのお客さんについて夜目の前の海に行った。
    懐中電灯で照らした先に何とサヨリが寝ていたのだ!
    網で難なくすくって捕獲していた!!
    サヨリって釣る発想しかなかったけどこれはびっくりだ笑
    右側のがサヨリ
    IMG_8459(1)
    まあこの画面じゃわからないけどアオリイカやほかのイカが表面近くを泳いでいた!
    網ですくうのはさすがに無理だったけど釣りたくなった!
    IMG_8460(1)
    捕った魚は車の中の水槽で生かして帰るというびっくりなその人は、私の地元近所で工房を営んでいるということだった!
    目の前を何度も通ったことがある場所だった笑
    IMG_8464(1)
    磯で
    IMG_8467(1)
    携帯を水中に落としてしまったomg
    すでにひびや割れもあって防水性能はないに等しかった。。。
    あーあ。もうダメかな
    電源だけは入ってるけど
    IMG_8468

    収穫
    IMG_8472(1)
    とある日には以前ここに滞在して介護の仕事に行っていたという女の人が泊りに来た。
    波乗り好きな天然キャラで面白い人だった笑(お遍路さんではない)
    IMG_8474(1)
    民宿の石垣のそばにヘビが出た!
    写真撮ろうとしたけど穴の中に逃げられちゃった・・・

    IMG_8477(1)


    7月30日土佐清水は花火大会ですよー!(写真は公式HPより)
    え?台風来るかな?笑
    hanabi

    市民祭あしずり祭り

    土佐清水暮らし(8)はこちら

    2022年7月吉日

    そう言えば消してしまった土佐清水暮らし(3)に書いた話を一部思い出した。
    ・テレ東とテレ朝が見れなくて科捜研の女と出川の充電旅を見ていない
    ・民宿に泊まった画家さんのHP
    こちらです↓
    https://michiyo-japan.tumblr.com/
    ・ブログのタグ付けがめんどくさい
    ・世田谷ペイのポイントが期限切れになりそうで5000円が・・

    カレーマフィン!
    IMG_8102(1)
    いつかの晩御飯笑
    IMG_8103(1)
    7月吉日
    桜の木の下にコケが
    IMG_8104(1)
    omg・・
    梅雨明けたんじゃないのかよ!
    IMG_8106

    IMG_8107(1)
    ふきの収穫
    IMG_8108(1)
    オトギリソウというんだって。これの花が足のマメとか皮膚に付けると驚くように効くんだって!
    これは庭のやつだけど、近所に生えているはずだから花を取ってこいとの指令が笑
    (土地の持ち主からはいつでも取っていいよと言われているんだそう)
    IMG_8109(1)
    出発する笑
    IMG_8110(1)
    ん?この花はちがった
    IMG_8112(1)
    まあたくさん生えてはいたんだけど花は咲いていなかった。
    IMG_8114(1)
    コスモスに買い物に行ったらレジのところにおにやんま君を売ってたので思わず買ってしまった笑
    IMG_8117(1)
    卵かけご飯
    IMG_8118(1)
    女将さんが決して手をつけようとしないコバンザメ
    私にさばいてもらうことをじっと待っていたようで笑
    ネットで調べてからチャレンジ!
    IMG_8121(1)
    四苦八苦したけど何とか解体。
    靴の裏みたいなところ(小判?)はさすがに食べないよ笑
    IMG_8122(1)
    私は料理も好きだと言う話をしていて焼きそばへのこだわりを女将さんに語ったのだ笑
    いつかは私の焼きそばを食べてもらおうとスーパーに行くたびにこれを探していたんだけど・・

    IMG_8124
    四国では売っていないことが判明笑
    ガーン
    IMG_8125

    ジャジャーン!
    女将さんがコバンザメを料理してくれたぞ!
    お味は・?淡白な白身魚って感じで癖もなく美味しかった笑
    テレビで「未利用魚」として紹介されてたな
    IMG_8126(1)

    IMG_8128(1)

