時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    4月25日


    降ったりやんだり

    昨日は温泉の目の前に泊ったのに温泉には行かなかった笑
    おととい温泉に入ったばかりだし今日は宿にお風呂があるからまあいっかと。
    朝は早く目が覚めた。
    犬の散歩に来た地元のおじさんとお話。
    今日は一日中雨の予報だ。
    そして距離も長めだけど、今日のコースはずっとバスが並行して宇和島まで走っているのだ。
    めげたらバスで宇和島までワープして明日戻ればいいやと笑
    朝食。
    IMG_5592
    何と6時ごろには出発していた!
    少し先にある東屋。宿泊ダメとこれだけ目立つように書かれたらさすがに・・
    IMG_5593
    もうずっと雨という予報だったから最初からポンチョを着て歩いたんだけど降らねー笑
    IMG_5594
    宇和島市インだ!
    でも宇和島は遠い。
    IMG_5595
    でかいわらじ発見!
    IMG_5596
    ここ湾をぐるーっと回って道が続いているんだけどドライブインのところまで橋かけてほしいわー笑
    IMG_5597s-
    ここからむこうまで橋があればなあ。
    IMG_5598
    何やら神社のようなものが
    IMG_5599
    船着き場が直結した家
    独特な雰囲気だ。
    IMG_5600
    ふれあいひろばに着いた。
    IMG_5601
    ゴージャスな設備!
    IMG_5602
    完全なる個室!寝袋だけでも全然問題なしだ。しかもきれい
    まあコンセントはなかったけど。
    IMG_5603
    東屋もでかい!
    テントスペースも十分だ。
    IMG_5604
    ここも寝れそうかも
    IMG_5605
    須ノ川から1時間かー。こっちのほうが全然いいような気がするなあ。
    海も見えるし!
    しかし朝一だから早かったけど午後なら1時間半かかるな笑
    IMG_5606s-
    味のある漁港
    IMG_5607
    そうか!ゆらり内海からバスでふれあい広場に来るという手もあるね!
    そしたら温泉入った後にほとんど歩かずに寝場所に来れる!
    IMG_5608
    休憩スポット
    IMG_5609
    養殖しているのはナントカ貝だったかな?あるいは真珠かもしれない。
    IMG_5610
    歩道の狭そうなトンネルだ。
    IMG_5611
    お!デイリーストアだ!
    IMG_5612
    そして2つめの歩行者専用トンネルだ。
    IMG_5613
    トンネルを抜けたらポケットパークだ。休憩休憩。
    IMG_5614
    つーか寒いんだけど。。もうすぐ5月だよ?
    IMG_5615s-
    ポケットパークには東屋がいくつかある。
    大きいのは2つかな?
    IMG_5616

    IMG_5617
    国道より近道な感じでへんろみちが続く。
    IMG_5618
    あーなんか意図せずにロックさせてしまったomg
    写真も撮れねー笑
    IMG_5619s-

