時速3キロ 四国88箇所まったり歩き

還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl

    ※お遍路の記事だけを順番に見る場合は左の「カテゴリー」からどうぞ!(古い記事から表示)

    3月25日
    東京 雨・寒い
    徳島 くもり

    いよいよお遍路に出発だ!
    遠足の前の日に眠れない現象は今回は発生せずに普通に眠れた笑
    今回はお遍路初のヒコーキ移動だ!
    戸惑うこともあるかなと思って早めに家を出ることにした。
    都会の電車は人身事故とかも良くあることだしねー。
    しかし・・・
    ーーーーー!!!!
    しかも前日までの暖かい気温から10度下がって真冬並みだという・・・

    家を出るときから早速ポンチョを着る羽目に。
    寒いので待合室で電車を待つ。
    IMG_2796
    品川で京急に乗り換え。
    IMG_2797
    羽田空港に到着ー!今回はANAだ。
    IMG_2798
    羽田空港にはおいしそうな飲食店がたーくさんあったけど、セブンののり弁を食べるワタシ笑
    あれれ?画像がさかさま
    IMG_2799
    羽田空港すげえなあ!完全に田舎者のように見上げる
    IMG_2800
    そう、ヒコーキだと持ち込みも預けもできないものがあるんだよねー。
    自分の場合はモバイルバッテリーは機内に持ち込む山野袋の中へ。
    コンロのガスとターボライターは持ち込みも預けも出来ないから現地調達だ。
    ANAの案内の女性にこれから歩かれるんですか?と聞かれた。なんでバレたのかなと思ったら菅笠をかぶっていたからか笑
    IMG_2801
    この日は土曜日だ。人多!!
    IMG_2802
    目立つかな?笑
    IMG_2803
    保安検査で靴をぬがさされた・・厳しいのねえ!スニーカーなら大丈夫だったと思うけど
    IMG_2804
    早く着きすぎてヒマヒマ~笑
    IMG_2805
    搭乗ゲートは70番だそうだ。え?560m??笑
    IMG_2806
    いまだに使えない椅子がある。電車で座れない椅子なんてないのになあとモヤモヤ
    IMG_2807
    崎陽軒売ってたのか―!!
    しかし900円かよ!たけー

    IMG_2808
    何故にこんなに最果てまで行かされるのだろうか笑
    IMG_2809
    ヒコーキ乗ったー!
    IMG_2810
    座席は自分で指定出来て早い段階だったから選び放題だったんだけど翼の上だった笑
    IMG_2812
    富士山見えたらいいなあと思ったけど反対側だー!しかも羽の上だし見れなかった残念・・
    というかANAってヒコーキの中でWi-Fiが使えるのね!!
    IMG_2813
    なんかあっという間に着陸態勢に入って徳島空港に着陸!
    IMG_2814
    荷物を回収して一服してからバス乗り場へ。
    徳島駅までバスで向かう。意外と安い
    IMG_2815
    バスの降りますボタンが超レトロ!!昔はみんなこれだったよねー!
    IMG_2816
    徳島駅に到着―!
    IMG_2817
    歩道橋を渡って宿に向かう
    IMG_2818
    到着ー!
    去年の夏、カブで走った時に暑さで野宿無理―となって泊まった「はやし別館」だ。
    IMG_2819
    昔ながらの旅館スタイル
    IMG_2820

    金剛杖はすり減ってもう使えないので今回は新しく買う必要があった。
    霊山寺で買うと高いのでネットで調べたら歩いて10分ぐらいのところに売っていそうだったので買いに行くことに。
    お?何か野宿によ良さげな場所あるじゃん!
    IMG_2822
    何とWi-Fiまである!
    IMG_2823
    ふれあい橋というところだ。
    IMG_2824
    トイレも完備!
    IMG_2825
    アーケード商店街があった
    IMG_2826
    あった。
    IMG_2827
    ここはあの瀬戸内寂聴さんの実家だそう。
    IMG_2828