    IMG_8129(1)
    7月吉日
    IMG_8131(1)
    これ、四万十市あたりの国道沿いに看板がたくさんあるアレ。
    そう、塩けんぴだ!
    でもねーこれ、すっげー固いんだな。
    入れ歯の私には拷問のようなもの・・しかしせっかく出してくれたから食べましたよ笑
    IMG_8132(1)
    インスタントラーメンのお昼
    めんどくさいから鍋のまま
    IMG_8133(1)
    ラーメン食った後に女将さんがカレーがあるよってガッツリ一人前以上・・
    食い過ぎた笑
    IMG_8134(1)
    雨が降ってたけどワークマンで買ったバイク用カッパのテストを兼ねて目の前の磯へ
    しかし長靴が滑って危険すぎてすぐに退散笑
    IMG_8135(1)
    お好み焼きー
    IMG_8137(1)
    7月吉日
    すげー土砂降り
    台風が接近してる
    IMG_8141
    何かメールで来た。ブログのサーチコンソールからだけどすごいのか何だかよくわからん笑
    あ、でもグーグル検索からある程度来てもらえるようになったってことかな。

    IMG_8142
    もう晩御飯がこんな調子だからおかずだけでお腹いっぱい!
    なので夜はお米を食べないと言うか食べれないのが定着笑
    IMG_8160(1)
    だしがおいしい
    IMG_8161(1)

    IMG_8162(1)
    7月吉日
    とんびが定位置から監視
    IMG_8163(1)

    IMG_8164(1)

    IMG_8165(1)
    雨がたくさん降ったし畑の大葉が元気
    IMG_8166(1)
    そうだ!これ滑らない靴をアマゾンでポチったんだった!
    IMG_8167(1)
    ゴーヤの苗の添え木にするため竹を切って来た
    IMG_8168
    晴れてきた
    IMG_8169
    磯・山林と書いてあるから岩場でも行けそうだ!
    IMG_8171(1)
    汐を見る
    干潮は夕方か
    IMG_8174

    IMG_8175(1)
    海の色が層になっていた
    IMG_8177
    女将さんの支払いをコンビニでするために下ノ加江のローソンまで行き、帰りに良心市で良さそうなのがあったら買ってこいと笑
    IMG_8178(1)

    IMG_8179(1)
    カッコイイバイクを路上に止めて
    IMG_8180(1)
    海に
    アマゾンでゲットしたスパイクシューズすごい!岩場でも全く安定して歩けた!
    IMG_8181(1)
    にな貝とカメノテを採って来た笑
    特大は取れなかった
    IMG_8184(1)

    IMG_8185(1)
    になおいしい!
    IMG_8186(1)
    7月吉日
    IMG_8187(1)
    いい朝日だった
    IMG_8188(1)

    IMG_8189(1)
    夜はお米を食べないで朝にお米を食べる。
    IMG_8190(1)
    女将さんがコーナンで買って来たオクラ
    IMG_8191(1)
    追加で竹を切って来た。じゃまなやつ
    IMG_8192(1)
    ネギもどんどん成長している
    IMG_8193(1)
    和風なパスタ
    IMG_8194(1)
    夕方、Y田さんが帰ってから行っていなかった釣りに
    IMG_8195(1)
    ボウズだった笑
    というか途中で女将さんから電話があって市場に行ったら大漁だったと。
    これは魚をさばきに早く帰らないとかな?と思って切り上げた笑
    IMG_8197(1)
    大漁の図
    IMG_8198(1)
    大きなサバの腹から小あじが4匹出てきた。
    私は一匹も釣れなかったのに。
    サバに負けてますよと女将さんにからかわれる笑
    IMG_8199(1)
    結局女将さんが一人でものすごい勢いでこいつらをさばいていった笑
    私は市場の水揚げから2時間も経っていない清水サバの刺身にありつけた!!
    手前はアジ
    IMG_8200(1)
    いいだろ笑
    IMG_8201(1)

    IMG_8202(1)
    何だったかほかの刺身も笑
    IMG_8205(1)
    ごちそうさまー!