    IMG_5620
    菅笠が落ちていた!
    IMG_5621
    流れのゆるやかな川沿い
    IMG_5622
    ところで今日のお楽しみがランチタイムなのだ!
    また行きたい私的ランキングNo.1という噂のお店が今日の道中にあるのだ!
    IMG_5623
    晴れていたらファミマを見下ろす階段で休憩できるんだけどなー。
    IMG_5624
    雨をしのげる場所がなくてこんなところで休憩。
    リュックに座る
    つーか寒くてすぐにダウンを着る。
    IMG_5625
    次の休憩目安までタイマーを仕掛けておこう。
    雨だから何度もスマホを見なくていいように。
    IMG_5626s-
    へんろみちは確かあっちの宿場町?のほうを経由するはずだけどまあ真っすぐ行く。
    このあたりで外国人カップルに会った。
    彼らはホテルがこっちだからと手前の橋を渡って行った。
    というかまだ朝の10時だよ?笑
    ちなみに昨日電話した素敵な某旅館はこのあたりにある。
    外国人カップルが泊まるところは曲がる場所的に多分別の旅館と見た。
    IMG_5627
    かなり広い川幅だなあ
    IMG_5628
    酒屋発見!
    IMG_5629
    さっきのところを旧道?に行ってもこの先の橋でまたこちら側に渡ることになる。
    IMG_5630
    橋の下の様子をチェック。この辺はテント張れそうにないなあ。
    IMG_5631
    おっと!まだ先かなと思っていたら着いてしまった!
    お楽しみの料理「田むら」だ!
    IMG_5632
    開店時間11時のまだ30分も前だった・・
    ベンチがあるんだけど間に川があるから行けない。
    IMG_5633
    ヘリで待つことにした。
    IMG_5634
    ちょうど雨が止んでいたので助かった。
    しかし予想外に車がたくさんこの道を曲がって来た・・
    IMG_5635
    というか寒い。ダウンを着る。
    IMG_5636s-
    残り12キロか―。思ったより順調だ。
    IMG_5637s-
    ヒマ笑
    IMG_5638s-
    開店時間を過ぎた。
    しかし?開かない・・・
    15分まで待ってみたけど全く開く気配がなかった。。だめだ・・
    45分も待ったのにomg
    IMG_5639
    お遍路でもっとも楽しみにしていた「田むら」に行けなくてテンションもダダ下がりだ笑
    んでもこの先においしそうな飲食店があったような記憶を思い出した。
    そして・・・
    IMG_5640
    おへんろさん寄ってね!
    中に入って見たけど・・どうやら魚屋さんだった。
    お店の人に聞いてみたらごはんは売っていないと判明・・・
    おにぎりでもあれば良いのにそれもなかった。残念。
    IMG_5641
    もう少し先まで行ったところに何やらおしゃれな飲食店があった。
    グーグルの口コミを見てもそう悪くない。
    よし!ここで良いかな。
    IMG_5642
    まあまだお昼時までは時間があったけどほかのお客さんは0だった。
    そして一番高いヤツ!!のごはんを鯛めしに変更!おねだん1690円!
    IMG_5643
    うーん。
    物足りず笑
    あー田むら行きたかったなあ笑
    IMG_5644
    この先は松尾峠または松尾トンネルがある。
    IMG_5645
    お遍路に出発する前だったかな?の最近にこのあたりの遍路小屋で遍路姿で死亡している人が見つかったというニュースをツイッターで耳にしていた。
    このあたりで遍路小屋と言えばここしかないような気がする。
    そう、この峠道入り口のところだ。
    IMG_5646
    トイレは使用禁止だ。
    IMG_5647
    そしてここが・・・
    窓からのぞいてみたら中に人がいてドキッとした!
    しかし座ったまま動かない。
    寝ていたのだろうか?座ったまま?
    え?生きてるよね??
    IMG_5648
    もちろん雨で長い距離確定の行程で峠を越える気はさらさらない笑
    松尾トンネル一択だ。
    IMG_5649
    松尾トンネルは黄色の地図には排気ガスがすごいしやめた方がいいようなことを書いてあったと思うけど、そんなことは全くなかった。
    しかし長いことは長い
    IMG_5650
    トンネル出口近くにある「山男」。
    通るたびに車がたくさん止まっているからめっちゃ気になっている。
    いつか行ってみたいなあ。まあ田むらに振られたらかな笑
    IMG_5651
    こっちの喫茶店?も賑わっている感じ
    IMG_5652
    ここからは下りだ。
    IMG_5653
    屋根付きバス停だ。
    時刻を見たらちょうどバスが来そうだったから、バスをやり過ごしてからゆっくり休憩笑
    IMG_5654
    松山まで100キロか―。近いなあと思ってしまうのはきっと感覚がマヒしているのだろう笑
    あ、ちなみにお寺に寄りながらながら松山までは100キロではすまないだろう。
    IMG_5655
    巨大なヤマダが出現!
    他にユニクロも靴屋も。
    人口が少ない割に何でもある宇和島の始まりだ笑
    IMG_5656
    そしてワークマンに寄った!
    いつの間にかどこかに行ってしまったメリノウールの靴下を1足取り戻した笑
    IMG_5657
    何かGPSがとんでもなく暴走してしまう。
    え?448キロ?笑
    IMG_5658s-
    ワークマンのすぐ先にはマルナカが!
    そしてマルナカの中にダイソーも!
    IMG_5659
    ダイソーでこれを買ってみた。
    ※ここのマルナカのイートインは充電設備がなかった(メモメモ)
    あとで地図に書き込んでおこう。
    IMG_5660
    ガラホって言うの?初めて聞いた笑
    IMG_5661
    だいぶ宇和島の中心部に近づいて来た。
    グーグル先生にホテルまでの道を聞いたらだいたい遍路道と同じだった!
    IMG_5662s-
    過去2回は宇和島では道の駅に泊まってたから、このあたりの遍路道を歩くのは今回が初めてだった。
    IMG_5663
    なかなか味のある商店が並んでいた!
    IMG_5664
    その中で気になるお店を覗いてみたら欲しくなって衝動的に晩御飯のおかずを買ってしまう笑
    IMG_5665
    このあたりは空襲を免れたのだろうか?古そうな家が多い。
    IMG_5666
    へんろみちマーク!
    IMG_5667
    ずーっと雨の予報だったのに雨は降ったりやんだりだ。
    まあ恨み節?を言うけどこっちが30キロ近く移動しているんだよね。
    だから天気予報も朝見たやつとは場所が違うのだ笑
    IMG_5668
    すぐむこうの山のふもとは雨が降っていそうだ。
    IMG_5670
    お!ビール自販機だ!
    このお店の中でビール購入。
    IMG_5671
    この付近は病院がやたら密集していた。
    IMG_5672
    結局はコンビニに寄って明日の朝食やらを購入。
    コンビニに寄るために少し遠回り。
    IMG_5673
    アーケード商店街だ。真っすぐ行けば宇和島の駅になるのかな?
    IMG_5674
    着いたー宿!
    IMG_5675
    ぷしゅ。
    IMG_5676
    ん?つまみ?
    マルセイのバターサンドもどきのやつ笑
    IMG_5677

