時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    年が明けて2023年になりましたねー。
    まさか歩き遍路に2度も行くとは思わなかったけど、当然のようにまた春に行こうとしている笑
    今度が3度目、バイクで2周しているから通算5周目か。
    ん?緑の納札??絶対そんなの使いません笑

    着々と準備を始めているところです。
    今回は地図のお話。
    左が最も有名な黄色い地図。初回のお遍路で使ったやつで、真ん中が「みんなでつくった遍路地図」だ。これは2度目のお遍路の時に使用。そして今回購入したのは右の英語版地図。個人的には「You向け地図」と呼んでいるやつだ。
    IMG_1966
    買う前から分かっていたのだがこの地図は2020年版なんだよねー。現在のところ最新版・・・
    もしかしたらまもなく新しいのが出るような気もするけど。
    つぶれた宿のペラ紙が入っていた。たくさんあるのが寂しい
    IMG_1964

    届いた地図をさっそくチェック!
    そして以前の地図から必要な情報を書き込んでいく作業を開始。
    英語版地図をほかの地図と比べてみた。

    ■大きさ
    まず第一印象は「小っさ!」
    そして文字も「小っさ!」ジジババには老眼鏡なしではつらい感じ笑

    ■重さ
    みんなでつくった遍路地図(下巻)224グラム
    英語版地図は247グラム
    ※黄色い地図は不明(最も重いのは確実)
    ちなみに「みんなで・・・」は上下巻構成なので両方合わせると約2倍ということになる。

    ■見やすさ
    ほとんどが英語なんだけど要所には日本語も併記されていた。
    黄色い地図と違って完全に北が上で統一されているので見やすい!
    縮尺もバラバラではなく大小2種類だった。
    また、全面に1キロまたは2キロのグリッドが入っているので指で距離を測らなくて済むのも機能的だ。
    マルナカ(注:遍路道沿いによくあるイオン系スーパー)の文字の大きさがお寺の次位にデカいのもうれしい笑

    ■情報量
    小さいのに情報量はとても多い印象だ。
    バスや電車・フェリーの時刻表まで載っている。(しかし古いからあてにならないかもしれないけど)
    野宿できそうな屋根付きの場所は小屋のアイコンで表示されている。トイレの場所も詳しい。
    まあそこまで望むのはアレだけど日帰り温泉の定休日だけは載っていないので。行きそうなところは順次転記作業中だ笑
    (ちなみに「みんなの・・」には載っていた)

    ■価格
    黄色い地図→3300円
    みんなでつくった遍路地図→2200円+2200円(別格は非掲載)
    英語版地図→1760円
    お値段も安いのが素敵!(調査価格は税込み)

    しかし必要な情報を転記している作業とかしていると早く行きたくなってしまう笑

    ■購入できるところ
    黄色い地図→アマゾンにはないみたい。「いっぽ一歩堂」さんに売っています。
    四国遍路ひとり歩き同行二人(地図編) 第13版 最新版

    みんなでつくった遍路地図→専用サイトで販売
    みんなでつくった遍路地図
    ※売り切れちゃったみたい

    英語版地図
    私はいっぽ一歩堂さんで買ったけど送料はアマゾンのほうが安かった


    これは英語版地図に同封されていた宣伝。
    脅し文句が・・笑
    IMG_1968

    ※みんなでつくった遍路地図についてはレビュー記事を書いています。売り切れみたいだけど気になる方はこちらをどうそ

    しばらく記事の更新をサボっていたけどその他にも色々準備を始めたのでボチボチ更新予定です。

    ジャジャーン!
    ついにMンベルのダウンジャケットを買ったぜー!
    まあ買ってから1か月以上経過しているんだけど色々な場面で使ってみてようやく感想が書けるようになったのでいまごろ記事を書きます笑

    というわけで10月のとある日にバイクで20分ぐらいのところにあるアウトレットのMンベルに行って来た。
    最初は「スペリオダウン・ラウンドネック」という定価でも11000円ぐらいの安いので良いかなと思っていたのだけど、いざ実物を見たら何と前がジッパーではなくてボタンだったのよね!
    インナーに着る前提のようで、これじゃあだめだと思っていたらアウトレットコーナーに旧型のスペリオダウンジャケットを見つけた。
    1割しか安くなっていなかったけどまあいっかと思って思い切って買ってしまった!
    IMG_1115

    ちなみに13000円位だった。
    Mンベルのダウンの中では下のランクで「FP」は800とのことだ。

    まずはよく行く低山での休憩時に着てみた。
    ランチタイムでじーっとしているときに着てみたんだけどなかなか暖かかった!