    IMG_8207(1)
    7月吉日
    IMG_8209(1)
    今日は業務用冷凍庫の霜取りお手伝い
    IMG_8211(1)
    すぐ隣のあたりはきょくそうりんという林なんだそう。
    初めて聞いたので調べてみた。
    IMG_8212
    何か花が咲いていてなんだろう?って調べたら近いのはオリーブだった。
    実がなるのかしら?というか本当にオリーブなのかは不明
    IMG_8213
    アマゾンからに荷物が来た。
    そうだ!2日前ぐらいにうっかりポチってしまったギターだ笑
    IMG_8214(1)
    中村のマルナカまで運転手笑
    IMG_8216(1)

    IMG_8217(1)
    宿用のベッド2こが到着。明日手伝いの人と一緒に組み立てだ笑
    IMG_8219(1)

    IMG_8220(1)
    そう。
    家族で食事しようと言うことでお店を予約したというから飛行機取って一時帰還するつもりだったんだけど、コロナ急拡大で延期ってことでキャンセルしたのだ・・
    本当は一回帰った時に世田谷ペイのポイント5000円を使い切ってニンテンドースイッチを持ってこようとたくらんでいたのに残念笑(ドラクエやるために)
    あードラクエやりてー

    IMG_8221

    IMG_8222(1)

    IMG_8223(1)
    7月吉日
    IMG_8224(1)
    昨日の夜は一時間44ミリの豪雨だったらしい・・
    IMG_8225(1)
    オクラの花
    IMG_8226(1)
    マイナンバーのポイントを私はナナコで登録しているんだけど、この近所でナナコが使えるのがセイムスしかなかった笑
    セイムスはコスモスより高いけどなるべくナナコを使うようにするかあ・・・
    IMG_8229
    女将さんの召使い?がやってきて一緒にベッドを組み立てた。
    汗だく
    IMG_8230(1)
    すごいね、空気抜くとマットが膨張する笑
    IMG_8231(1)
    あー仕事した笑
    IMG_8232(1)
    召使い?は草刈りもやらされて?いた笑
    IMG_8233(1)
    女将さんの命令で3人分の焼きそばを作ることに。
    マルナカで買った焼きそば用太麺で作ったんだけど
    私的には全く納得できなかった笑
    IMG_8234(1)

    IMG_8235(1)
    届いたギターのチューニング。
    なかなか音が安定しなかったり、木くずがたくさん出てきたり笑
    だけど7980円で色々付属品までついていたから十分かな?
    アコースティックなのにちょっと変わったくびれ笑
    IMG_8236(1)
    7月吉日
    朝食後お遍路さんを車で送っていくと言う任務が笑
    IMG_8237(1)
    そう。血圧の薬がなくなりそうでと話してて計ってみたら全然低いし!
    女将さんに聞いたらあしずり岬診療所に行ったらいいって。
    IMG_8238(1)
    ショウガをむきます笑
    IMG_8240(1)

    IMG_8241(1)
    なんかいっぱい虫に刺されて何カ所もジグジグになってる笑
    小さい画像で
    IMG_8242(1)

    IMG_8243(1)
    めんどくせー笑‘(ショウガをむいたカス)
    IMG_8246(1)
    むいたー!
    あとで計測したら1キロ越え!
    IMG_8247(1)
    夕方過ぎからマルナカ運転手笑
    帰ったのは22時になろうぐらい遅かった。
    IMG_8248
    女将さんが今日はたくさん飲んでいいよって言うけど時間が遅いしそんなに飲めないのを見越した罠だったのかも?
    IMG_8250(1)

    IMG_8251(1)

    IMG_8252(1)

    そう言えばホームページと言う名の大岐の浜のブログ。
    更新のやり方を女将さんに教えたんだけどついに完全に一人で更新していた!

    カラスのお話。
    女将さんがカッコーと鳴くカラスがいるんだって聞いてたけど本当だった笑
    「カッコー カッコー カッコー カッ
    と必ず最後が「カッ」で終わるのだ。
    残念ながら写真はないんだけど録音に成功したので公開笑
    カッコーちゃんの鳴き声
    (スマホでDropboxをインストールするか聞かれたら「website」を選択すればよいと思います)
    調べたら10年くらい前のテレビで場所は違うけど紹介されていた。
    ユーチューブにもいくつか動画があった!
    女将さんによれば他に「まあね!」と鳴くカラスもいるんだそうだが、私はまだ会えていない。

    7月30日土佐清水は花火大会ですよー!(写真は公式HPより)
    hanabi

    市民祭あしずり祭り

    2022年6月吉日

    なんかぼけてる
    IMG_7938(1)
    むーぎわーらーのーぼうしのきーみが
    マリーゴールド
    IMG_7939(1)
    朝食
    IMG_7940(1)