    ぶっ飛んだGPSのデータを修正する。
    なぜか徳島にワープしていた笑
    細かく見たら他にも2カ所飛んでいたけどそっちはそのままだ。
    なので総距離が1キロぐらい増えてしまっている。
    IMG_5678s-
    カツオのタタキ350円!
    明神丸1200円と同じぐらいあるかな
    ニンニクの効いたタレがついていた!
    IMG_5679
    釣りアジのお刺身330円!
    IMG_5680
    何やら豪華な食事がとっても安いぞ??
    知ってたらと思ったけど後の祭りだ笑
    IMG_5681
    雨はそこそこ降っているけど風全然なくね??
    せっかく宿に泊まったんだからもっと盛大に風吹いてほしかったわー・・
    IMG_5682s-
    コンロに敷く網の軽いのを検索して買おうとしたんだけど、なぜかコンビニ受け取りができない。
    何か危険物の扱いになっているのかな?
    全然危険じゃないと思うんだが笑
    IMG_5683s-
    そうだ。
    今回のお遍路では2週間に一度はヒゲを剃ろうと言うおしゃれな計画を実践しているのだ笑
    最初の時はどのぐらいひげが伸びるのかなーと実験してみたから最終的には仙人みたいになってしまい笑
    でも全部剃るのはもったいないなあ?せっかくだから口ひげだけは残すことにしたのだ。
    でもってこんなものを注文した笑
    そう急ぐものでもないからだいぶ先のコンビニで受け取れるるように。
    ちなみに荷物は2週間?10日だったかな?はコンビニで保管してくれる。
    IMG_5684s-

    今日は推定29キロも歩いたのだけど、ヘロヘロとまでは行かなかったなー。
    マメも大丈夫だったしバスにも乗らずに済んだ!
    他に会ったお遍路さんはじゃこ天あたりのバス停でバスを待っていた外国人男性の二人組と挨拶してくれない国籍不明のお遍路さん笑の全部で5人でしたー。


    では本日はここまで。

    歩いた距離 30キロ
    ※GPSが飛んでいるので実際は1キロぐらい短いと思われる
    平均時速休憩込み 2.8キロ

    ヤマレコ


    32日目はこちら
    2022年春歩き遍路もくじ

    2021年春歩き遍路もくじ

    ヤマレコもくじ

    クリックだけが頼りなランキング
    目指せ1位!

    お遍路ランキング

    4月24日

    くもり
    のち一時小雨

    宿毛から愛媛入りのルートは今回の国道まっしぐらが松尾峠より全然楽ちんだった!
    松尾峠は汗だくになった記憶が。
    しかし高知終わったー!愛媛に入ったー!という感動は松尾峠のほうが大きい気がする笑

    今回のあけぼのグランドは静かで快適だった!
    朝起きたら京都の彼はすでに起きていた。
    彼が持っていた友人が焼いてくれたというマフィン的なやつをもらった!
    おいしくて超ずっしりしていた。
    なのでカフェオレとお湯をおすそわけ。
    IMG_5501
    あけぼの温泉を見下ろす。
    今日は須ノ川キャンプ場まで行く予定。おそらく27キロぐらいになる。
    ちょっと長いんだよねー。
    でも宇和島までの区切りポイントが難しくて結局2日で宇和島中心に着くというのがベストかなという結論。
    そうすると今日はこのぐらいの距離になってしまうのだ。
    昨日の終盤悪化してしまったマメが心配だ。大丈夫かな・・?
    IMG_5502
    京都の占い師より先に出発した。7時ごろだった。
    IMG_5503
    松尾峠からの道との合流地点。左が松尾峠で右は上大道ルートだ。
    今回は真っすぐ行って国道56号線に出る。
    軽く調べたら国道経由のほうが距離的には1キロぐらい近いことが判明。
    IMG_5504
    ベンチ発見
    IMG_5505
    国道56号線に出た。
    IMG_5507
    予想通りもない笑
    趣というか雰囲気のある上大道ルートとは対照的だな。
    IMG_5508
    こっちに見えるは松尾峠かな?
    IMG_5509
    長い上りもあるけど朝一なのでスイスイ平地並みに歩けた。
    マメは今のところ気にならない。
    IMG_5510
    1時間経過でペースを見たらちょっと早いなあ・・
    IMG_5511s-

