時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    のお遍路に行くのに夜行バスで行くか思い切って飛行機って手も?と悩んでいた。

    伝とかマラソンを見るのが好きで日曜日のお昼もテレビでマラソンを見ていた。
    見るのは好きなんだけどかなりの確率で途中で寝ちゃうんだよね笑
    というわけでスタートから30分もしないうちに爆睡www
    起きたらゴール寸前だった。

    というわけで夜も一旦は寝ようとしたんだけど目がランラン。
    そして何かムラムラして笑

    スマホの画面。

    IMG_2200

    これは東京から徳島のことバスの料金表だ笑
    これだと4列シートの値段で3列だと1万弱ぐらいだった。
    あれ?そんなに高かったっけ??

    では飛行機は?

    IMG_2201


    日によって差があるけど安い日はバスと大差ないではないか!?

    でもなー。飛行機で行くと朝一には着かないから前泊する必要があるんだよねー・・
    悩む。
    それとお気に入りの使い捨てライター入れ替え式ターボライターも持っていくことができない。
    これ便利なんだよねー。入れ替え用ライターもマルナカで68円で売ってるし
    IMG_2208

    さらに携帯バーナーのOD缶も機内に持ち込むことができないのだ。
    しかも危険物扱いでアマゾンのコンビニ受け取りも使えない。
    なので現地で調達するしかないんだけどホームセンターとか売っている場所が少ないんだよね。。。
    まあいっそ諦めてイワタニのジュニアバーナー(カセットガスが使えるやつ)を持っていくか・・
    重い

    と考えたりしていたら
    ポチってしまった。www
    IMG_2204
    1万870円だったかな?
    まあ高速バスの3列シートよりプラス1000円ぐらいだ。

    前泊はどうするかなあ?
    全国旅行支援は割引率が下がったから3月末でも意外とまだ使えるのでは?と期待しよう。
    こんな情報もあったし・・
    IMG_2209

    そういうわけでムラムラした結果、飛行機を予約してしまった笑
    3月25日出発します!!

    わーい飛行機だうれしいな!!



    ワークマンでメリノウールの靴下が発売されたことを知った。
    2度目のお遍路でメリノウールTシャツを着てからメリノ教信者?になっている私。
    これは是非とも手に入れたい!

    というわけで先日さっそくゲットしてきた!
    IMG_1982
    何と1足780円!!
    安いものだとワークマンなら4足で399円だから実に8倍ぐらいの値段だ。
    他にも何種類かあったけどかかとがちゃんとあるヤツを選んだ。
    この靴下は中厚手といったところだ。

    さっそく1日履いてみて匂いを嗅いでみたら・・・
    ん?酸っぱくない!笑
    念のためもう片方も匂いを嗅いでみたけどまったく匂いを感じないではないか!
    これならお遍路で2日連続で履けるかもしれない!
    あとは耐久性がどうかだけどそれは実際に使わないとわからないな。
    んでもこれは期待できる!

    帰ってから調べていたらワークマンでメリノウールのシャツも出てるじゃん!!
    IMG_2007s-
    先日ユニクロのメリノウールセーター?薄手のをゲットしたばかりなんだけどこれは買うしかない笑
    これはオンラインでは売っていなくて店舗限定なんだけど予約はできるらしい。
    在庫を見てみたんだけど、いつも行くワークマンプラスは在庫がなかったけど普通のワークマンにむしろ在庫があった!
    IMG_2008s-

    さらに。
    メリノウールのパンツまで出ているし!!!

    またまたバイクで買いに行った。
    あったー!!!
    IMG_2013

    まず丸首シャツをユニクロのと比較してみた。
    ユニクロは2990円(2021年モデル・2022年モデルは多分3990円)
    ワークマンは何と1990円!!!
    イメージはワークマンのほうが薄く見えるけど、透かして見たらユニクロのほうが背景が透けて見えた。
    品質表示はワークマンが「ウール100%」に対してユニクロは「毛100%」だった。
    比べてみて気づいたんだけどユニクロはウールじゃないってことだろうか???
    調べたらウールは羊毛で「毛」は何かの毛とあった・・・
    ユニクロはベトナム産でワークマンは中国産だった。

    しばらくテストしてみてどっちか1枚をお遍路に持っていこうと思う。

    →その後重さを計ったので追記
    ワークマン:190グラム
    ユニクロ:250グラム
    でした。

    そしてパンツだ!
    飾りっけも全くナッシングな地味パンツ笑
    お値段980円。
    もしかしたらこれも臭くならない系かもと期待が募る!!
    肌触りはサラサラで気持ちがいい。
    日常のデフォルトパンツとしても良いかもしれない。
    しばらくテストしてみよう。