    IMG_7941(1)
    せっかく6月吉日って書いたのにバレバレだ笑
    これはだね、干潮の時間をチェックしているのだ。ふむふむ
    IMG_7948
    別館に置いてある除湿器の水がいっぱいになったら捨てるというお仕事をいただいた笑
    これ8リットルタンクがあるんだけど1日で3回ぐらい満タンになる
    IMG_7949(1)
    おでかけー
    IMG_7950(1)
    遍路道を通って
    IMG_7951(1)
    海ー
    ウニー
    IMG_7952(1)
    そう。今日の目的は「にな」を探すこと
    IMG_7953(1)
    最初にいくつか採ってたんだけどよく見たら全部ヤドカリだった笑
    IMG_7954(1)
    だんだんわかってきて、ヤドカリは宙に浮いている感じだけど本物の貝はピタッと吸い付いている。
    だから採るときにときに抵抗を感じるのだ。ヤドカリは何の抵抗もない
    これは本物に違いない。
    IMG_7955(1)
    これ食べられるのかな?今回は無視
    IMG_7956(1)
    215丁?
    IMG_7957(1)
    女将さんがショウガドリンクを作ってくれた。
    IMG_7958(1)
    採ったどーーーー!!!特大3個も!!!
    IMG_7959(1)
    お昼 バナナチーズサンド美味しい
    IMG_7960(1)
    のうなし貝というのも出汁がおいしいらしい。でもカメノテよりは下なんだそう。
    IMG_7961
    アブラムシに食われたバジル
    IMG_7962(1)
    民宿の長靴を履いて
    IMG_7963(1)
    アジサイの切り落とし作業と畑の草刈り
    IMG_7964(1)
    女将さんが煮てくれたー!
    IMG_7965(1)

    IMG_7966

    IMG_7967(1)
    作りたて南蛮漬け
    野菜がまだ固いけどおいしい
    IMG_7968(1)
    サザエみたいな感じ!
    特大2個を女将さんに食べてもらう
    IMG_7969(1)
    6月吉日
    IMG_7972(1)

    IMG_7973(1)
    トンビ。ここがお気に入りのようでよく止まっている。
    IMG_7974(1)
    大葉もアブラムシに食われてるけどたくさん生えてるからね
    IMG_7978(1)
    朝食
    IMG_7980(1)
    関東甲信、東海、九州南部が梅雨明けだって
    こちらも今日は天気良さそう
    IMG_7982
    あーあ
    IMG_7984(1)
    カタツムリ
    IMG_7985(1)
    女将さんの知り合いが送ってくれた伊予西条のナス。
    1個600円ぐらいする高級品らしい!金麦5本分
    IMG_7986(1)
    女将さんが一緒に中村のマルナカに行こうってんで私が運転することに。
    バイクは乗ってるけど自分の車はだいぶ前に処分したから、4年前に27歳年下の〇〇ちゃんとレンタカーを借りて高尾山デート行った以来全く運転してないんだけど笑
    最初パーキングブレークの解除の仕方がわかんなくて女将さんにやってもらった笑
    でもすぐに慣れたけどね
    IMG_7987(1)
    ワークマンに寄らせてもらった。私は水陸両用パンツとバイクのカッパと長靴と夏っぽいTシャツを購入!
    ワークマンに行ったことがなかった女将さんも安いねとエプロンやらをちゃっかり買っていた。
    ちなみにここのワークマンは何とワークマンプラスなのだ!東京でも2店舗しかないやつ!
    郵便局に寄って
    あ、四国も梅雨明けの発表があった。夏だー!!
    IMG_7988(1)
    にんにくの良心市に寄らされて
    IMG_7989(1)
    お昼
    IMG_7991(1)

    餃子♪
    いつもご飯は食べれない。ビール的なやつとおかずで腹いっぱいなのだ笑
    IMG_7993(1)
    6月吉日
    トンビ
    IMG_7996(1)
    女将さんがゴーヤの苗を植えた。
    IMG_7997(1)
    お風呂場の窓にカビ発見
    IMG_7998(1)
    ワークマンで買った長靴だ。
    スニーカーだと岩場で滑るから
    IMG_7999(1)
    八王子はとても暑そうだ。
    IMG_8001
    大葉の収穫
    IMG_8002(1)
    朝食
    IMG_8003(1)