    国道歩きでありがちなのはちゃんとした休憩スポットが少ないことだ。
    この区間はがやたら多い。
    IMG_5512
    途中で上大道に向かう広域農道があった。あの山を越えた先が上大道かな?
    IMG_5513
    登坂車線あと700mってことは長い上り確定だ笑IMG_5514
    ようやく上り坂の終わりが見えた。
    さすがに平地のようにはスイスイ進めない勾配だ。
    IMG_5515
    トンネル
    IMG_5516
    疲れたなあ。。このヘリは低すぎるか。
    IMG_5517
    やや下りに
    IMG_5518
    ベンチ発見!
    休憩させていただいた。
    グラグラしていちょっとビクビクしながら笑
    IMG_5519
    気づいたら何と7キロ超もノンストップで歩いていた・・・
    IMG_5520s-

    欲しいものができたので100均に寄りたくなった。
    IMG_5521s-
    道路の反対側に休憩スポットあった。
    適度な風よけ人目よけがあっていい感じかも。
    IMG_5522
    その休憩スポットのほど近くにある自販機たち
    心の声:(泊まれそうだな)
    IMG_5523
    本来ならここから右へ行けば近いんだけど、ダイソーに寄るために真っすぐ行くことに。
    IMG_5524
    トンネル
    IMG_5525
    くすりのレディが開いていたのでちょっと寄ってみた。
    IMG_5526
    チョコゲット!袋はハサミで切ってこのまま山野袋に入れるのだ。
    明日業務スーパーを通るんだったと気づいたけど後の祭り笑
    IMG_5527
    お店の前でおじいちゃんからお接待を頂く!
    IMG_5528
    ハタダだ!
    これを見るとあー愛媛なんだなーという実感が増す。
    IMG_5529
    ダイソーに着いたけど、え??やってる気配がない笑
    グーグルマップ的には絶賛営業中だってけどどうやら潰れていたようだ。
    そういえばくすりのレディで会ったおじいちゃんとダイソーに行きたいんだと話してた時にがダイソーが移転したと言っていたわ。
    クソーここに寄るために遠回りしたのに・・・
    IMG_5530
    結局100均に寄れず遠回りしただけで橋を渡って40番に向かう
    IMG_5531
    着いた40番観自在寺。愛媛県最初のお寺!
    IMG_5532
    団体さんが来ていた。金剛杖がたくさんあると並べたくなる笑
    自分のは右端の2本だ。まだお遍路中盤なのにだいぶ減っているぞ
    IMG_5533

    IMG_5534
    団体さんがいたからね
    IMG_5535
    団体さん
    IMG_5536
    なんか妙にリアル感のある像だ
    IMG_5537
    山門から門前町をのぞく
    IMG_5538
    さて何の写真でしょう?
    わかるかなー?
    ここ右ですよー笑
    まあ少し先のメイン道路まで行ってから右でもたいして変わらないんだけどね。
    IMG_5539
    あ、こんなところにも東屋が
    IMG_5540
    AMAXあった!この中に100均があるはずだ。
    スーパーでも探しもの。
    結局100均ではお目当てのものをゲットしたがスーパーには2合のお米はなかった。
    やはりマルナカじゃないとダメか。。
    IMG_5541
    すぐそばのジョイフルでランチ!
    IMG_5542
    お昼時の残り距離チェック。とはいっても11時前だけど。
    13キロね。まずまずかな
    IMG_5543s-
    つけ麵大盛り無料&かつお節ご飯セット!!
    大盛り無料と言われて大盛りにしない人いるの?笑。
    IMG_5544
    個人的にはドロドロのスープが良かったけどまあそこまで望むのは虫が良すぎるか笑
    IMG_5545
    かつお節ご飯。ネコが喜びそうだ笑
    IMG_5546
    天気予報を見る。明日はガッツリ雨か。。。というか今日も含めて3日連続で雨マーク
    IMG_5547s-
    今日はまだ降っていないけど降り出すのは時間の問題みたいだ。
    IMG_5548s-
    公園で一服しよう。今にも降りそうな空だ。
    IMG_5549
    目的地まで12キロ
    IMG_5550
    つぶれたラブホ
    屋上に行ければ景色良さそうだ。
    IMG_5551