    IMG_2829
    無事に金剛杖とカバーをゲットした。
    IMG_2830
    宿に戻ろう
    IMG_2831
    ゲットした杖カバーは瞬間接着剤で杖に固定した。
    線香はおまけでもらったものだ

    IMG_2832
    おニューの金剛杖!
    IMG_2833
    明日何時の汽車で行こうかなーと。
    結局夜行バスの時と同じ時間のでいいかと。

    IMG_2834

    明日は?
    雨だ・・しかも寒そう
    風もつえーじゃん
    風速1メートルごとに体感温度は1度下がると思っているから、体感6℃か7℃かよ
    IMG_2836
    夕食は徳島ラーメンか迷った末、王将に笑
    IMG_2838
    王将は明らかに従業員が足りない感じでパニックっていたなあ・・
    どこも人手不足なのかなあ
    IMG_2839
    駅ビルの100均でガスを調達。100均でも全然100円じゃないけどね・・
    あとはコンビニでターボライターと明日の朝食も。
    IMG_2840
    布団を敷いて
    IMG_2841
    どうせ明日すぐ濡れる運命にあるポンチョ笑
    IMG_2842

    なぜかビールの写真がないけど当然飲んでますよ笑

    これからブログの更新始めます!
    どんなハプニングや出会いが待っているのかな??


    歩いた距離 ーキロ
    平均時速休憩込み ーキロ

    ヤマレコ
    ※この日のヤマレコはありません

    1日目はこちら
    2022年春歩き遍路もくじ

    2021年春歩き遍路もくじ

    ヤマレコもくじ

    クリックだけが頼りなランキング
    目指せ1位!

    お遍路ランキング

    ユーザー登録不要


    幸いなことに風邪にもコロナにもかからずに体調は万全!
    最終的な荷物の重さはリュックが8.7キロで山野袋が1.1キロでした!
    ※菅笠は含まず、カセットガスは現地調達のため含まず
    なんだかんだ細かいもので増えてしまったけど去年に比べると全体で0.5キロぐらい軽くなった。
    これ以上はなかなか難しいな。。
    IMG_2777

    というわけで、明日には出発しまーす!
    ブログに書くのは帰ってきてからになりますね。多分。
    ヤマレコは毎日夜に更新するはずです。
    Twitterではヤマレコの更新も通知していますよー!フォロー歓迎!

    ★Twitterはこちら
    時速3キロ(Twitter)

    ★ヤマレコはこちら


    ↓これまでのお遍路
    2021年春 歩き遍路初日はこちら
    2022年春 歩き遍路初日はこちら


    ではではー。

    お遍路ランキング

    ユーザー登録不要



    高知あたりでは大雨になっているらしいけど大丈夫かなあ??

    幸い歩き始めるころには晴れマークがたくさん並んでる!!
    IMG_2785

    ひとたびお遍路に出ると最低2か月近くは留守にすることになる。
    その間家を守ってくれる同居人のいない私はなるべく食料を食い尽くさなければもったいないのだ。

    特に強敵はソース・マヨネーズ・ケチャップの類だ。
    IMG_2783

    ケチャップはひき肉風大豆ミートとマカロニ炒めにありったけ投入してやっつけた。
    うーん玉ねぎがないのが寂しいけど笑
    IMG_2784

    ニンジンが中途半端に残っていたから、バター風味のチューブと砂糖をまぶしてレンジでチンするという謎の食べ物でやっつける。
    IMG_2782

    地元の直売所でだいぶ前に78円ぐらいで買った「キャベツ超大玉」の苗なんだけど一向に大きくならん笑
    水はあげられないんだけどベランダのギリギリ外側に置いてワンチャン雨が当たることを期待しよう。
    IMG_2769

    冷蔵庫はほぼスッカラカンになった!
    IMG_2781

    お遍路出発まであと2日

    ではではー。


    お遍路ランキング

    ユーザー登録不要



    このページのトップヘ