    IMG_8004(1)
    6月吉日笑
    東京に比べたら凶悪な暑さではない
    IMG_8005
    女将さんが昨日スマホを落として見事にガラスがパリーン・・
    付き添いでドコモショップに。
    騙されて買い替えとかさせられないように笑
    結局修理を依頼して任務完了笑
    IMG_8006(1)
    土佐清水にあるスーパーのゲームコーナー
    IMG_8007(1)
    おやつ。凍らせたバナナ
    IMG_8009(1)
    バイクで郵便局に。郵便物の転送届を出してきた。ワクチンの接種券とか何かと不便だから。
    東京で転送届を出す時は免許証見せろとかうるさかったけど、こっちは昔ながらの転送届のハガキに書いて渡すだけだった笑
    IMG_8010(1)
    ローソンでタバコ買ってと
    IMG_8011(1)
    はまぐりはダメ
    IMG_8012(1)
    トイレと自販機
    つい野宿ポイント目線で見てしまう笑
    IMG_8013(1)
    何と炊事場
    IMG_8014(1)

    IMG_8015(1)
    砂浜
    IMG_8016(1)
    のうなしいるかなー
    IMG_8017(1)

    IMG_8018(1)
    何とトイレにコンセント
    IMG_8019(1)
    砂浜をはじからはじまで3回歩いた収穫笑
    IMG_8020(1)
    民宿の食堂のドア隙間から虫が入って来るからこれを貼る。以前貼ってあったのがはがれてたから。
    IMG_8021(1)

    IMG_8022(1)
    夕食たいむ
    IMG_8023(1)
    ごちそうさまでしたー!
    IMG_8024(1)
    6月吉日
    この花たくさん咲く
    IMG_8025(1)
    ゴーヤの様子
    IMG_8026(1)
    朝食
    IMG_8028(1)
    天気がいいから外の桜の木陰でブログを書く
    IMG_8029(1)
    時折この花にハチが・・
    IMG_8030(1)
    お昼
    IMG_8032
    ちょっとお出かけ。まあ場所は言わないけど笑
    IMG_8037(1)

    IMG_8038(1)
    のうなし探し笑
    IMG_8039(1)
    マイナンバーのポイントをゲットするため、マイナンバーカードを持ってきたのだ。
    エラーが出まくったけど無事完了。
    私はポイント還元をナナコにしているんだけど、セブンもないしここ
    ナナコ使える場所がねー
    IMG_8040
    夕方。少し夕焼けに見えるけど太陽は反対側
    IMG_8041(1)
    夕食
    IMG_8044(1)

    IMG_8045(1)
    7月吉日笑
    朝の5時前女将さんから電話で起きる。
    朝日が見れますよ!と教えてくれたのだ。
    IMG_8046(1)
    おおお!
    IMG_8047(1)
    こりゃ滅多にないきれいな朝日だ!
    IMG_8048

    IMG_8049(1)
    なんだろう
    IMG_8051(1)
    コーヒーメーカーのやり方を教わる。また一つ仕事が増えたようだ笑
    IMG_8052
    天気が良いのは今日までのよう。
    一念発起して今日はカブ遍路6日目を決行することに笑
    IMG_8053

    のうなしのお吸い物
    IMG_8055(1)

    IMG_8056(1)

    カブ遍路6日目の記事は別途書きましたー。

    この日は外国人親子が宿泊。お遍路さんだ。
    とても静かで親子ともに笑わないのでちょっと絡みにくい笑
    英語ができないわけではない。
    去年はガイジン野宿お遍路さんに色々情報を教えたしね!
    夕食
    超高級ナスも!
    IMG_8098(1)

    7月吉日
    台風接近で荒れ模様
    時折強風とザーザー降りの雨。
    IMG_8100(1)

    土台だけは作っていた民宿のホームページ(というか無料ブログ笑)やっと完成ー!
    しれっとブログランキングに登録しといた笑
    女将さんは本当に念願だったようでいろんな人にホームページできましたと連絡しまくってた。
    良かった良かった。

    4時半になると市長の放送がスピーカーから流れる。
    新型コロナウイルスの・・・毎日テープレコーダーのように同じことを言っている。
    違うのは感染者の人数だけだ。
    5時になると夕焼け小焼けで日が暮れて―の音楽が鳴る。