    IMG_5552

    IMG_5553
    突然歩道がなくなる。右に行かないと危険が危ない
    IMG_5554
    上りがだいぶきつくなってきた。
    IMG_5555
    峠チックな切り通しのはるか上に橋が!
    見覚えのある景色だ。
    IMG_5556
    ちょっと下ったところに屋根付きの休憩スポット?と思ったらバス停だった。
    休憩を終えてさて出発しようと立ち上がったらちょうどバスが来てしまって笑
    すいません休憩中ですとタイムのサインで笑
    たいていはしばらくバスが来ないことを確認するんだけどこの時はどうせ来ないだろうと思っていた。
    そういう時に限って来るんだわバス笑
    IMG_5557
    ふとこの間のお遍路さんが履いていたサンダルを見つけた!これかー!
    IMG_5558s-



    右に行けというのが消されている。右のほうがへんろみちっぽいんだけど昔は右しかなかったのかな?
    あとでヤマレコを見たらちょっとだけ遠回りしてメイン道路に合流していた。
    IMG_5559
    酒屋
    IMG_5560
    じゃこ天直売所!これも愛媛的だ。
    IMG_5561
    みかん的なものがたくさんなっている。
    IMG_5563
    里山チックな風景
    IMG_5564
    室手というバス停だ。ちょっと先に自販機が見える。
    ここから近い海岸で寝ようかしらんと検討もしていた場所だ。
    しかしどう見てもここは峠チックな高台。海どこ?笑
    IMG_5565
    あーここから降りていくのかな?
    IMG_5567
    まあでも今日はこれから雨なのでこの海岸には泊まらない。
    どうでもいいけどかなり下だ!
    IMG_5568
    内海村に入った。(旧)内海村だそう。
    IMG_5569
    ポツン自販機
    IMG_5570
    休憩スポット
    IMG_5571
    屋根があるけどテーブルと椅子が固定されているやつだ。
    IMG_5572
    愛媛の海らしい景色。養殖の設備が所狭しと浮いている。
    IMG_5573
    最近出来たありがたい場所にあるローソンだ。
    このローソンの前でお遍路さんを二人発見。
    そのうち一人は京都の占い師さんだった!
    そしてもう一人はテンションの高いフランス人笑
    フランス人はお遍路だけにとどまらず日本中を旅しているのだそう!
    IMG_5574
    ここから柏坂への分岐地点だ。
    黄色の地図だと確か柏坂の峠越えが唯一の正しいへんろみちになっていたかと思う。
    わたしはこの先のキャンプ場に行くのでへんろみち扱いされていない国道へ笑
    天気が良かったら柏坂行こうかなとも思っていたんだけどねー・・
    IMG_5575
    人間と自転車専用のトンネルだ。長さは950mもある!
    IMG_5576
    トンネル入り口に人がいなさそうな屋根があった!
    IMG_5577
    コンビニでは先に出たのに京都の占い師とフランス人に抜かされた!
    フランス人は寂しがり屋なのか一緒に歩ける人を見つけて話が止まらないようだ。
    トンネルに声が響く笑
    IMG_5578
    私の場合スピードが遅いので人と一緒に歩くことは滅多にしない。
    遅すぎるから先に行ってもらう感じだ。
    まあ自分の最高スピードがもっと早ければ一緒に歩けて楽しいこともあるだろうなあと羨ましくもあり。
    人と一緒に歩く場合、完全に同じペースなことはあまりないのではないだろうか?
    ご夫婦でもどちらかが遅い方に合わせているのだろう。
    そうするときっとそれがストレスになり「早すぎる」と「遅い」というケンカになったりすることも多いのでは?笑
    IMG_5579
    屋根が大き目の休憩スポットだ。
    IMG_5580
    そしてのドラえもんと手洗い所なのかトイレなのかわからん設備笑
    IMG_5581
    砂浜が見えた。おそらくゴールの須ノ川だと思う。あと少しだ
    IMG_5582
    キャンプ場となりの池
    IMG_5583
    着いたー!16時前だったので即ぷしゅ笑
    ん?缶が長いような
    IMG_5584
    京都の彼はふれあい広場まで行ったのかな?
    そんなことを言っていたなあ。
    明日の作戦考えタイム。
    泊った実績のある道の駅までは26キロか・・
    IMG_5585s-
    そうだ!これを100均でゲットしたのだ!
    バーナーの上に乗せるメスティンが滑るので安定させるためだ。
    IMG_5586
    今日は食べないけどこれもゲット♪
    高級なラーメンでもスーパーで買えば1個当たり100円位!
    IMG_5587
    続:明日の作戦。
    天気がヤバそうだということに気づいた。
    雨に加えて夜が風速10mの予報になっていたのだ!
    これは海が目の前の道の駅だと大変なことになりそうだ。
    何せテントは風には弱い・・・
    この時点でもう宿を取ろうと決意した。
    宿を取るのに宇和島まで行かないところのほうがベターなんだよなー。
    地図を見ていて良さそうな場所の宿を見つけた。
    全国旅行支援のサイトを見たところ対象になっているようだ。
    電話してみるか。

