3月20日 晴れ時々くもり

いよいよスタートだ。
徳島駅のちっちゃなセブンで朝食のおにぎりを調達
IMG_2131(1)
板東まで列車で行く
IMG_2132
県庁所在地からいきなりローカル線に乗れる感じだ
IMG_2133(1)
セブンで買ったおにぎりを食べる
IMG_2134(1)
吉野川だ。でけー!
IMG_2135
交通系電子マネーは使えない。改札に駅員さんがいる懐かしいスタイルだ。
もちろん切符
IMG_2136(1)
板東駅に到着!左側が乗って来た列車だ。何か近代的
IMG_2137(1)
板東駅のトイレでスポーツタイツに履き替えて白衣を羽織る。
去年はこの白衣を着るのに気恥ずかしさがあったけどもう全く抵抗もないな笑
IMG_2138(1)

IMG_2139(1)
霊山寺に着いたー。
IMG_2140(1)
足の長いお遍路さんいましたー!
IMG_2141(1)

IMG_2142(1)
天気がいいのでソーラーパネルを取り付けたら早速ひもが切れた笑
IMG_2143(1)

IMG_2144(1)
四国の公園ところどころにもいるパンダ
IMG_2145(1)
今日は3連休の中日になる。このろうそくの多さ、去年とは大きな差だ。
IMG_2146(1)
清める場所も閉鎖されていない
IMG_2147
売店では納札と菅笠を購入。
菅笠をかぶってみてたけどやはりリュックの高さがあるから、首を上にあげられないぐらい窮屈だ笑
菅笠は飾りとして帽子を買わないとだな
IMG_2148
2番に向かう
IMG_2149
セブンがある。
遍路道通りに行くとおそらく13番の手前のセブンまで実はコンビニがないのだ!13番は焼山寺の先だから少なくとも2日以上先だ
IMG_2150
2番
IMG_2151
極楽寺のトイレがとてもきれい
IMG_2152
3番への遍路道はこの見逃しそうな細い道へ
IMG_2154
お墓の中を通る
IMG_2155
牧場あるのね
去年初めて歩いたときは雨も降ったりして景色を見る余裕があまりなかったかもしれない。
でも今年はきょろきょろしている余裕がある笑
IMG_2156
なんかお弁当もありそうな店だ
IMG_2157
3番到着
IMG_2158
ここは相変わらず閉鎖
IMG_2159
こんなところにも灰皿が笑
IMG_2160
本堂
IMG_2161

IMG_2162
4番へ向かう。荒れているなあ
IMG_2163
何だろう?ハチの巣?鳥かな
IMG_2164(1)
青空
ポツンと南国っぽい木が
IMG_2165(1)
立派なくすのき
IMG_2166

IMG_2167(1)
休憩スポットがあった
IMG_2168(1)
遍路道を少し外れてファミマに寄る。
食料とビールを調達
IMG_2169(1)
終点なんだ
IMG_2170(1)
4番に行く遍路道。
去年は途中で曲がり損ねていたけど今度はちゃんと行けた
IMG_2171(1)
山が見えている
IMG_2172(1)

IMG_2173(1)
へんろみちーーー!って雰囲気の道
IMG_2174(1)

IMG_2175(1)
竹林というか竹藪を抜けて
IMG_2176(1)
ショボい峠を越えて
IMG_2177(1)

IMG_2178(1)
4番到着
IMG_2179(1)

IMG_2180(1)

IMG_2181(1)
桜はまだ満開には早い感じ
IMG_2182(1)
というかまだ寒い
IMG_2183
ダウンを着てお昼を食べる
IMG_2184(1)
4番から5番への道は去年思い切り間違えてやぶ漕ぎをしたけど今年は大丈夫だ笑
この小さな標識を見つけた
IMG_2185(1)
ん?それでも5番の奥の5百羅漢に着いたけど笑
IMG_2186(1)
5番到着
IMG_2187(1)
最初だけ?お寺の写真もノーカットで笑
IMG_2188(1)

IMG_2189

IMG_2190(1)
6番に向かう
IMG_2191(1)
歩道なし
IMG_2192(1)
この川の下流かなあ去年テント張ったのは
そう、このあたりで前を大荷物で片手にビニール袋を持ったお遍路さんが少し前を歩いていた。
さらにはビニール傘も持っている。見るからに職業さんだ。
IMG_2193(1)
宿泊候補地の安楽寺駐車場前に到着!
前を歩いていた大荷物のお遍路さんもお寺に向かわず迷わずここに入っていった・・
話したら今日はここで泊まるんだって!初日から野宿さんお仲間ありだ
IMG_2194(1)
荷物を置いたらお参り
6番到着ー。
IMG_2195(1)

IMG_2196(1)
宿に戻る。まだ日があったからソーラー充電と傘を乾かす
IMG_2197(1)
ぷしゅ
IMG_2198
飾りの菅笠だ
テントに取り付けて使うか笑
IMG_2199(1)
一応さわやか傘フィットを装着しておこう(事前にネットで購入していた)
IMG_2200

IMG_2201
日暮れが近づいてきた
IMG_2202(1)
こんな感じ
IMG_2203(1)

同宿のお遍路さんとは色々会話した。
まあどう見てもいわゆる「職業」のお遍路さんだ。
去年は職業さんは近づき難い感じがして話をしたことは全くなかった。
彼はビニール袋からつくしを取り出して、私は思わずつくし!声に出ていた笑
その他にも色々な野草を食べる分だけ採ってきていたのだ!
ぜんぶ説明してくれた。
彼は野菜を丁寧に洗って刻み、麦ごはんを炊いて中に入れていた。
私の
夕食
IMG_2204(1)
駐車場にガチお遍路仕様の車がやってきて彼に声をかけた。というか顔見知りのようだった。
あとから聞いたらフジモトさんという方だそうで。
そのフジモトさんから私たち二人にお接待をいただいてしまった!
IMG_2205(1)
さらに別の参拝に来れれた女性からもお接待をいただいた。
IMG_2206(1)

初日に会った職業のお遍路さんは食べられる草にすごく詳しくて弟子入りしたいぐらいだった笑
人柄も愛されるような感じで、私の職業遍路さんに抱いていたイメージは完全に崩れたのだった。

歩いた距離 19キロ(ヤマレコがスタート直後に飛んでいたためおよそ)
平均時速休憩込み 2.5キロ

ヤマレコ(失敗して1日目と2日目が一緒になってしまいましたが)


2日目はこちら
2022年春歩き遍路もくじ
2021年お遍路を見てみる

クリックだけが頼りなランキング
クリックしてくれたら1位になるかな笑

お遍路ランキング

ユーザー登録不要