    今日は女性のお遍路さんが泊まった。
    失業してこれは「お遍路に行くチャーンス!」と思って来たと言う通し打ちのお遍路さん。
    40キロ歩くこともあったらしくスタミナ抜群な感じだった。
    他のお遍路さんになかなか会えないと言っていた。

    外人さんの親子は連泊することになった。
    38番まで打戻するわけだが、帰って来たのが21時過ぎだったらしい。
    しかも雨なのにカッパも着ずにずぶ濡れ大変だったと聞いたのは翌朝のことだった。


    (いつまで続くの?笑)
    土佐清水暮らし6はこちら

    2022年6月23日
    晴れ
    昨夜は結構遅くまで晩御飯していた。
    食堂から出て部屋に戻ろうとしたらシカと目が合った
    子供のシカだ。意外とかわいかった。5秒ぐらい目が合ったけどけもの道の方へ逃げて行った。


    IMG_7750(1)

    IMG_7753(1)

    昨日自分からショウガをむきたいと女将さんに言っておきながら完全に忘れていたので笑
    このままではやるやる詐欺になってしまうから朝食後からショウガ剥きを始めた。
    というか写真がない!
    いかに集中していたか想像できるでしょ?笑

    ショウガは大量にあった。
    効率のいいむき方はないものかとネットで検索したけどやはりスプーンでむくというのはいいらしい。
    女将さんもスプーンだそうだ。
    無心にショウガをむく
    ショウガの重さを計ってもらったら400グラムぐらいだった。
    女将さん、「あと400グラムねー
    えーーーーーー。
    午前中いっぱいひたすらショウガをむいて手がつりそうだった笑

    お酒はコスモスが一番安いと踏んで買い物へ。コスモスまでは約9キロ
    IMG_7758
    よっしゃ!
    IMG_7759(1)
    Y田さんがエビ取りに行きましょう!というわけで行ってきた笑
    2回目はコツもわかってきたので結構取れた!!
    多分Y田さんよりたくさん取ったに違いないと思ったけど負けず嫌いなY田さんは悔しがりそうだから話題にしなかった笑
    IMG_7760(1)
    あれ?エビはY田さんが揚げてくれたんだけど写真がないなあ笑
    IMG_7761(1)

    IMG_7762(1)

    IMG_7764(1)

    2022年6月吉日←何も書かない日があってもバレないように笑
    晴れ時々曇り
    夕方まで強風が吹き荒れる

    朝から姿ずし!
    今日はY田さんが帰る日だ。お盆の時期にまた来るらしい。
    IMG_7768(1)
    お客さん
    IMG_7769(1)
    今日は女将さんが出かける間お留守番
    涼しい桜の木の下でブログを書く。
    どこでも休憩ザブトンはここでも活躍中だ笑
    IMG_7771(1)
    というかめちゃ風が強くて、パソコンが突風に飛ばされて落下!!!!
    幸い無傷だったけど・・
    意外と強かったアマゾンプライムデーに3万円で買った中華パソコン笑
    IMG_7772(1)
    庭のネギ
    IMG_7775(1)
    お昼はインスタントラーメンにちょん切って来たネギを入れて完成笑
    めんどくさいから鍋のまま
    IMG_7776(1)
    晩御飯
    そう、女将さんが以前から知っているという野宿のお遍路さんが今日泊まると言っていて食事はご一緒させてもらった。
    その人は「みんなのへんろ」でフォローさせていただいている「HENROMAN」さんだったのだ!
    女将さん含めて色々お話しできて良かった。
    IMG_7777(1)

    「HENROMAN」さんはその名の通り模範的なお遍路さんだった。
    びっくりしたのは夜に山の中を歩くこともあるんだって!
    そしてお酒は好きなのにお遍路中は飲まないんだって!修行だから
    えーーーー!私とは正反対のまじめなお遍路さんだった笑