    もう一つ欲しかったのは「防水の手袋」だった。
    去年のお遍路で手袋を忘れて、焼山寺の時に最気温2度という極寒で大失敗した。
    最初のお遍路でも手袋ない状態で気温10度ぐらいの強風で雨に濡れて体力を奪われて大変な思いをした。
    防寒もそうだけど雨対策としても手袋は必需品だ!
    私はポンチョを着るのだけど、どうしても手首あたりが雨に濡れてしまうのだ。
    そのため腕まである手袋がベスト。

    ワークマンの手袋コーナーの種類の多さは笑っちゃうぐらいだ。
    選ぶのにかれこれ30分ぐらいかかったかもしれない笑
    でもって最終的に選んだのはコレだ!
    ニトリルモデル ロング No.630。税込み540円だったかな?
    IMG_1981
    防水はおろか灯油でも大丈夫みたいだ!灯油なんて触らんだろうけど笑
    裏メリヤスなのでするっとはめてするっと脱げるところも良いね!
    IMG_1983
    何か使っていた台所用手袋よりこっちのほうがずっといいことが判明したので、普段使うことにした笑
    ちょっとゴワゴワしてるけどね笑
    ちなみに金剛杖を持ってみたけど滑ることはなかったよ!
    ダイソーでも200円とかで似たようなのは売ってるけど絶対こっちがお勧めだ。
    重さも意外と軽い(ちょっと濡れた状態で測って片方45グラムだった)

    IMG_1993

    早く行きたいなあ笑

    お遍路ランキング

    ユーザー登録不要


    春になったら歩き遍路記事書くよー!


    お最初のお遍路の途中、確か29番近くで買った山野袋だったけど、2度目のお遍路終盤でベルトが根元からちぎれてしまいズタ袋ならぬズタズタ袋になってしまった笑
    そもそも以前の山野袋は本体のみで何と440グラムもあった。
    さすがにこれはもう使えないなということで、ネットで何か良いのいろいろ検索したんだけどいいのがないんだよねえー。
    軽くて丈夫なショルダーバッグで色が白いのがあればと思ったんだけどそもそも白いバッグ自体がほとんどない!
    そんな時に遍路用品店のサイトを見ていたら1800円ぐらいの山野袋があったから、これでいいやと思ってポチってしまった。
    そしてこれ!
    左が今までのやつで右は今回ゲットした山野袋だ。重さは200グラムだった。
    開けてみたら第一印象「ショボ!」というか色の差がwwwwIMG_1965
    これで1800円(税込み)はおいぼったくりかよと笑
    500円ぐらいでよくね??
    ちなみに左のはお店で2500円位だった。
    新しい山野袋は一応左右に無理やり入れればペットボトルが入るメッシュのポケットが付いていた。
    普通サイズの納経帳はまず入らないでしょう。
    まあ私は納経帳持って行かないし地図も小さくなったから足りるかなあ・・・
    もう少し大きいかと思ったのに失敗した笑
    次回はこのおNewな山野袋と新品の金剛杖でさわやかで初々しいお遍路さんになれること間違いなしだな!?

    前回のお遍路の後半でつい衝動的にアマゾンコンビニ受け取りで買ってしまったのがこれだった。
    いわゆる「ハイドレーション」パックでザックに取り付けて使うやつだ。
    しかし使っているうちに補充がめんどくさくなって笑
    ちゃんとしたやつで4000円ぐらいしたけど次回は持って行かないことにした。。。
    IMG_1963

    そこで飲み物を入れるのにいいのないかなー?と探していたら良さげなやつを見つけてポチ。
    品物届いて開けてみる。
    ・・・ショボ
    これが2000円以上もしたのだ!!100均で売ってそうじゃない??
    なんか有名なメーカーのような感じでもあるけど。。
    IMG_1958
    重さは70グラムだった。ハイドレーションパックは130グラムだったから少し軽くなるな。
    IMG_1959
    リュックに取り付けるとこんな感じ。まあ使いやすそうではある。ちなみに1リットルのペットボトルでもOKとのことだ。
    IMG_1961

    カラビナにわっかが付いてぶら下げるタイプのペットボトルホルダーはいくらでも見つかるんだけど、ぶらぶらして体にゴンゴン当たるのも嫌だしわっかのやつはペットボトルによってはすっぽ抜けちゃったりするからこういうのが欲しかったのだ。3万歩歩いたら3万回ゴンゴン当たるってことだし笑

    このページのトップヘ