    その某O旅館に電話してみたら男性が電話に出る。
    明日なんですけど空いていますか?
    男性:「ちょっとまってね・・・・・・空いていますよ」
    私:「素泊まりでいいんですけど大丈夫ですか?」
    男性:「ちょっと待ってね」
    電話を保留にするでもなく受話器を手でふさぐでもなくそのまま誰かと話し始める、
    「おーい素泊まりだって。どうする?他探してもらおうか?
    しばらくして
    男性:「もしもし」
    私:「あ、やっぱりいいです!」
    もう笑うレベルの神対応だ笑
    そのあと結局ネットで検索した宇和島のホテルを予約した。
    残念ながら旅行支援は使えないとのことだった。
    IMG_5588s-

    ゲットした網をセットした様子。
    めっちゃ安定する!
    なんでもっと早く気づかなかったんだろう笑
    しかしちょっと網の重量感が気になるなあ・・もっと軽いのないかな笑
    IMG_5589
    結局夕飯は安定のカレーメシだった笑
    IMG_5590
    たいしたことはなかったけど雨は降り始めた。大きな屋根の下なら安心。
    あとで見たんだけど小さくこの場所は炊事場だからテント張っちゃだめよという貼り紙があった笑
    入口の看板は犬進入禁止だ。
    蛍光灯が明るくて夜通しこうこうとついていたのでえらく目立ってしまう形に笑
    IMG_5591

    結局今日は27キロも歩いてしまった。
    そして明日も宇和島にホテルを取ったので同じぐらいの距離になりそうだ。
    うーん、ちょっと頑張り過ぎだなこれ。。

    それではまた。
    (まだまだ続く)