    2022年6月吉日

    IMG_7779(1)
    「HENROMAN」さんの靴というか足袋を撮らせてもらった。
    限界を迎えたので新しいスニーカータイプの足袋を民宿あてにアマゾンで送っていたのだ。
    IMG_7780(1)
    HENROMANは足を痛めて歩く距離をセーブ中ということだったけど、決して慌てない余裕が感じられた。
    IMG_7782(1)
    お客さん
    IMG_7783
    HENROMANは次の札所に向けて旅立っていった。とても細身で背が高くかっこいい。
    IMG_7785(1)
    この日は自分のブログ執筆をお休みして、大岐の浜のホームページを作る作業?仕事?に取り掛かった。お金もらうわけじゃないから仕事じゃないか笑
    ホームページとは言っても無料の私が使っているライブドアブログで作るだけだ。
    IMG_7787(1)
    女将さんからはホームページに載せる用の写真をラインでめっちゃ送ってもらった笑
    IMG_7897(1)
    まあとりあえずホームページの土台は出来たかな?ということで今日はここまで笑
    あ、一応Googleのサーチコンソールの登録もやったよー。でも中身がぜんぜん笑
    IMG_7898(1)
    女将さんの作る餃子。これが超絶うまい!!!
    私は餃子大好きで、明日死ぬってわかったら食べるものは
    担々麺・餃子・おいしいチャーハンと決めているのだ。
    今までいろんな餃子を食べたけどトップレベルに美味しい!
    香南市のにら餃子よりおいしい!
    まあ普通に宿泊して食べれたら清水サバが出るよりラッキーかもしれない笑
    IMG_7899(1)
    民宿の目の前はバス停だ。
    この路線はわりと本数があると言っていいのでは?
    IMG_7904(1)
    女将さんはここのバスは手を上げれば止まりますよと言うんだけど、これ「フリー乗車区間」じゃなくて「フリー降車区間」じゃん?
    ほんとに手上げたら止まるのかな?
    IMG_7905(1)
    民宿からすぐ遍路道が続いている。
    IMG_7906(1)
    遍路道を通って散歩?
    IMG_7908(1)

    IMG_7909(1)
    6分ぐらいで到着!もちろん時速3キロで笑
    IMG_7911(1)
    化石??
    IMG_7912(1)
    水が透き通っている。
    IMG_7914(1)
    岩に張り付いた様々な貝
    IMG_7915(1)
    でも今日のお目当てはカメノテだ!
    しばらく探しても見つからなかったどんなふうにあるのかなってネットで検索
    IMG_7916
    いたー!!
    IMG_7918(1)

    IMG_7919(1)

    IMG_7920(1)
    初めてカメノテを食べたのは室戸のうまめの木だったんだけど、最近テレビの無人島0円生活でもカメノテ撮りまくってたのを見た。
    そのまま食べるというよりだしがおいしいとのことだ。
    遍路道を通って帰宅?え?帰宅じゃないか
    IMG_7921(1)

    IMG_7922(1)
    女将さんがカメノテを煮てくれてお昼がカメノテ定食だ。
    大きいのはいいけど小さいのはむくのがめんどくせー笑
    IMG_7925(1)
    半分はビールのつまみに残した。
    IMG_7926(1)
    お客さん
    IMG_7927(1)
    おやつ?
    IMG_7928(1)
    女将さんが庭に植えたバジルがアブラムシの攻撃にさらされて穴だらけ。
    アブラムシは大葉も好きみたいだ。見つけたら片っ端から退治したけど
    IMG_7929(1)
    夕方女将さんと畑の草むしり。
    IMG_7930(1)
    女将さん、がまた似合う笑
    というか一度始めたらなかなか止まらない笑
    IMG_7931(1)
    雑草だらけだった畑?庭?はかなり畑っぽくなった。
    IMG_7932(1)
    しおれた大葉
    IMG_7933(1)

    IMG_7934(1)
    まだ出てきたスペシャル餃子♪
    いいだろ
    IMG_7935(1)

    IMG_7936(1)
    カメノテ以外で2こだけこんな貝を採って来たんだけど、女将さんが言うにはむしろこっちのほうが地元の人にとっては価値があるんだって!
    食べてみたらサザエみたいでめちゃ美味しいじゃん!!
    ニナとかニナ貝と言うらしい。
    IMG_7937(1)

    そう、ショックなことがあってめっちゃ頑張って書いたこのシリーズの前作(土佐清水暮らし(3))
    が、突然消えてしまったのだ。
    自分で消したのかなと思ったけど、もしかしたらシステムトラブルかのせいな気がしてきた。
    まあ写真だけ再度アップしたんだけどねえ。。

    そしてまたもっと溜めてから投稿しようと思ったんだけど写真の枚数が多いのでこの辺で区切ります笑


    (いつまで続くの?笑)
    土佐清水暮らし5はこちら

    このページのトップヘ