    そして11月下旬の気温9度ぐらいの朝、Tシャツ・ワイシャツの上からこいつを着てチャリンコで30分ぐらい走ったんだど全然寒さを感じなかった!

    ちなみに気温17度ぐらいの時にYニクロのウルトラライトダウンジャケットを着て走ったら少し寒かったからやはり相当違うみたいだ。本物すげー

    んでももっと高いFP1000なんてもっと暖かいんだろうなあと思いながらこれで十分満足だ笑

    でもって気になる重さだが、
    Lサイズで実測ちょうど200グラムだった。
    今までのウルトラライトダウンは350グラムもあったから(フードもついてたけど)あわやモバイルバッテリー1個分ぐらい軽くなった!!

    あとは野宿で寝るときに履くズボンをワークマンカタログで物色した。
    IMG_1380
    軽くて暖かいのがいいんだよねー
    IMG_1381

    Mンベルの帰りにワークマンに寄って、結局これを購入!
    あ!写真撮ってなかったけどズボンだ!
    重さは300グラムぐらいだった。お値段何と1900円!!
    ちなみにダウン100%ではない。
    何せ前回のお遍路では睡眠時の寒さ対策で失敗したのでねw
    少し重いけどこれで寒さは多分大丈夫なはず!
    IMG_1410
    参考↓


    あ!そうだ。もう一つゲットしたのがユニクロのメリノウールセーターだ。
    THE NORTH FACEのメリノTシャツは前回お遍路で着てその快適性は痛感しているからこれも期待していた。
    まずは寝るときに素肌に直接着てみた笑
    なんか暖かいぞ??
    Tシャツプラストレーナーを着るよりこれ1枚のほうが暖かかった!

    山にも着ていったんだけどまだ気温が高すぎて暑い暑い笑
    お陰様で汗かいたので、汗が引く時の乾き方とかを確認することができた。
    なかなか汗の乾きも良いし冷えることもなかったからこれはいいかも!
    もちろん、次回のお遍路で寝るときと寒い日に着る想定だ。
    これ↓(わたしの買ったのは2021年モデル笑)


    本物のダウンジャケットを買ったのでウルトラライトダウンジャケットは家の中で着ている。
    多少重くても関係ないからね!
    でもおかげで暖房器具はまだ何もつけなくても過ごせている。
    電気代節約しまくりだね笑


    クリックだけが頼りなランキング
    クリックしてくれたら1位になるかな?

    お遍路ランキング

    ユーザー登録不要



    土佐清水に滞在していた時、地元のドラッグストア(コスモス)のレジ前に「おにやんま君」が置いてあったので思わず衝動買いしてしまった笑

    その存在は前から知っていたんだけどどこも品切れ状態だった。
    たしか1480円だったかな?


    ホントに虫よけに効くのかなあ??
    要するにおにやんまは虫にとって天敵だから近づかないはずというコンセプトなのだ。

    土佐清水では民宿の外でブログを書いてるときにおにやんま君を装着していたのだが、何とリアルおにやんまが近くに飛んできたのだ!
    でもおにやんま君は完全に無視された笑
    ちょっと意識してたのかな??
    本物のおにやんまは1メートル以内を飛び去って行った。

    地元に戻り、ハイキングやバーベキューに行くときに何度かおにやんま君を装着してみた。
    ワークマンで買った防水の帽子にセット笑
    IMG_1418
    ワークマンで1900円というのはかなり高級だ。ちょっと思い切った。
    ※ちなみにお遍路でも使うつもりだ
    IMG_1411

    何度かおにやんま君を装着して山に行ったりしていると、意外な効果があることがわかった。
    そう!知らない人がおにやんま君を見て話しかけてくれるのだ笑
    私も持ってます!とか
    子供の集団に「トンボのオジサン」って言われて人気者になったり笑

    うっかりおにやんま君を装着したまま居酒屋に行ってしまったときは、「トンボついてますよ!」と言われたので
    え??うそ?まじで???と帽子を投げ捨てて慌てるリアクションで悪乗りしたり!笑

    どうでしょうか?
    おにやんま君はみんなを笑顔にするという意外な効果があったのだ。オススメですよ笑
    で、肝心の虫よけ効果はよくわかりません笑

    クソーアマゾンのほうが安かった笑


    IMG_1408

    クリックだけが頼りなランキング
    クリックしてくれたら1位になるかな?

    お遍路ランキング

    ユーザー登録不要



    このページのトップヘ