    歩いた距離 27キロ
    平均時速休憩込み 3.0キロ

    ヤマレコ


    31日目はこちら
    2023年春歩き遍路1日目はこちら
    2022年春歩き遍路もくじ

    2021年春歩き遍路もくじ



    4月23日

    晴れ・くもり

    明け方は冷え込む予想だったけどそうでもなくて良かった。
    さすがにお徳用ドーナツは1日では食いきれなかったので今日もドーナツ。
    IMG_5414
    なぜか朝っぱらから明日の寝場所検討笑
    IMG_5415s-
    朝のダム。
    IMG_5416
    看板のライトアップ写真。
    IMG_5417
    出発は7時前だった。
    ここからは完全に下るだけなはず!
    IMG_5418
    あれよあれよという間に平地に下りてきた。
    IMG_5419
    田んぼのあぜ道を仲良く3人で小学生が歩いていた。なんかほっこりした。
    IMG_5420
    56号線までもう少し。
    このあたりで逆打ちのお遍路さんに会った。
    IMG_5421
    平田駅。
    IMG_5422
    ローソンの裏で休憩しようかな。
    IMG_5423
    道を渡れば東屋があるけど
    IMG_5424
    このベンチが良い感じ。
    IMG_5425
    56号線のバス停だ。けっこう本数があるなあ。大阪行きの高速バスもある!
    IMG_5426
    コインランドリー
    IMG_5427
    途中でへんろみちは右へ
    IMG_5428
    これリアルおばあちゃんに見えない?笑
    IMG_5429
    へんろみちはちょっとショートカットしてまた車道に出る。
    IMG_5430
    着いた39番延光寺。まあだいぶ久しぶりのお寺だな!
    IMG_5431
    ここはまだコロナ中モード
    というかひしゃくで感染しないと思うんだけどね。そもそも・・
    IMG_5432
    カメだ
    IMG_5433
    なんかバランスが・・足短くね?笑
    IMG_5434
    というか高知県最後のお寺だ!
    IMG_5435
    日曜日だからか個人の車遍路さんが多かった。
    ご夫婦で来ているパターンは多い。
    勝手にご夫婦と決めてしまっているけど中には不倫カップルもいるはずだ。
    IMG_5436
    南の山に足跡がある。もしかしてこれを行けば業務スーパーまで近いのかな・?
    IMG_5437s-
    大師堂で高知県おしまい!
    IMG_5438
    へんろみちはお寺を出て右だ。ここはちょっと見落としやすいね。
    このあたりでこれから39番に行こうとしている欧米っぽい男性歩き遍路さんに会った。
    今までに見た事がない顔だったなあ。挨拶だけ
    IMG_5439
    ちょい山道風
    IMG_5440
    たけのこが折れてる
    IMG_5441
    以前通った時はタケノコが道からにょきにょき生えてたけど今はほとんどないなあ。
    IMG_5442
    竹林からガラッと変わる。
    IMG_5443
    この辺で立ち止まって業務スーパーまで寄り道したらどのぐらいかなあと見ていたら軽トラのおばちゃんが真っすぐだよーと親切に教えてくれた笑
    IMG_5444s-
    やっぱわざわざ寄るまでもないかなあ笑
    チョコが買いたかっただけなんんだけどね。ベルギーの安いヤツ
    IMG_5445
    やっぱ業務スーパーやーめた。遠いや笑
    IMG_5446
    宿毛に向かう。
    IMG_5447
    どちらもOKだそうで!
    でもなかなか気づかなくね?笑
    IMG_5448
    いつも気になるけど行ったことがないレストラン鶴亀。
    IMG_5449
    ここでスマホに通知が!
    これで荷物待ちはしなくていいことが確定した!ラッキー!
    IMG_5450s-
    ローソンのベンチに日本人ご夫婦っぽい歩き遍路さんが休んでいた。
    IMG_5451
    ちょっと先のここで私も休憩。
    さっきのご夫婦が歩いて来た。
    宿毛に連泊してこのへんを回るのだそう。今日はもう宿なんだって!
    宿遍路さんにしては珍しくゆとり行程だ!
    IMG_5452
    目と鼻の先に日当たりのいいベンチがあった。
    IMG_5453
    へんろみちはここを右なんだけど、わたしはアマゾンの荷物を受け取るコンビニがバイパスにあるので真っすぐ行く。
    IMG_5454
    あれ、そうなのね。
    IMG_5455
    宿毛の町が見えてきた。
    IMG_5456
    県道の橋が見える
    IMG_5457
    あの橋の下もテント良さげだなあ。
    IMG_5458
    何やらオブジェが。
    IMG_5459
    おっと電車だ!
    IMG_5460
    さすがにここテントは・・
    IMG_5461
    こっちの橋の下も良さそうだな。野宿場所ばかりチェックしてる私笑
    IMG_5462
    橋のたもとの宿毛遍路小屋だ。けっこう丸見えだったのね笑
    IMG_5463
    アマゾンの荷物のファミマに到着!
    無事にゲット!
    IMG_5464
    さて、お昼にしよう!
    ジョイフル♪ジョイフル♪
    ジョイフル久しぶりー!
    IMG_5465
    カツ煮定食!つけ麺大盛り無料と悩んだけど笑
    欲を言えばカツ煮には三つ葉が・・
    IMG_5466
    そう。
    今日の目的地はあけぼの温泉なのだ。
    まあ松尾峠から行ってもいいけど戻る形になるし、過去2回とも松尾峠を歩いたから今回は国道を行こうと決めていた。
    トンネルの手間を歩いていたら地元の自転車に乗ったお兄さんが心配して声をかけてくれた笑
    IMG_5467
    というわけで国道56号線をまっしぐら。
    IMG_5468
    車道との間にガードレールはない。
    IMG_5471
    自販機だ。
    IMG_5472
    川沿いを進んでいく感じなので大して勾配はきつくない道が続く。
    IMG_5473
    ちょいちょい自販機はある
    IMG_5474
    休憩したい感じだったけどいいヘリがない。
    このヘリは低すぎる笑
    IMG_5475
    靴をよく見たらつま先のゴムに隙間があるではないか!
    ここから水が侵入してくるんだということにようやく気付いた笑
    瞬間接着剤でくっつくかなあ?
    IMG_5476
    自販機は良い感じにある。しかしトイレは全くない。
    IMG_5477
    草で歩道が。。
    IMG_5478
    こんな山の中でおばあちゃんが「アイスクリン」を売っていたよ!
    高知名物の「アイスクリン」。
    一度だけ食べた事があるけど私はソフトクリームのほうが断然好きだ。
    何か騙されたような気がした(高知の人ごめんなさい)笑
    IMG_5479
    微妙なヘリ笑
    IMG_5480
    ベンチあったー!しかも自販機と一緒に!
    休憩休憩。
    IMG_5481
    そしてついに高知県脱出!
    愛媛県イン!
    いやあ高知長かったー
    IMG_5482
    愛媛県の威信をかけた?やけに広い歩道笑
    IMG_5483
    歩道も整備されている。
    もう大丈夫かなと思っていた右足のマメが気になりだした。
    IMG_5484
    休憩後の歩き始めが特に気になるけどしばらくすると大丈夫になる。
    IMG_5485
    割ときれい休憩スポットだ。このルートでは貴重な存在だ
    IMG_5486
    着いたー目的地!
    IMG_5487
    温泉にイン!
    これは温泉の喫煙所から
    IMG_5488
    レストランでビールだけでもいいですか?と一応聞いて笑
    :高知県終了!!
    IMG_5489
    明日の作戦を考え中。。。
    まあ英語の遍路地図はあるんだけど距離を見るのに便利だからグーグルマップをよく見る。
    40番までの道は上大道を通るルートと国道をひた歩くルートがある。
    過去2回は上大道経由だった。
    まあできるだけ色々なルートを通ってみようという事で明日は国道まっしぐらにするかな。
    多分味気ないだろうけど笑
    あ、バイクで2回も通ってたわ笑
    IMG_5490s-
    お接待でもらったお賽銭を一生懸命バラす。
    いまさらだけどお賽銭ってもらったものでいいんだっけ笑
    IMG_5491
    愛媛版の旅行支援かー。
    IMG_5492
    さて野宿場所に向かう。温泉からは1分ぐらいだ笑
    IMG_5493
    到着―。誰もいないラッキー!
    2年前に来た時には子供がたくさんいて夜まで野球をやっていたのだ。
    なのでこのエリアにテント張るのは遠慮したのだった。
    子供たちが走り回っていたし笑
    IMG_5494
    グラウンドには誰もいなかった。
    しばしゆっくりしていたら野宿のお遍路さんがのこのこやってきた!
    これはこれはいらっしゃい笑
    IMG_5495
    トイレにコンセントが!
    IMG_5496
    テーブルが固定なのでテントはギリギリだ。
    モンベルのステラリッジなら10センチ横幅が狭いから楽勝かもしれないな。
    同宿の彼は日本人で京都から来たとのことだ。他の野宿の人と一緒になったのは初めてだってテンションが上がっていた笑
    まあ私も同宿人がいたのは今回のお遍路では今までに1度しかなかったから似たようなものか。
    IMG_5497
    京都の彼は温泉に入りに行った。
    わたしはレストランで夕食を食べることにした!
    あれ?また大ビンだ笑
    IMG_5499
    カツカレー!!!!
    あれ?昼もカツ食ったんだった笑
    まあ今日は高知県終了そして愛媛インのお祝いということで笑
    IMG_5500

