去年なんてあまりにほどけるから頭にきて回数を数えていたら午前中だけで10回ほどけた記録もあった笑
最悪なのは靴紐を結び直して1分もたたないうちにまたほどけたりすると「もおーーーーーっ!!!」ってなるよね?
どうにかしたいと思って以前ネットで調べたことがあるんだけど、靴紐がほどけるのは仕方ないんだとかあまりこれといった対策方法を見つけられなかった。
そもそも何で靴紐がほどけるのか?
自分の場合だと、歩く時に片方の靴がもう片方の靴にぶつかった時に靴紐を巻き込んでほどけるパターンか、金剛杖で靴紐の先っぽを踏んでしまうのどちらかのような気がした。
そこで実行したのがこれだ。
非常に簡単。
1.靴紐を短く切る
2.軽く固結びにする
3.残った靴紐の先っぽをすでに靴に通してある紐の下に突っ込む
これだけだ。
固結びにした後に残る紐の長さは5センチぐらいでいいと思う。
切った靴紐の切断面は特に何もしていない。
自分の靴の場合はそのままで何の問題もなかったけど、不安だったら100均の瞬間接着剤で補強しておくのも良いかも。
この作戦のおかげで前回のお遍路では95%ぐらい靴紐がほどけなくなったよ!
残りの5%は金具へのかけ方が甘かったとかそんなもんだった。
結びをほどく時に大変じゃない?と思うかもしれないけどゆるめの固結びだから大丈夫!
ただ、靴紐はめっちゃ締めたい派の人には使えないかもしれないな笑
まあ騙されたと思ってやってみて!
関係ないけど次のお遍路用に新しいキャラバンを買った!

右はお遍路を2周したキャラバン!補修したパテは跡形もなく消えてしまった笑

KEENのサンダルも気にはなっていたけど、寒い日とか嫌だなあと思って結局これにした。
ナイキのペガサスはお遍路半周で底がツルツルになってしまったしね笑
コスパ最強のキャラバン↓