    カツカレーを食べていたら温泉から出てきた京都の彼がやってきたので一緒に食べた。
    彼はビール飲まないんだそうだ。

    京都の彼は年齢的にはだいぶ若い。お遍路は初めてとのことで最初はテントも持ってきていたのだけど重くて送り返してしまったらしい。寝袋だけでもここは快適だろうな!
    何でも小さいお子様がいるのだけど預けて、同時進行形で奥さんも別々にお遍路をしているのだそう。
    何でも自分で作った?という作務衣を着ていてそれが妙に様になっていた!
    いろいろ話していたら京都の山の方で古民家カフェをやっていたとか職業的には「占い師」だというのでびっくりした!
    何でかと言えばおととしのお遍路で仲良くなった若い子が京都に住んでいる占い師だったからだ!
    いや同志がいる野宿も楽しい笑

    ところで今日コンビニで受け取った暖かいズボンを早速はいてみた。
    うんうん!期待していた以上だ!
    肌に当たる部分がサラサラだ。そして暖かい!
    ちなみに歩いているときにはスポーツタイツを履いている。
    締め付けがきついから歩き終えたらズボンは履き替えるようにしているのだ。
    今までのズボンは生地が透けるぐらい薄くて寒いときはカッパのズボンを上に履いて寝ないといけなかった。
    これからはもうこのズボンだけで良さそうだ!
    ドラクエで強い装備を手に入れたようなテンションだな笑
    時速3キロ はあたたかさが30あがった
    時速3キロ は蚊に刺されにくくなった
    時速3キロ の水ガード率が80あがった 
    時速3キロ のゴールドが5980円へった

    それではまた。
    (まだまだ続く)

    歩いた距離 25キロ
    ※荷物を受け取るために1キロぐらい遠回り
    平均時速休憩込み 2.9キロ

    ヤマレコ



    30日目はこちら
    2023年春歩き遍路1日目はこちら
    2022年春歩き遍路もくじ

    2021年春歩き遍路もくじ



    このページのトップヘ